メインコンテンツにスキップ

株式会社ジュンテンドー の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 99

株式会社ジュンテンドーは、中国・近畿地方で約130店を運営するホームセンター。丁寧な接客と豊富な品揃えで、地域に寄り添い、日々の暮らしを支えています。

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 99
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました

※このページでは、株式会社ジュンテンドーの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.05.27~2025.06.17)

株式会社ジュンテンドーの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

株式会社ジュンテンドーの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.13
回答者 : 一般社員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自身で売場を作っていき、それが数字で表れた時にやりがいを感じます。特に自身がお勧めしたい商品を大きく展開したり、自作のPOP等を活用して、それらが数字として表れ成功を実感すると「がんばってやってよかった」と感じます。
そのために努力・工夫したことは?
上司やそのほかの従業員に相談、作成した売場等を見てもらい感想、改善案などを聞きそれらを取り入れ、自身のこだわりのみを追及しただけのものではなく、多くの人が良いと思えるものを作るようにしています。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.12
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様が探している商品やサービスを、お話を聞きながら特定してご案内した際に感謝の言葉を頂いた時に、「この仕事をやっていて良かった!」と思います。
店舗にご来店される方は、ご自身の畑の害虫、機械の不調、お家の補修など今すぐに対応したいことで困られている事も多く、そういった問題の解決の手助けができた事を感じられることも、大きなやりがいのひとつです。
そのために努力・工夫したことは?
お客様のお話をよく聞くことと、すぐに店舗の商品、サービスで対応するものがない場合でも、取り寄せなどの解決策がないか模索して提案することです。
また、季節ごと、地域ごとに必要とされる商品を適切な時期に仕入して用意することを日々心掛けています。必要とされるものが、必要な時にあることが重要です。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.11
回答者 : 店長
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私自身の商品知識を接客した時、お客様から感謝の気持ちを言われた時。
お客様が探されいる商品を調べて見つけた時に「ありがとう、たすかりました!」と言われた時。
そのために努力・工夫したことは?
何事に対しても学ぶ姿勢を忘れずに努力しました。まだまだ知らない事がたくさんありますので、今現在も学ばせてもらっています。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.11
回答者 : 一般社員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分で発注した商品を工夫して売場に並べて、その商品をお客様が見て買って頂ける時がやりがいを感じます。私が担当してる園芸植物は4~5月上旬頃が野菜苗や花苗・鉢花の入荷が多く繫忙期でもあります。繁忙期時期は大変ですが、その分自分が思うような売上・売場が出来るとやりがい・達成感があります。
また、お客様に売場案内や商品の使用方法を説明した際に、(ありがとう)と直接感謝の言葉を言って頂いた時がこの仕事やっていてよかったなと思います。
作業してる時わからない所があったら、近くにおられる上司達に助けて頂きながら業務に取り掛かることが出来るのも良い所です。仕事がスムーズに出来た時は上司に(いいね!良かったよ!)と褒めて下さった時もこの仕事やっていてやりがいを感じます。
そのために努力・工夫したことは?
季節によって売れてる商品・売れてない商品を常にメモをとるようにしてます。発注作業の時はそれを元にする事で、売上向上に繋がると思います。時にはこの商品は売れなかったな、発注多い・少ないな…など失敗する時もあります。失敗することも良い経験になるので、失敗を恐れずにわからない所があったら、上司や他店の園芸担当者に自分から聞くようにしてます。また、上司達が作成した売場を見て(ここ良いな)と思った所は参考にしたり休日は他店や競合店の売場の見学したりしてます。
お客様の問い合わせや質問の受け答えをする際には知識がないと出来ません。その為、日々花苗・野菜苗などの特徴の勉強をしてます。また、グリーンアドバイザーなど資格取得すると手当があるので積極的に取るようにしてます。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.09
回答者 : 主任
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様からご要望を聞いて、納得のいく商品をご案内できた際に、お客様から「やっぱりここに来て良かった!ありがとう!」と笑顔で感謝の言葉を頂ける時が、この仕事をやっていて良かったと思う瞬間です。
接客が多い仕事ですので、お客様とお話しする機会も多く、お客様に顔を覚えていただいてお声がけ頂けた時は大変嬉しく、やりがいを感じます。実際に、ご来店された時に「今日も頑張ってるね!」などの声をかけて頂くお客様もいらっしゃいますので、お声掛け頂くたびに元気をもらっています。このようなお客様との関係を築いていけることも、この仕事の魅力の一つだと思います。
そのために努力・工夫したことは?
ご来店されたお客様に気持ちよくお買い回りいただくために、来店時の挨拶や笑顔で接客することを心掛けています。「ここのお店に来て良かった!」「また来たい!」と思っていただけるような接客ができるように努力しています。
また、あらゆる質問にお答えできるように、取り扱っている商品の特徴や使い方などを日々勉強しています。多種多様な商品を取り扱っていますので、勉強することも多く大変ですが、仕事で分からなかったことはメモを取って調べたり、上司や先輩に聞いたりして、少しづつ知識を増やしています。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.09
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
この商品が売りたい!と思える商品を徹底的に作りこんだ売場に並べて販売数が伸びたときに『楽しい、良かった』と感じられる。
また、今は店長として売場展開計画を立て、従業員への作業指示、および勤怠管理を行い、月予算の達成に向け、従業員を上からではなく下から支え従業員一丸となって目標達成できた時が達成感を強く感じる。
そのために努力・工夫したことは?
自社だけでなく業態を問わず他社をMRをしに行き、良いところは真似をしたり、自分のお店に合わせてアレンジを考えたり、休日の中にも少し自己育成の時間を持つように心掛けています。
また、今は店長として日頃から従業員とのコミュニケーションを取る事を心掛け、全従業員に等しく接するようにしています。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.07
回答者 : 店長
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の接客によりお客様から「ありがとう」「助かりました」と言われた時です。
先日草刈り機がエンジンが掛からないとお客様が持ち込まれました。昼から作業したいので午前中に直してほしいという要望がありました。修理をしてみるとすぐ直り、「ありがとう、助かった、この地域では1番のホームセンターだよ」と励みになる言葉をかけていただきました。
そのために努力・工夫したことは?
商品知識がないとお客様の為になる接客はできません。なので商品知識の習得に努力しています。
本部主催の階層研修や、メーカー主催で行われる商品知識研修に積極的に参加しています。
他のホームセンターと比べても研修の数は多いと思います。なので日々勉強で、成長していくことができます。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.06
回答者 : 主任
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様から感謝の言葉を頂いた時や担当部門の売上が向上したとき。
そのために努力・工夫したことは?
お客様の立場に立った接客と数値分析を行い発注、売場展開を行うこと。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.06
回答者 : 一般社員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様と直接話す機会が多い仕事なので、「ありがとう」と直接言葉で伝えてもらえた時は自分も嬉しく感じますし、やっていて良かったと思えます。
そのために努力・工夫したことは?
お客様の悩み事が解決できるように詳しくお話をお聞きしてより良いアイディアをお伝えしたり、専門的な事を聞かれることもあるので、研修や資格取得等でそういった知識も学んでいます。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.05
回答者 : 店長
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様のお役に立った時です。具体的には、お客様が商品をお探しで他社に無かった商品が自店に扱いがあり、「ありがとう!さすがジュンテンドー!」と言われた事も最近あります。また、店長職になり、全員の力で売上高があがった時もチームとして成し遂げた達成感も格別です。
そのために努力・工夫したことは?
まずは接客業ですので、「お客様の立場に立って考える」(弊社の社訓の一つでもあります)が、重要だと考えております。現在は店長職なので従業員にも日々の礼会で伝達しております。現在、店舗で重点的に取り組んでいることはお客様に売場をきかれたら、当たり前ですが売場までご案内することを全員がするよう徹底しております。また、店長の職責として最重要なことは店舗の予算達成ですので、そのための多岐にわたる施策(本部指示事項・自店施策起案・実施)を現在進行形で実施中です。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.04
回答者 : 管理事務職
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分で仕入れて売場展開したとき、お客様から喜んでいただいたときや、商品が完売したとき
そのために努力・工夫したことは?
市場に赴き、商品を実際に見て判断し店舗に導入して売れる、売れないを検証し別の店舗で展開し、売上の増進につなげる
今までジュンテンドーにはなかった商品を導入しお客様に目新しいものを提供し、飽きない売場展開、売場商品を陳列していく。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.04
回答者 : 店次長
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
・お客様にありがとうと言われたとき
・自身で仕掛けた商品が売れたとき
そのために努力・工夫したことは?
お客様第一・お客様目線で考え、自分の意見だけをぶつけないこと

商品知識の習得(売場で学ぶ・資格取得)でスキルを上げる

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.03
回答者 : BY/DB/SV
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
小さな企業ではありますが、バイヤーという立場は、一個人では成し得ない仕入れや商品展開を実現できる、非常に責任の大きい仕事です。その責任の重さを日々実感すると同時に、店舗の現場スタッフや各部署の支えがあってこそ職務を全うできていることに、深い感謝の念を抱いています。
特にやりがいを感じるのは、販売応援で現場に出た際、自ら選定した商品が売場に並び、それをお客様が笑顔で手に取り、買い物かごに入れてくださる瞬間です。お客様から直接お声がけいただくこともあり、それが何よりの励みとなり、「この仕事をしていて良かった」と心から感じます。
もちろん、バイヤーとしては数字やトレンドの分析等の管理面も欠かせませんが、最終的には「お客様の暮らしにどれだけ役立てるか」がすべてです。販売応援を通じてその答え合わせができ、さらに現場スタッフとその喜びを分かち合えることは、この職に携わる者として最大のやりがいだと考えております。
そのために努力・工夫したことは?
現場と市場の“両方の声”に耳を傾けること、そして常に商品知識をアップデートし続けることを心がけています。
具体的には、店舗スタッフとの密なコミュニケーション、現場で実際に売れているもの、逆に動きが鈍い商品の理由などのをヒアリング。売上データだけでは見えない“お客様の反応”を掴むために、販売応援には積極的に足を運び、自ら売場に立つことも大切にしています。
また、バイヤーは担当部門の内容については社内の誰よりも責任と知識を求められます。仕入れや商品選定にあたっては、その判断の質を高めるためにも、日頃から商品カタログや業界紙、展示会情報、メーカー主催の勉強会などを通じて、商品知識の研鑽に力を入れています。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.03
回答者 : 一般社員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
園芸ネットがどれがいいかという問い合わせがあって、お客様のニーズに沿った商品を紹介でき、お客様に感謝されたときは充実感があった。
そのために努力・工夫したことは?
レジャー用品の担当なのですが、お客様に手を取りやすいように見本などを展示してわかりやすい売場作成を行っています。

株式会社ジュンテンドー 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.06.03
回答者 : 店長
50代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様は神様だという思いで構えて入社しましたが、当時の店長にお客様は困って来店されていて、問題を解決してあげるのが私たちの使命だといわれました。そういう心構えで接客をしていますと、本当にお客様に感謝される毎日です。わが社は地域のインフラになるというスローガンを抱えています。まさに、その通りになっています。
お客様は、毎日、他店で無理です、ありませんと断られたとおっしゃられて来店されます。
家の補修相談から園芸機械の修理、庭木の相談をはじめ本当に小さな小さなパッキンのお取り寄せまで。ネットで簡単に注文できる時代にわざわざご来店いただいてるお客様の問題を解決できることに本当に喜びを感じています。また、大変感謝されます。仕事して感謝されるなんてなかなかないことですよね。先日は庭の生垣の木が1本だけ枯れて格好が悪い。ほかの木と同じ高さの同じものが欲しい。駐車場に線を引きたいがペンキは大変だから代わりに簡単でいいものはないか?など難題も多いですがスタッフで知恵を出して楽しんでいます。
そのために努力・工夫したことは?
全社員に、「ありません」と答えることを禁止しています。近隣店舗の在庫、メーカーに確認、バイヤーに確認しお客様の立場に立って寄り添っての接客を心掛けています。
また、パートさん、アルバイトさんは地域のお客様代表です。みなさんの声を聴き、品揃えやマニュアルを変えたり、システムを変えるよう本部に相談しています。
何より、スタッフでコミュニケーションをとることが一番です。