
株式会社ミスターマックス・ホールディングス の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 351件
株式会社ミスターマックス・ホールディングスは、総合ディスカウントストアのチェーン展開を行う東証プライム上場企業。地域社会のインフラを目指し、6万アイテム以上の幅広い商品を扱う。店舗運営、バイヤー、商品開発など、多種多彩な仕事を経験可能。人的資本への投資に積極的で、研修制度も充実している。
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 351件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ミスターマックス・ホールディングスの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.10.16~2025.05.31)
株式会社ミスターマックス・ホールディングスの
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」
働く魅力 149件
仕事の原動力 24件
組織風土・価値観 73件
合う人・合わない人 75件
挫折経験と学び 24件
その他 6件
株式会社ミスターマックス・ホールディングスの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.21
-
回答者 : 商品部・商品開発部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 店舗の責任者として配属された際、かなり意気込んで売上向上を目指しましたが、結果的に目標を大きく下回ってしまいました。効率数値・現場状況の分析不足や従業員との連携が不十分だったことが原因で、「自分はリーダーに向いていないのでは」と思い悩みました。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
-
目標未達を受け、私は数値と現場の両面を徹底的に、しかしシンプルに考えることを忘れないように見直しました。数値の分析不足は毎週しっかりと分析時間を確保、また従業員との連携不足に関しては、1人1人と面談を行い、必要な意見を吸い上げ、研修や仕組みづくりに反映しました。
手詰まりだと思っていた問題も、意味のある行動を起こすことで次第に改善され、その結果翌年度は売上が大幅に向上しました。この経験を通じて、感覚だけではなく「数値と現場の両面を冷静に見て聞いて、根拠ある改善を積み重ねること」の大切さを学びました。
リーダーは大きな権限を持っています。だからこそ誰よりも頭は冷静に、心は熱くいなければならないと思い続けています。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.18
-
回答者 : 店舗運営部
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 入社したばかりの頃は、自分の仕事は全部自分で終わらせなければならないと思ってました。先輩社員やパートさんともコミュニケーションがうまくできず、時間内に仕事が終わらない事が多々ありました。終わらないが故に、イライラし更に孤立していくという悪循環に陥ってました。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
-
悩んでいた時に先輩社員が声をかけてくださり、仕事の効率的な手順や円滑な進め方など色々なアドバイスを下さいました。まずはどんなに忙しくてもパートさんと話をしていこうとアドバイスをもらい、パートさんとのコミュニケーションの数を増やしました。
また、分からない事は分からないままにせず素直に先輩社員・上司に相談・報告することで、徐々に仕事も時間内に終わらせることが出来るようになりました。
コミュニケーションを取ることでパートさんも味方になってくれ、仕事面・プライベート面でも大きな支えになってくれ、精神的にも立ち直ることができました。
店舗運営は一人では絶対にできません。コミュニケーションをとり、従業員一人一人が人を尊重し、支えあってからこそ店舗運営できると学びました。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 店舗運営部
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 担当していた売場の実績が悪く、展開方法の変更や、販促物の工夫を行うも、改善することが出来なかったこと。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
-
一人で考えることをやめ、上司や先輩社員に相談し、アドバイスを頂きました。
具体的な取り組みとしては、売場のコンディションを保つために、補充の方法や頻度を見直したこと、また、担当ではない、別の売場の商品(関連性があるもの)と絡めて売場を再作成した結果、売上が伸び、数値を改善することができました。
責任感を持ちすぎても、一人で考えるには限界があるので、自分とは違った視点を持った先輩や、経験豊かな上司の助言を頂くことが、大切と感じました。そういった頼れる先輩が多い会社です。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 経営企画室・財務部・DX戦略室・情報システム部
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
-
ITプロジェクトにおいてリソース不足(人員、能力、時間)による問題に直面したことです。
プロジェクトの参加メンバーは通常の日常業務と兼務してプロジェクトに参加していることや、プロジェクトに必要な業務工数の見積もりが甘かった事により、計画通りにプロジェクトを進める上で、圧倒的に時間と人員が不足する事態に直面しました。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
-
この状況を打破するため、優先順位の見直しやタスクの再割り当てを行い、限られたリソースの中で効率的に進める工夫をしました。
加えて、チームメンバーや関係者との密なコミュニケーションを図り、協力体制を強化しました。
その結果、当初の課題を乗り越え、プロジェクトを無事に完了させることができました。
組織横断するプロジェクトでは、関係者間のコミュニケーションの重要性や、細かいプロジェクトの進捗管理・柔軟な対応の必要性について学びました。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.14
-
回答者 : 店舗運営部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 挫折まではないですが、悔しかったのは同期入社の栄転や昇進の話を聞いた時です。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
- ある時期同じ店舗に4年間いたことがあります。周りの人が評価を受け異動をしたり昇進したりと話しを聞いていたので、なかなか選ばれない自分はもどかしい気持ちになりました。しかし、その店舗では色々な仕事にチャレンジしてきました。結果として、その4年間で今のベースが出来上がったと思うのでとても有意義な時間を過ごせたと考えています。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.11
-
回答者 : 店舗運営部
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
-
家電などの商品知識の無さで、販売に繋がらない事が続いた事。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
-
知識を一つでも増やすために、先輩だけでなく知っている人ならだれでも聞くようにした。
お客様への案内もわかっている事は、自信を持って説明し、分からない事は調べ伝えるようにし、正しく伝えるを様にした。
それを繰り返し行い、知識を増やし販売できるようになりました。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.08
-
回答者 : 店舗運営部
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
-
自分のミスでお客様に希望の日に商品を届けることが出来ずお客様に大変なご迷惑をかけてしまったが
お客様にミスの原因を正直に伝えなかった事がお客様に後日伝わり、大きなクレームとなってしまい
自分の上司や他の従業員の業務にも迷惑をかけてしまった事。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 自分が犯したミスや間違いについて隠し事をせずに速やかに正直に話すこと。上司に対しても小さなミスや間違いについて必ず報告をする事。様々な状況で正しい判断能力を学ぶことでクレーム対応能力や緊急事態での正しい行動について学ぶ事が出来た。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.08
-
回答者 : 経営企画室・財務部・DX戦略室・情報システム部
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 店舗に勤務していた時、転勤で新しい店舗に移動になりました。土地勘もなく、働いているパート・社員も違う環境での、初転勤。私は転勤する前も後も食品部門を担当していたのですが、土地が変われば売れる商品も変わり、店長が変われば販売する商品や陳列方法などの方向性も変わり、それまでに培ってきた経験や知識が通用しませんでした。また、前の店では私の意図を汲んで売場の作成を手伝ってくれていた頼りになる担当パートさんも、新しい店にはもちろんおらず、思うように売場が作れない、販売ができない、結果が出せないといった経験をしました。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
-
①まず、自分の考え方に固執をせず、柔軟にチャレンジをしていくというマインドを持つことが重要だと思います。前の店での成功体験を同じようにこなしていくのではなく、新しい店で新しい挑戦をし、新しい成功体験を積み重ねていくことが大切だと学びました。
②前の店での、担当パートさん頼りの売場計画を反省しました。もちろん、商品発注や売り場レイアウトなどは自分で作成するのですが、その先の売場作成に関しては担当パートさん頼みだったところを、新しい店では自分で指揮をとり、担当パート以外……アルバイト学生などでも売場作成をできるような事前計画、打合せを行うことで、自分の意図に沿った売場作成ができるように工夫しました。
③なによりの反省点は、コミュニケーション不足です。新しい店での、店長との方向性の違い、担当パートさんとの意思疎通がはかれていなかったことが、失敗の一番の要因だと思っています。どんな店でも、そこには必ず一緒に働く仲間がいるので、その仲間とのコミュニケーションの密度の高さこそが、自分の業務や挑戦に対する成功確率の高さだと感じています。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.07
-
回答者 : 店舗運営部
50代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 入社して2年目だったと思いますが、ある社内取り組みのリーダーをした事があります。その際会社がしようとしていた事を従業員の皆さんに強制し結果的にその取り組みは上手く行かず、思い通りの成果が出せないという事がありました。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 従業員のみんなと話をするうちに、従業員の皆はしないといけないという事は理解してましたが、私が一方的に押し付ける事で反発をしていたという事に気付きました。その後は多くの事でみんなの手助けがないと大きな成果が得られない事を学び、自分が模範を見せる事はもとより、なぜ必要なのか説明し、どうすれば現場上手く行くのか一緒に考え、障害になっている事を取り除くなどして、全員が同じ方向に向け進んでいけるよう取り組んでいくことがリーダーとして必要な事だと肝に銘じ取り組んでおります。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.05
-
回答者 : 経営企画室・財務部・DX戦略室・情報システム部
40代 | その他 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
-
関係者が多いプロジェクトでは、スケジュールの遅れ、仕様の変更、意見の食い違い、技術的な制約、さらには予算の調整など、計画通りに進まないことのほうが多いのが実情です。
特に社内外の複数チームが関わる場合、当初は合意できていたはずの方針が、フェーズが進むにつれて見え方が変わってしまうこともあります。
プロジェクトが大きくなるほど、それぞれの立場や背景をふまえた調整が必要になり、「どこまで拾うか、どこで折り合うか」の判断が難しくなる場面も増えていきます。
こうした理想と現実のギャップに直面したとき、「進行管理」だけでは立ち行かず、「どうやれば実現に近づけるか」を柔軟に再設計していく力が求められると感じました。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
-
困難にぶつかったときは、まず冷静に状況を整理して、「何がズレたのか」「今、本質的に考えるべきことは何か」を見極めるようにしています。
誰かの責任にするのではなく、関係者と丁寧に対話を重ねながら、立場の違いを超えて共通解を探す。その姿勢が大事だと考えています。
また、プロジェクトは最初から完璧に設計できるものではないということも、何度も経験を重ねる中で強く実感しました。
いくら綿密に準備しても、途中で環境が変わったり、ユーザーの反応を受けて方向転換が必要になることもあります。だからこそ、計画にこだわりすぎず、変化に柔軟に対応できる「余白」や「構えの柔らかさ」を持つことが大切だと感じています。
今では、困難に直面するたびに「これもまた経験」と前向きに捉えるようになり、その積み重ねが次のプロジェクトに必ず活きると信じて取り組んでいます。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : 店舗運営部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- とにかくがむしゃらに体を動かして仕事をしていたが、なかなか成果が上げられず先輩におこられてばかりの時期があった。一番動いて、汗水流していた自負があったが結果も周りからの評価も得られていなかった。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 当時の上司より「頭を使う事」「人を使う事」「必要なら経費を使う事」を教わり様々な研修に参加させて頂き、自身の仕事を行う上での引き出しが増えた。自分一人では限界があること、周りに目を向けることで解決の糸口が見つかるということを学んだ。
-
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : 店舗運営部
40代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- 女性ということで、男性に比べると体力等劣ることがあり、仕事のスピードが上がらないと悩んだ時期がありました。また、お客様の対応時に男性を出すように言われたこともあり、悔しい思いもしました。
-
どのように乗り越え、何を学んだ?
-
男性に比べて体力がないことは仕方ないことなので、その分毎日の仕事の段取りを工夫するようになりました。常に先の事を考えて仕事をすることで、自然にスピードが上がりました。
役職が上がることで、お客様は女性であっても男性であってもこちらの話を聞いてくださるというこを気付きました。性別ではなく、こちらを信用してもらえる対応をしているかが重要であるというこを学びました。
-