
株式会社Hajimari の現職社員の口コミ・評判
業種 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員口コミ 516件
「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める。」をビジョンに掲げ、ITプロパートナーズ事業・人事プロパートナーズ事業・ファイナンスプロパートナーズ事業などを始めとした、多様な事業を展開している企業。
業種 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント
現職社員口コミ 516件
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.06.24
※このページでは、株式会社Hajimariの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.09.04~2025.05.31)
株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由
株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判 回答者データ
株式会社Hajimariの現職社員の口コミ・評判 口コミ一覧
株式会社Hajimariの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2024.10.22
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
-
1つのビジョンに対してそれぞれが本気であることで、仲間になれるメンバーがいること。
仕事でもプライベートでも高め合い、仲良くできること。
また、自立から遠い行動や発言に対して指摘をしてくれる仲間がいること。
そんなことを通して人としての模範になるべきだと思っており、
世の中に自立した人材を増やすということに向かっている。
ユーザーや顧客の御用聞きだけではなく、本気になれば一緒に事業やその人の成長にも向き合える。
そうしてロマンとそろばんを体現すれば、大きく給与も上がり、成長でき幸福度が上がる。
その成功体験を詰める。詰んでいる人が現に多数いる。逃げなければ絶対成長できる。
もちろん全員ではない。本気であって熱のある人に裁量や責任もあるしそういった人を増やそうと管理職は本気で取り組める会社である。
土日はスラック禁止!土日はプライベートを存分に楽しんでいる。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
-
・入社したメンバーの成長に責任を持っていること。
・この仲間や環境だから買われたという社員を増やすこと。
・うちのサービスが合ったからご縁があり事業が成長していると実感できること
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2024.10.25
-
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
-
仕事をしながら自己実現を叶えたい人。熱量だけはとことん向き合って自己実現できるように見守るし、失敗しても挑戦をすること自体に価値を感じている。
仕事と自己実現が別物と切り分けている人には合わない。
女性は増えてきているので、ベンチャー=激務は一部あっている反面、結婚や出産を経ているメンバーもいるので、決して整ってない環境とは言えないし、
いい意味で色眼鏡なく、男女格差なくフラットな評価のもとで成果をもって仕事ができる。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2024.10.25
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
-
会社のビジョンに本気で共感して、部活のような熱量で同じ目標を目指して仕事をしている人が多いところが一番の魅力だと思います。
また平均年齢も若く、抜擢文化もあるため若いうちから様々な経験を積むことが出来ます。
ただ抜擢されて任されるだけでなく、自社のサービスであるメンバープロパートナーズを自社にも活用して外部の経験ある方がメンターとしてついてくれることも多くあるため、並走してサポートしてくださる方いる環境で挑戦出来るのもおすすめポイントです!
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2024.10.25
-
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
-
社員全員が、仕事に対してそれぞれの信念をもって日々向き合っています。
その中で、スキルとしての成長はもちろん、人間としての成長をするため、日々もがき、そこにむかって切磋琢磨しあえる愛のあるメンバーが集まっているのが魅力です。
何度か転職も考えたことはありましたが、そのたびごとに「ここまでいい仲間と思える人たちが多くいる環境を、表面的な年収や市場価値や福利厚生などのために失うのは、自分の人生にとって大きな損失となる」ことに気づき、まだまだ自分ができることがあると思いとどまりました。
大げさな書き方かも知れませんが、私自身も決して会社や仕事や仲間に依存しているのではなく、自分の人生そのものをより良くするために、自分自身が長年囚われていたものを払拭するためにこの会社にいるのだと思います。
そんなことを思わせてくれる、あたたかい会社です。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 売上は大前提重要だが、それだけで意思決定するのではなく、どこまでも顧客の成功や幸せに向き合おうという姿勢で業務に当たっている同僚の会話を聞いた時
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2024.10.26
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
-
- 仕事に対して熱量高く、楽しんでいるところ。
- 仕事に意義をもっているところ。
- やった事に対して給与に反映(正当に)されやすい事
- エンジニアとして経験を若いうちから様々な領域で経験しやすいところ
- 組織の課題に対して正面から改善に向けて動くところ
- 0⇨1のフェーズを新卒から経験できるところ
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
-
自身で見つけたPJや事業部に対しての課題に、ボトムアップの形で取り組んでいける事。
また、裁量もって自身の判断で物事を進める事ができた時。
他に、メンバーの成長のきっかけを与えられた実感がある時に一番誇りを持てると感じます。
(もちろん実際に動いてくれているメンバーが頑張ってくれているから。)
開発に関してはクライアントを巻き込み正面から課題に対して意見を行い、PJの促進に繋げられた実感がある時。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
株式会社Hajimariの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2024.09.04
-
回答者 : 人事
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員 -
-
Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?
-
強みはいくつか挙げることができますが、一番は会社のあり方に対しての強いこだわりがあることです。「ロマンと算盤の両立」をすることへ注力しており、そういった観点から、採用する方のレベルも高いですし、また入社後にさらに会社への共感度が上がり当事者意識をもてるような施策が、幾度となく実施されています。
そういった強い組織を形成していくための施策が実施されているので、社員のモチベーションもブレず、日々の業務と会社が目指している方向への紐付けがしやすくなっています。
弊社の生産性はかなり高いと自負しておりますが、社員が成長する/成長したいと思えるような組織形成ができています。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2024.10.21
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?
-
自分で思考して目的を考えて、どうするのが最適か考えて行動することができる環境なので、それが好きな人にはかなりおすすめ。適切なタイミングで報連相ができることも大事。
自分の能力よりも少し高い目標達成を目指す日々の連続なので、常にちょっと難しい課題に挑戦し続けられる。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2024.10.26
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?
-
・ビジョン浸透
ビジョンで社員が束ねられており、社内外のコミュニケーションに滲み出て(配慮、レスがが早い、思いやりやリスペクト、能動性、)、それらが「顧客や採用候補者に選ばれる理由」「働くモチベーション」に繋がり、独自の差別化となっていると思います。
・人の良さ
とにかく良い人が多く、上記同様社外・社内共にエンゲージメントの向上に寄与していると思います。
・代表の商才・柔軟性・道徳性
下に書いていますが、代表の商売の力が非常に高く、それでいて柔軟性があり会社のフェーズに合わせて自身の考えをアップデートし柔軟に取り入れられる力により、成長できるビジネスが成り立っていると思います。
加えて、それが私利私欲でなくありたい社会の姿から逆算されている点、また根本の道徳性の高さに、多くの人が惹きつけられ、持続的で強い組織が作られていると思います。
・柔軟性・合理性
特にフリーランス活用において、ほとんどの企業が陥る「人がいない」という最重要課題をうまく切り抜けていると思います。
・マーケット選定力
重なりますが、ビジョンとの連結・自社の強み・ビッグビジネスにつながるか、このバランス感覚が圧倒的に高いと思います。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2024.10.24
-
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?
-
まずは全社員がビジョンマッチしているので、意思決定や提案にあまりブレがなくそこがスムーズである点があると考えている。他には他社と比較して優秀なメンバーが多いとも感じています。特に新卒採用の基準が高いとも思う。
若手社員の成長の場については、そもそも若手社員が非常に多いので、当然難しく重要な仕事を任せられているメンバーも多いという点がある。あとはしっかりしたマインドセット研修があるので、ビジネスマンとしての仕事への向き合い方から鍛え上げられる環境もその要因の一つと言える。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2024.10.25
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
Hajimari成長の理由と若手の成長ポイントは?
- Hajimariが成長している理由の一つは、能力と正しいスタンスがあれば若手でも裁量権を持ち、責任ある仕事を任せてもらえる点である。若手が実力を評価され、大きな役割を担うことで成長が加速し、それが会社全体の成長に繋がっている。また、エンジニアリングを楽しむという姿勢があり、その楽しさが挑戦や成長の原動力となっている。さらに、一体感があり、チーム全体で挑戦し続ける姿勢が、若手にとって絶好の成長の場となっている。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
株式会社Hajimariの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.05.21
-
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
私の仕事の原動力は、なによりも同じ志を持つ仲間と、共に道を切り拓くことにあります。正直なところ、一人でできることには限界があります。だからこそ、困難な課題に直面した時に互いに知恵を出し合い、支え合いながら乗り越えていく過程に、私は最高の喜びと達成感を感じます。
そして「自分で選んだ道を、絶対に正解にする」という強い気持ちが、私を突き動かしています。決して楽な道ばかりを選んできたわけではありませんが、その一つひとつの選択を、自分の力で「これでよかった」と言えるものにしたい。これが私の成長意欲の根底にあると思っています。
また、一緒に働く仲間は皆根っからの負けず嫌いが多いです。目の前の壁や目標に対して「どうすれば達成できるか」「もっと良くするにはどうすればいいか」と、とことん向き合う。そんな彼らの姿を見ていると、本当に刺激を受けますし、どんな逆境でも諦めずに努力し続けるその人間的な強さには、心から尊敬します。彼らの存在があるからこそ、「私ももっと高みを目指そう」と素直に思える。これらすべてが、私が日々仕事に情熱を注ぎ続けられる理由です。
-
そのきっかけ・理由は?
-
数年前、会社にとって厳しい時期がありました。次々と人が会社を離れていき、正直私も「このままでいいのだろうか」と不安を感じたことがありました。
そんな状況の中で強く感じたのが、人と人とのコミュニケーションの重要性です。当時は、業務の話はするものの、お互いの本音や悩み、仕事に対する本当の想いを深く語り合う機会が圧倒的に少なかったように思います。何かを変えていかなければならない、と強く思いチームで本音で話すこと、1on1でお互いの理解をする時間を増やすことを行なってきました。
誰もがすぐに心を開いてくれたわけではありません。でも、私が正直に自分の不安や期待を伝えるうちに、少しずつ相手も心の内を明かしてくれるようになりました。「実はこういうことに悩んでいて」「もっとこうなったらいいのに」といった本音が出てくるにつれて、表面的な業務だけの関係から、人間として深く繋がり合える仲間へと関係性が変化していったように感じます。
そうして築き上げた本音で話せる関係性は、単なる業務の効率化以上の効果をもたらしました。困難な状況でも、お互いの強みを理解し、弱みを補い合いながら、前向きに取り組むことができるようになったと感じます。この経験が同じ志を持つ仲間と、共に道を切り開いていくに繋がっています。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.05.07
-
回答者 : 人事
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 周囲の仲間の働いている様子がモチベーションになります。また、理念や目指す先に強く共感していることも強いモチベーションになります。
-
そのきっかけ・理由は?
-
業務をする中で、大変だなと思うこともありますが、周りの仲間が頑張っている様子を見ると、自分も頑張ろうと奮い立たされます。
自立、という考え方についても、人間として非常に理想的な生き方だと思っていて、それが実現された世の中はすごくいいものだろうな、と思っており、その実現のために行動しようと思うことができています。代表自身の強い信念も、この会社を強くしたいと思える一要素です。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.05.09
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
会社のビジョンに共感しており、本気で2035年までに真に偉大な自立創造企業になるというBHAGを自分たちの手で成し遂げたいという想いがあります。
また一緒に働くメンバーも熱量高く主体性があり、利他的な人が多いので事業やプロダクトなど目の前のコトに集中出来るのもポジティブな要素だと思っています。
-
そのきっかけ・理由は?
-
入社してから1〜2年は人数規模が50〜100人くらいで、自分が事業やプロダクトに対してダイレクトにアクションを起こせて改善を進められた経験があるためです。
その経験から会社が本気でビジョン実現を目指しているのをジブンゴト化でき、モチベーションに繋がりました。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.05.07
-
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 成長したいという気持ち。会社の理念に共感しているので、その達成のために戦力になりたい。
-
そのきっかけ・理由は?
- 新卒の入社面接でビジョンや価値観をすべての社員が語れることを目の当たりにし、素晴らしいと感じた。他にそんな会社には出会わなかった。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.05.07
-
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- ユーザーの自立、メンバーの成長
-
そのきっかけ・理由は?
-
ユーザーの自立:自身が担当する顧客から、「〇〇さんのおかげで」と言ってもらう機会が複数回あった
メンバーの成長:離れてからの成長が著しかったり、良い顔で仕事をしている姿を見た
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力
株式会社Hajimariの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.05.07
-
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 新卒1〜2年目のときの事業部長です。定量面、定性面ともに尊敬できる方なのですが、特に人の心を動かすことが上手なところを尊敬しています。成果が出るポイントを抑えてマネジメントをしてくださったり、人間的に成長するための課題を与えてくださったことが自分の糧になっていると感じています。
-
その人から影響を受けたことは?
- 自分自身の人間としての器を広げる重要性を学んでいます。生身の人間のキャリアをアドバイスする以上、その人のことを受け入れる余裕を持つことが必要なため、自身をアップデートできるように日々業務に取り組んでいます。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.05.21
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
誰もが尊敬できる軸を持っており、特にリーダー以上のレイヤーの方々への尊敬の気持ちは強い。
大前提にクライアントとユーザー目線で、希望を叶えることがあり、その上でいかに会社の売上を立てるかを追っているため、気持ちがブレずについていけていると感じる。
-
その人から影響を受けたことは?
- 仕事を楽しもうと捉えていたり、苦しい状況下でも周囲を頼り、どうにか自身の責任を果たそうとする姿勢は上司から来ている。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.05.07
-
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
・本音でぶつかってくれた方
・本気で叱ってくれて成長に向き合ってくれた方
-
その人から影響を受けたことは?
- 自分を主語とせず、【私達で】思考することの大事さを教えてもらい、仕事のスタンスになっております
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.05.07
-
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
自分の意思で選択している人
自分の意思決定にちゃんと責任を持っている(他責にすることがない)上で、その選択を正解にするために努力しているところ。
-
その人から影響を受けたことは?
- 自分で選択し、その選択を正解にするために頑張るしかないなと思いながら日々過ごしてます。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.05.07
-
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 同期。みんな優秀で個性があり、溌剌としている。関わると元気をくれるような存在。
-
その人から影響を受けたことは?
- この人たちと一緒に頑張りたい、ついていきたいというポジティブな影響をもらっている。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力
株式会社Hajimariの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.05.13
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
ビジョンの核をなす「自立」に深く共感し、その自立と自分の熱のある道とのつながりを明確に理解している人が多いです。
そのため、自己中心的にならず、また自己犠牲的にもならず、生き生きと前向きに会社・自分のために働いている人が多いと思います。
また、いい意味でおせっかいで人思いな人な人が多いです。
他者との協調の重要性を理解し、また人と接することが純粋に好きである人が多いと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
円滑に仕事を進めることができています。
人間関係ではなくコトに向かう・ただ人間関係を蔑ろにせず協調する、そのような人が多いため、前向きな議論、余計な気を使わない決断、間に落ちているボールを主体的に拾うなど、そういったことが起きており、働きやすいです。
また、「いいやつ」が多く、それそのものが誇らしさや楽しさ・居心地の良さにつながっています。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.05.21
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
若手の意見にも耳を傾けてくれて、良いアイデアであれば即実行に移せるスピード感と柔軟性がこの会社らしさだと思います。「まずはやってみよう」と背中を押してくれる文化があり、失敗を責めるのではなく、チャレンジそのものを評価してくれる点も安心感につながっています。
実際に私も1年目から業務改善の提案をさせてもらえたり、小さな機能開発を任せてもらえたりと、裁量をもらえてきました。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
若手の自分でも会社に貢献できていると感じられることで、仕事へのモチベーションが保ちやすくなっています。また、何かあっても相談できる環境が整っているので、不安を抱えず前向きに働けています。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.05.18
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
ビジョンドリブンなところと、いい人が多いところです。まずビジョンドリブンについては、社員全員が会社のビジョンに共感しており、同じ方向に向かって進んでいる一体感があると思います。全国優勝を目指している部活動のようなイメージで仕事をしています。
また、優しい方が多く、質問をしにいって嫌な顔をされることはありません。自分のことだけを考えている人はおらず、事業部が違ってもお互いに助け合う文化があると思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
私は会社のビジョンにわくわくしているので働きがいを感じています。全員が同じ方向を向いているため一体感があり、非常に働きやすい環境です。
また、熱量が高い人が多いので刺激を受けますし、モチベーションの向上や自分自身の成長に繋がります。優しい方も多く、わからないことがあっても助けてもらうことができ、働きやすさに繋がっています。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.05.21
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- クライアントやユーザーに意思決定を依頼する際に、押し売りは絶対にせず、あくまで顧客が選ぶかつ、その意思決定のサポートをするという立ち回りを徹底していること。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
モノを売る、という業務の中で発生する、営業目標を達成するために何とか売らなければならないというプレッシャーの中でも、絶対に押し売りという判断が出てこないこと。
当然、より良い案件や人材を探し出し、提供する責任が出てくるものの、後ろめたい気持ちになる事がなく、また周囲も協力してくれるため、気持ちよく業務に取り組めていると感じている。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.05.07
-
回答者 : 人事
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- チームメンバー同士の仲がとてもよいです。プライベートでは、大学生のような感じで遊びます。一方で、仕事のときには目の前のことに全員が熱中しており、本音でぶつかることを大切にしています。とてもうちらしいなと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- やはり、周りで働く仲間によって刺激を受けるので、仲の良さは純粋に働きやすさにつながっています。チームとして1つのことを成し遂げたときには、働きがいにつながります。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
株式会社Hajimariの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2024.10.25
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- この会社は、自分の道を自分で選択し、切り開いていきたいと考える人にとって非常に良い環境である。主体性を持ち、自ら学び続けることが求められるため、自分の成長を自らの手で掴み取りたい人に適している。さらに、会社のビジョンに共感し、そのビジョンを実現するために自分も貢献したいと思う人にとっても、やりがいのある職場である。ビジョンを共有し、一緒に目指していく仲間としての一体感が、この会社での仕事をさらに充実したものにしている。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2024.10.22
-
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
他責にせず、自責思考を持った方にはぴったりな会社だと思います。
社内でも自責の思考は非常に大切にしており、何か問題が起こった際も誰かのせいにするのではなく、自分に何かできることはなかったか、考えれる人は合うと思いますし、これからそうなって行きたいような人に対してもおすすめです。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2024.10.24
-
回答者 : マーケティング
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 自分で決めた道を正解にするスタンスが重視されているため、意思決定の自由度が高い分、それに対する責任感も求められます。そのため、自分で考え意思決定をしそれを正解にするために行動する人にとって良い会社だと思います。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2024.10.25
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
会社のビジョンに共感しているかどうかがとても重要だと思います。特にベンチャー企業ではMVVを定めている会社が多くあると思いますが、本当にビジョンを実現するために事業・会社運営をしている会社は少ないと思います。
Hajimariでは会社の「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」というビジョンに、自身の過去の経験や価値観が近しいかどうかがとても重要だと思います。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2024.10.26
-
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
0⇨1を生み出そうとする思考。
今ないものを会社の不満として考えるのではなく、
課題と捉え正面から向き合って解決に向けて動いていくスタンス。
受け身で今あるものの恩恵を感じようとするのではなく、
その恩恵たる部分を自分から作りにいける人。
-
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
株式会社Hajimariの 会社概要
- 社名
- 株式会社Hajimari
- 事業概要
- ・ITプロパートナーズ事業
・人事プロパートナーズ事業
・ファイナンスプロパートナーズ事業
・マーケティングプロパートナーズ事業
・intee事業
・TUKURUS事業
・メンタープロパートナーズ事業
・HR University事業
- 本社所在地
- 東京都渋谷区道玄坂 1-16-10渋谷DTビル6階(総合受付)・9階
- 代表者
- 木村 直人
- 設立
- 2015年2月26日
- 資本金
- 1億円
株式会社Hajimari 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
ほぼ全員が会社のビジョンに共感しているので、自分のやりたいことと会社の目標が重なっている人にとっては持続的に自己実現ができる成長環境だと思う。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
最初は難しいことも多いですが、課題を自分で発見し、どう解決するかを考えて実行まで一貫して進められるので、"自分でやり遂げた" という達成感が得られます。1から10まで自分で手がけることができるこの環境は、課題解決を楽しみたいエンジニアにとって非常にやりがいがあります。