メインコンテンツにスキップ
株式会社ドットラインホールディングス ロゴ

株式会社ドットライン の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831

千葉県幕張に本社を置く株式会社ドットライン。高齢者・障がい者・子育て支援等複数領域の医療福祉分野を中心に事業展開しています。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える(R)』をビジョンに、首都圏を中心にグループ企業9社、160以上の事業所を運営中です。

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831
公式サイトから採用情報を見る
回答者 213人 全口コミ 831件

※このページでは、株式会社ドットラインの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.05.15~2025.07.08)

回答者プロフィール

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.12.12
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お子様の成長に携わることができた時です。排泄が難しい、怖くてトイレに座ることできないといった課題を持っているお子様に対して、支援方法を考え、課題を解決できたときは家族のように嬉しく思いました。また、その結果を保護者様にお伝えしたところ、とても喜ばれていたのでこの仕事の意義を強く感じました。
そのために努力・工夫したことは?
そのお子様の課題に対して、なぜ・どうしてを職員間で考えたり、ゴールから逆算して細かく目標を設定しています。日々、振り返り次回の行動を考え続けることで、お子様の成長と職員自身のスキルの向上にもつながるよう意識しています。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.12.12
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
何事にもまずは取り組むことの重要性を身に着けました。
成長できた理由は?
弊社の行動指針の1つに「スピードを重視する」という考え方があります。
初めは失敗を恐れて、行動するのに躊躇いがありましたが、行動したうえでその結果に向き合い、振り返るサイクルをする方が、自身の成長速度が速いと気づくことができました。
そのため、初めてのことに対して100点満点を目指さず、自分自身の不足を認識するためにスピードを重視しています。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2024.12.12
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
できなかったができるようになることがモチベーションとなっています。
そのきっかけ・理由は?
知識も経験もない状態で入社して、右も左もわからない状況でした。
しかし、日々の行動を振り返る時間や職員と協力したことで生まれた成功体験が今でも忘れられません。
それ以降、できないことに対しての解決できた時の達成感を求めるようになりました。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2024.12.12
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
自分の仕事のお手本となる職員です。
先輩上司として、部下をマネジメントする力、意見をまとめる力や発言力があり、私もそのスキルを身に着けたいと思っています。
その人から影響を受けたことは?
この会社の決め手となった一言をいただいた人です。
事業所見学の際に「こんな笑顔で仕事をできるところはない」との言葉をかけていただき、弊社の決め手となりました。
入社後では、オンとオフのメリハリがあり、見習うべき発言や行動がたくさんあります。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.12.12
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
職員一人ひとりに寄り添った上司や担当者がいること。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
職員の現状やレベル感に合わせて、ゴール設定を行い着実にステップアップできる働きがいに繋が手ちます。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.12.12
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
成長意欲のある人です。
常に新しい課題を解決するためにアップデートを行い続ける会社です。
できないことをできるようにしたい気持ちが強ければ強いほど、輝くことができる思うからです!
合わない人はどんな人?
知識偏重の人や変化への対応への恐れが大きいと、苦労するのではないかと思います。
週や月ごとに業務改善やルールが変更することが多いため、正しいと認識していたことへのズレが発生する可能性が考えられます。

株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2024.12.12
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
自分で答えを見つけることが困難となった時です。
答えを自分で見つけ出したい気持ちが強くあり、あまり教えを乞うタイプではありませんでした。
しかし、何日考えても納得いく答えにたどり着くことができずに抱え込んでしまいました。
どのように乗り越え、何を学んだ?
仲間を頼ったことで、乗り越えることができました。
相談した人は答えを持っていたり、答えを持っていなくても違う角度からの考え方を知るきっかけとなりました。
この経験から、まずは口に出すことの重要性を学びました。

口コミ・評判に関する注意事項

VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。

株式会社ドットラインの
カテゴリ別の口コミ・評判

ページトップボタン