
株式会社ドットライン の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831件
千葉県幕張に本社を置く株式会社ドットライン。高齢者・障がい者・子育て支援等複数領域の医療福祉分野を中心に事業展開しています。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える(R)』をビジョンに、首都圏を中心にグループ企業9社、160以上の事業所を運営中です。
業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 831件
リンクをクリップボードにコピーしました
※このページでは、株式会社ドットラインの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2024.05.15~2025.07.08)
株式会社ドットラインの
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」
働く魅力 249件
成長・キャリア 98件
仕事の原動力 35件
仲間の魅力 59件
組織風土・価値観 158件
合う人・合わない人 117件
挫折経験と学び 24件
働き方・ワークライフバランス 47件
福利厚生・待遇 13件
女性の働きやすさ 19件
その他 12件
株式会社ドットラインの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.07.05
-
回答者 : 看護職員
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
まずは身近な方が幸せに生活できるよう、自分には何ができるか考えて行動します。
身近な方が困っていたら、ちょっとでも力になれるヒーローになりたいです。
人は気にかけてもらう事で元気になれる事もあります。
一人じゃないと思えるように、その方が無理なく頑張れるようにサポートできるようになりたいです。
優しさは広がると思っているので、スタッフ同士やスタッフとご利用者様、ご家族様がみんないい関係で繋がれたら、結果、みんな幸せになれるのではないかと思います。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : サービス管理責任者
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
私は、「寄り添い型のヒーロー」になりたいです。地域で困っている人が気軽に声をかけられ、「あなたがいてくれてよかった」と思ってもらえるような存在を目指しています。目立つ行動ではなくても、一人ひとりの悩みや不安に丁寧に向き合い、少しずつでも安心や笑顔につながるサポートができることに価値があると信じています。
表には見えにくい“困りごと”が多くあることを実感しました。そのような課題に気づき、そっと手を差し伸べられる存在こそが、地域に必要なヒーローだと考えています。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.04
-
回答者 : 施設介護スタッフ
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
「困った」を汲み取り、生活と心の両方を支えるヒーローになりたいです。
私は、人の手を借りるのは簡単なことではないと考えています。他人に負担をかけたくない、サポートなんてなくたって一人でできる、申し訳ない気持ちになる、日常生活においても、人に頼るときにこのような考えが頭をよぎることは多くあると思います。
福祉の世界でも、支援が必要であっても、人知れず「困った」を抱えたまま、うまく頼れずにいる人はたくさんいます。介護や福祉制度で生活を支えることはできても、心を支えていくのは人の温もりや繋がりだと思います。
葛藤に潜んだ「困った」にも、人との繋がりを大切にしながら手を差し伸べていきたいです。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.03
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
- 1人もこぼすことなく笑顔にできるようなヒーローになりたいです。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.02
-
回答者 : 就労支援スタッフ
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 契約社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
周りに良い影響を与え続ける存在になりたいです。
ヒーローが表で弱さを見せないように、自分自身も仕事中は暗い顔やマイナスな発言をしないよう心がけています。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.01
-
回答者 : セラピスト
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
- いつでも相談できる言語聴覚士
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.07.01
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
利用者の方々はもちろん、同じ職場仲間にとっても、安心してもらえるヒーローになりたいです。この人がいればもう大丈夫と思ってもらえるよう、実績やコミュニケーションを通して信頼関係を築き、色々な「困った」を「ありがとう」に変えていきたいです。
障害を持った人、悩みや不安がある人など、地域にも身近にも「困った」を抱えた人々はたくさんいます。そのような人々に希望や生きる力を持ってもらえるよう、そのような人々の光になれるよう、一人じゃないと思ってもらえるよう、いつでも困っている人の心のそばにいられるヒーローでありたいです。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : 児童指導員(保育士)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
子どもたちが安心して暮らせるような支援が出来るようになりたい。
なぜなら、障害の有無だけで差別される世の中であるため。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
私は子どもたち一人一人を笑顔にできるヒーローになりたいです。
ドットジュニアに通ってくる子どもたちは何か「困った」を抱えています。そんな「困った」を支援を通して「ありがとう」に変え、子どもたちの「できた!」を一つでも多く引き出せるようになりたいと感じています。
現在でも、できなかったことができるようになった時や目標を達成できた時、楽しいと教えてくれた時などやりがいを感じる瞬間は多くありますが、より多くの笑顔を引き出せるよう、支援をしていきたいです。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
私が目指す“ヒーロー像”は、「安心の架け橋ヒーロー」です。
理由と想い
このヒーロー像を選んだのは、児童発達支援の現場で、お子さんや保護者の方々が抱える「不安」を「安心」に変えることの重要性を日々感じているからです。
発達に特性のあるお子さんを持つ保護者の方は、将来への不安や子育ての悩み、周囲の理解など、様々な「困った」を抱えていらっしゃいます。お子さん自身も、気持ちをうまく伝えられなかったり、集団に馴染めなかったりすることで、不安や葛藤を感じることがあります。
私は、こうしたお子さんや保護者の方々の「困った」に対して、単に解決策を提供するだけでなく、心の奥底にある不安に寄り添い、安心感を提供できる存在になりたいと強く願っています。
具体的には、以下の二つの役割で「安心の架け橋」になります。
* お子さんにとっての安心の架け橋:
お子さん一人ひとりの発達段階や特性を深く理解し、その子に最適な支援を提供することで、「できること」を増やし、自己肯定感を育みます。これにより、お子さんが「ここなら大丈夫」「自分はできる」と安心して挑戦できる場を提供したいです。お子さんが笑顔で自分らしく成長できることが、私の最高の喜びです。
* 保護者様にとっての安心の架け橋:
保護者様のお話をじっくりと傾聴し、共感することで、一人で抱え込んでいる不安や悩みを和らげたいです。専門的な知識に基づいて具体的なアドバイスを提供し、お子さんの成長を共に喜び、安心して子育てができるようサポートします。また、ご家庭と支援機関、そして地域との連携を密にすることで、孤立感を解消し、「いつでも頼れる場所がある」と感じていただけるような架け橋になりたいです。
私の提供する支援を通じて、お子さんが笑顔で成長し、保護者の方々が「ドットラインに出会えてよかった」「ありがとう」と感じてくださる。そして、地域全体が発達に特性のあるお子さんやご家族にとって、温かく理解のある場所になるよう、微力ながら貢献していきたいです。そのために、日々学びを深め、お子さんや保護者の方々の小さな変化にも気づけるよう、心を尽くして支援に取り組んでいきます。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.06.30
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
利用者さんにとってのいつでも相談できる、頼れるヒーローになりたいと思う。
入社前は、ただ、障害のある人やその家族への支援に興味があり、この業界・この会社に入社をした。しかし、今ヒーローの一員として、実際に利用者さんと関わっていく中で、みんなそれぞれ抱えている悩みや不安は一人一人違って、人によっては、その悩みや不安を打ち明けられる場所がない人も居ることを知った。
また、お家では教えてくれないから、教室でも様子をと保護者さんからいただくこともあり、その中で、私はBasic8にもあるユーモアを大切にして、利用者さんにとってのいつでも気軽に相談できる、頼れるヒーローになりたいと思った。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.06.29
-
回答者 : 看護職員
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
- ナーシングホームでは、終末期にある状態の入居者様と接する機会も多いため、最期を過ごす場として、ここに来てよかった、今日あなたが担当でよかった、と思っていただけるような存在になりたいと思っています。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.06.27
-
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
お子様だけではなく、おうちの方々の困ったもありがとうに変えられるヒーローになりたいです。
そのためにも一人一人のお子様と向き合って支援していきたいです。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.06.27
-
回答者 : 児童発達支援管理責任者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
-
私は「困っている人を助け、多くの人たちを笑顔にできるヒーロー」になりたいと思います。
理由は、生きていることが楽しいことであることを全ての人に知らせていきたいと思っているからです。
-
株式会社ドットライン 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.06.27
-
回答者 : 施設介護スタッフ
30代 | その他 | 中途入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト -
-
ドットラインでどんなヒーローになりたいですか?
- 利用者を笑顔にできるヒーロー
-