株式会社クリエイターズマッチ の現職社員による口コミ・評判一覧
業種 法人営業
現職社員口コミ 64件
クリエイターが活躍できる環境・仕組みづくりに取り組む企業。
広告制作・サイト運用、工数削減ツール「Adflow」、クリエイターのためのサービスを生み出す「thinc」という3種類のサービスを行っている。
業種 法人営業
現職社員口コミ 64件
回答者 18人
全口コミ 64件
※このページでは、株式会社クリエイターズマッチの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2023.02.01~2023.02.20)
カテゴリから探す 回答者から探す
回答者プロフィール
- 口コミ投稿日:2023.02.14
-
回答者 : Creative Div. 教育
30代 | 女性 | 4年~10年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
-
・フレックス制度で自由度が高い
・リモートワークで通勤の負担がない
・有給休暇の取得がしやすい
・パワハラ/セクハラがない、風通しの良いところ
・(部署による部分はあるかもしれませんが)企画が実現されやすい
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
-
「クリエイターが輝ける社会を創造する」というビジョンは設立当初からブレることなく、社長(呉さん)も一貫して掲げている部分なので、全社で浸透がされていると思います。17期から始めたVision Sharing meetingで一人ひとり、自分の業務がどのようにビジョン達成に関わっているのか再確認され、社内に共有が始まったこともあり、他部署の考えなども見えてきたと感じています。
ただ、案件発注されるパートナークリエイターが一部の方々に固定化されており、案件のご依頼ができていない方も多数いる状況という点については、以前から変わらず、根強い課題があると感じています。ここを改善していく姿勢/行動ができれば、よりビジョンを追いかけていると感じることができると思います。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
-
業務プロセス、フローについては明確だと感じています。
上司もそれをリードし、サポートしてくれていると感じています。
個々人に負担をかけない仕組みが出来ているかというと、基本的には出来ていると思っているのですが、一部、負荷が高すぎているように感じる方もいるように感じております。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
-
みなさんそれぞれがご自身の業務で主体的に動いていらっしゃると感じています。
社内で政治的な争いを見ることはないですし、
上司の方々も気さくな方がおおく、成長をサポートいただいていると感じています。
また、前例がない中で、デジハリの講座にも会社負担で受講をさせていただきました。
意欲があれば、成長できる環境は整っていると思います。
※正直、基本在宅ワークということもあり、交流機会が少ないため、
会話をしたことがないメンバーも多く、わかりかねる部分もございますが。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
-
上司を威圧的に感じたことはなく、成長をサポートしてくださっていると感じます。
部内の関係も良好で、上下関係などによる壁はなく、意見を言い合える風通しのよい会社だと思います。
在宅ワークが中心なので、なかなかコミュニケーションを取ることが難しくなっていますが、定期的にイベントなどで直接顔をあわせる機会もあり、他部署とも少しずつではありますが、良い人間関係を構築できると思います。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
-
福利厚生については、関東ITソフトウェア健康保険組合への加入で様々なサービスも受けられるのは良い点だと思います。最近朝礼でサービスを紹介いただき、知らなかったサービスを知ることができています。会社の福利厚生については在宅手当があるものの、Wi-Fi代程度なので充実しているとは感じません。社員の意見が通りやすい会社だと感じているので、今後に期待をしています。
休暇は取りやすく、またフレックス制度を採用していただいているので、自分の都合に合わせて業務開始時間や終業時間を調整でき、遅刻や早退ということはほとんどありません。
在宅ワークが主流になり、移住も可能になりましたので、場所に縛られることなくなったのも良いと感じています。会社の所在地に関係なく、好きな場所に住むことができるというのは将来の幅が広がると感じています。
-
株式会社クリエイターズマッチ 現職社員の口コミ・評判 働く魅力
口コミ・評判に関する注意事項
VOiCEは、「辞めた理由」ではなく「今ここにいる理由」を伝える企業口コミサイトです。
掲載されている口コミは、現職社員の体験に基づいたリアルな声であり、VOiCEの運営ポリシーに則り、健全で信頼性の高い情報発信を目的として運営しています。 口コミの公開・非公開は各企業が管理しており、内容の編集などにより表現や意味が変わる場合は、VOiCE運営ポリシー に基づき確認・審査を行っています。