メインコンテンツにスキップ

株式会社ソフテック の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 76

高知県に本社を置き、ワンストップでソフトウェア開発からICTインフラ・BPO・VANサービスまで提供する情報サービス企業株式会社ソフテック。地域密着の信頼と最新技術の融合で、持続可能な社会づくりに貢献している。

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 76
公式サイトから採用情報を見る
リンクをクリップボードにコピーしました
回答者 13人 全口コミ 76件

※このページでは、株式会社ソフテックの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートのデータを掲載しています。 (実施期間:2025.07.23~2025.08.02)

株式会社ソフテックの
カテゴリ別の口コミ・評判

株式会社ソフテックの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : セールスエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私が「この仕事をやっていて良かった」と感じたのは、お客様への自社ソフトの説明を通して、自分の成長を実感できたときです。

以前、自社製品の導入にあたって、デモや講習を担当する機会がありました。
当時は今よりも製品の理解も浅く、社外の方と直接話す機会も少なかったため、「うまく伝えられるか」「説明不足で誤解を招かないか」「資料に誤りがあったらどうしよう」と不安でいっぱいでした。

そこで本番までに何度もシミュレーションを行い、上司に向けてリハーサルをしてフィードバックをもらうなど、準備に徹底的に取り組みました。
当日は緊張もありましたが、説明後の質疑応答では、お客様の質問に答えるだけでなく、そこからさらに運用方法の提案まで行うことができ、自分でも成長を感じることができました。

上司からも「初めてにしてはよくできていた」と声をかけてもらい、達成感を得られたと同時に、お客様から「ありがとう」と言っていただけたことが何より嬉しかったです。
また、説明をしている最中に、お客様がふと「理解できた」という表情をされたときに、自分の存在や役割に価値を感じ、「この仕事をやっていてよかった」と心から思いました。
そのために努力・工夫したことは?
やりがいを感じられるようになった背景には、自分なりの工夫と事前準備への徹底的な取り組みがありました。

私はまだ製品知識が十分でないと感じていたため、まずは自社ソフトの仕様や機能をマニュアルで確認し、実際に操作しながら使い方を体で覚えることを意識しました。また、過去の質問事例や運用ケースをまとめた社内資料も読み込み、「どんな質問が出そうか」「どう返せば分かりやすいか」を自分なりに想定して整理しました。

さらに、説明の練習では一人で何度もシミュレーションを行い、不安な箇所や言い回しを洗い出しました。そのうえで、上司にリハーサルをお願いし、本番に近い形でフィードバックをもらいながら、説明の流れや伝え方をブラッシュアップしました。

こうした積み重ねによって、説明内容に自信が持てるようになり、質問への対応にもほんのすこし余裕が出てきたことで、結果として「ありがとう」と言ってもらえる機会や、自分の価値を感じられる場面が少しずつ増えてきたのだと思います。

現在も引き続き、「より伝わりやすい表現」や「相手の業務に寄り添った提案」ができるよう、日々の業務を振り返りながら改善に努めています。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : プログラマー
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
様々な言語を扱うプロジェクトに取り組んでいるため、初めて触れる言語では分からないことだらけです。しかし、プロジェクトが終わる頃には、始める前の自分よりも確実に成長していることを実感でき、それが「やっていてよかった」と思える瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
分からないことが多かったため、自分で調べたり、先輩社員の方に質問したりして理解を深めていきました。最近では生成AIも活用できるので、疑問点を質問して解決の糸口を見つけることもあり、学びの幅が広がっています。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : テストエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
ITに関する全般の知識や技術は身につく。研修で、ITの基礎的な知識は習得した。また、C#や.NETの研修もある。仕事を通して、スキルや知識が身につくのは良いことだと思う。
そのために努力・工夫したことは?
与えられた研修にしっかり集中して取り組むこと。プログラミングなど分からないところは、人に聞いたりAIを活用するなど、まずは、自分がプログラミングを覚える方法を学ぶ。論理的な思考を心がける

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.07.30
回答者 : システムエンジニア(業務系)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
作業量が多い時期を乗り越えた後、上司から「とても助かった」と感謝の言葉をもらえた時です。

仕事にも慣れてきて、スムーズに各種作業をこなせるようになってきた
タイミングでもありましたので、これからの業務の自信にもつながりました。
そのために努力・工夫したことは?
作業実施中に手順を確認できるよう、紙媒体で自分用の手順書を用意しています。

また、手順1つひとつが、使用しているシステムにおいてどのような
意味があるのか把握するようにしています。
扱っているシステムが、顧客の全社単位で稼働している大きなものなので、
いち作業者の視点からでは、(情報セキュリティ上)すべてを
認識することはできません。

その状況において作業ミスを防止するために、
得られる情報から現状を把握/予測することに努めています。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 運用保守エンジニア
20代 | その他 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
できなかったことができるようになった時です。どの職業でも当てはまりますが、理解できなかったことが経験を積んで理解でき行動に移せるようになった時は自分の成長を実感し続けて良かったと思います。
そのために努力・工夫したことは?
とりあえずやってみることです。今はすぐに理解できなくてもいずれ続けてたら理解できるようになると信じて進んでました。実際辞めずに続けたことで、今の仕事の理解も深まり問題なく仕事ができています。

株式会社ソフテックの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : セールスエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
社内で尊敬しているのは、私の直属の上司です。
業務で困っている時にいつも助けてくださる方で、たとえばメールの文面で悩んでいるときには、「前回はこういう内容で返信したが、それはこういった意図がある」と、背景や考え方まで丁寧に教えてくださいます。質問をしたときにも1問1答で終わることなく、関連する知識や他の案件にも応用できる内容まで説明していただけるため、毎回とても勉強になります。

特に印象に残っているのは、業務が立て込んで残業が続いていたある日のことです。忙しい中でも、私の質問に一つひとつ丁寧に向き合い、1から理解できるように時間をかけて教えてくださいました。その姿勢からは、「自分を育てようとしてくれている」と強く感じ、感謝の気持ちと同時に、自分も早く期待に応えたいという気持ちが湧きました。

この経験を通じて、少しでも不安に思うことがあればすぐに質問をしよう、という姿勢に変わりました。入社当初は「忙しそうだから後でにしよう」と遠慮し、結局聞けないまま曖昧な状態で仕事を進めてしまうことがありましたが、今では「早めに質問してしっかり理解し、スピード感を持って応えたい」と思えるようになりました。この上司との出会いは、私にとってとても大きな転機だったと感じています。
その人から影響を受けたことは?
その上司からは、単に知識やスキルを教えてもらっただけでなく、「人に教える姿勢」や「周囲との関わり方」についても大きな影響を受けています。
質問に対して丁寧に向き合い、背景や意図まで共有してくださる姿勢を見て、私自身も将来誰かをサポートする立場になったときには、同じように接したいと感じるようになりました。

また、「忙しいから」「後回しにしよう」と遠慮していた自分の考え方も変わりました。分からないことを早めに解決することが、結果的に相手にも貢献できるという意識を持てるようになり、以前よりも積極的に行動できるようになったと感じています。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.28
回答者 : システムエンジニア(業務系)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
私が社内で尊敬しているのは、広い視野を持ち、わかりやすい説明で周囲を導いてくださる上司の方です。
複雑な課題に直面したときでも、全体の流れを俯瞰しながら、私たち一人ひとりに必要な情報を丁寧に伝えてくれます。その説明はいつも簡潔で、聞いた後には「何をすべきか」が明確になります。
その姿勢と信頼感は、社内外問わず多くの人から評価されており、私自身も「こうありたい」と思える存在です。
その人から影響を受けたことは?
上司の方の姿勢を見ていて、相手に丁寧に伝えることの大切さを強く意識するようになりました。
丁寧に伝えるためには、まず相手が何に困っているのかを正しく理解する必要があると感じ、ヒアリングや情報収集を細部まで行うようになりました。
その結果、相手との認識のズレが減るだけでなく、自分自身の業務理解も深まり、日々の仕事に対する視野が広がったと実感しています。
このような気づきを得られたのは、上司の方の姿勢や関わり方を間近で見られたからこそだと思っています。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : システムエンジニア(業務系)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
所属している部署の上司の皆さんをとても尊敬しています。それぞれが高い専門性やスキルを持ち、バランスよく業務を進めています。こうした方々のもとであれば、たとえ失敗しても前向きに受け止めてもらえるという安心感があり、挑戦する意欲につながっています。
その人から影響を受けたことは?
上司の皆さんはチーム全体のバランスをよく保っていますが、時には負荷が偏ったりカバー漏れが生じることがあります。そうした課題に注意を払い、自分の居場所や活躍できる場はどこであろうかと日々意識しています。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : プログラマー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
自分が何も分からない時に懇切丁寧に教えてくれた先輩です。
自分が間違えた処理を書いてしまい、原因が分からなかった時に相談をして、どうしてこの処理を書いたのかなど自分の考えを伝えるのが苦手でしどろもどろになったりしても、考えをうまくくみ取ってくれて、適切に処理を修正し、自分の誤りの原因を丁寧に教えてくれたところです。
その人から影響を受けたことは?
後輩に相談を受けたときに、自分でわかる範囲に関しては、尊敬する先輩の様に、分かりやすく教えるように心がけております。そして、その先輩の様に考えをすらすらということは未だにどうしても苦手なのですが、一度落ち着いて自分の考えをまとめたり、メモに一旦アウトプットするなどして自分の考えをまとめて伝えるようになりました。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : プログラマー
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
知識が豊富で、さまざまなことを教えてくださる先輩がいます。業務内容で分からないことを質問すると、すぐに答えてくださいますし、もしその場で分からなくても、これまでの経験をもとに解決方法を探し、問題を解決してくださいます。
その人から影響を受けたことは?
そんな頼りになる先輩の姿にあこがれを抱き、私もいつか同じように周囲を支えられる存在になりたいと感じています。今では、その先輩が私の目指すべき目標となっています。

株式会社ソフテックの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.28
回答者 : システムエンジニア(業務系)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
「チームで成果を出すことを大切にする価値観」が根付いている点に、この会社らしさを感じています。
個人の成果だけでなく、チーム全体で協力しながら目標に向かって進む姿勢があり、困っている人がいれば自然と手を差し伸べる風土があります。そうした関係性の中で、安心して業務に取り組むことができています。
また、わからないことを質問した際に、誰もが親身になって教えてくれる雰囲気があることも魅力のひとつです。
自分ひとりでは解決が難しい場面でも、周囲が一緒に考えてくれる文化があることで、心理的な安心感が生まれています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
困ったときに一人で抱え込まずに相談できる環境があることで、安心して業務に取り組むことができています。
また、休暇を取得する際にもいやな顔をされることがなく、業務の引き継ぎもスムーズに行えるため、安心して休みを取ることができ、心身のリフレッシュにもつながっています。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.28
回答者 : セールスエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
急な休みも取りやすく、誰も嫌な顔をしないのが良いなと思っています。
子供の頃、ドラマでブラック企業の内情を見て「休めない、休ませてもらえない」といったシーンを見てきていたので、会社とは休めない所なんだと思っていました。
実際、急に体調が悪くなった時も快く帰らさせていただいたので「いい会社だな~」と感じました。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : システムエンジニア(業務系)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
雰囲気がとても良く、立場に関わらず自分の意見をある程度自由に発言できる環境があります。役職の高い方とも話す機会が多く、風通しが非常に良い職場だと感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
そのため、自分の考えや提案を受け止めてもらえ、主体的に仕事に取り組めています。また、悩みごとも相談しやすく、安心して業務に集中できる点で働きやすさも感じています。

株式会社ソフテックの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : システムエンジニア(業務系)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
入社を決めた理由は?
入社を決めたのは、採用担当の方の人柄や会社の雰囲気が自分に合っていると感じたからです。
採用担当の方を見て、「自分もこんな働き方をしたいな」「こんな歳の重ね方をしたいな」と思えたのが大きかったです。
また、社内の距離感もちょうどよく、無理なく人と関われる感じが自分にフィットしました。
そういった点で、他の会社よりもソフテックが一番しっくりきたので、入社を決めました。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : プログラマー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
入社を決めた理由は?
採用担当者様の熱意です。元々ゲームクリエイター向けの学科にいましたので、ゲーム制作会社やその他IT企業なども視野に就職活動を続けておりました。どの会社もとてもやりがいがありそうで悩みましたが、最終的には、採用担当者様に質問を投げかけたときに、一番真摯に答えてくださったり、説明会の会社説明でも、この会社に入れば安心だと思わせてくれたことが一番の決め手になりました。
今も働き続ける理由は?
同期とのつながりや、後輩ともコミュニケーションが取れるようになり、そのつながりが楽しいです。健康的に問題があったりしたときも真摯に向き合ってくださったので、その点についてもとても感謝しています。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.07.31
回答者 : セールスエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
入社を決めた理由は?
私がソフテックへの入社を決めたのは、面接時の印象の良さと、会社ホームページから伝わってくる丁寧さや清潔感に惹かれたからです。特に面接では、面接官の方が私自身にしっかりと向き合ってくださっていると感じ、「ここなら安心して働けそうだ」と自然に思えました。

就職活動中は、他社もいくつか受けていましたが、面接官が手元の資料ばかりを見ていたり、定型的な質問だけを投げかけてきたり、あるいは面接官自体が外注の方だったりと、「自分を見ようとしてくれていない」と感じる場面が多くありました。その中で、私自身に関心を持ち、話をしっかり受け止めてくれたのがソフテックでした。自分のことを一番素直に出せた面接だったと思います。

また、勤務地が固定されていることや、社内の雰囲気が落ち着いていたことも大きな決め手でした。転勤の心配が少なく、腰を据えて働ける環境であることは、自分の働き方の希望と一致していました。

このように、人の温かさや誠実さが感じられた点が、ソフテックを選んだ一番の理由です。
今も働き続ける理由は?
私が今もソフテックで働き続けているのは、「人に恵まれている」と日々実感できる環境だからです。
入社前は、面接での印象がとても良かったことから「人の雰囲気がいい会社だ」と感じていましたが、実際に働いてみると、その印象は想像以上でした。

特に驚いたのは、上司や先輩方が本当に丁寧に指導してくださることです。質問をした際には単に答えを返すだけでなく、「なぜそうなるのか」「他の場面でも応用できるポイントは何か」といった補足までしっかり説明してくださるので、表面的な理解にとどまらず、自分の成長につながっていると感じています。忙しい中でも丁寧に対応してくださるその姿勢から、「育てようとしてくれている」という思いが伝わり、仕事への前向きな気持ちを保てています。

また、入社前は業務の細かな流れまでは分かりませんでしたが、実際の業務を通して、「自分の手がけた仕事がきちんと形になり、人に役立っている」と実感できる場面が多く、やりがいを感じています。

こうした人との関わりや、成長できる環境、そして実感できるやりがいがあるからこそ、今も変わらずソフテックで働き続けています。

株式会社ソフテックの 「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.08.01
回答者 : 運用保守エンジニア
20代 | その他 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
初任給は高知の他のIT企業と比べても良いと思います。本社ではなく、県外の課に異動になっても手当てが出ているので助かっています。
仕事と生活への良い影響は?
特に我慢することなく生活できているので、私生活のストレスを引きずらず仕事できています。。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.07.23
回答者 : システムエンジニア(業務系)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
「この会社ならでは」とまでは言えないかもしれませんが、企業型確定拠出年金制度が福利厚生として用意されているのは、個人的に面白いと感じています。
仕事と生活への良い影響は?
自分で資産を運用するという楽しさがあり、投資やお金について考えるきっかけにもなっています。
結果、仕事や生活全体においても、お金に対する意識が深まりました。

株式会社ソフテック 現職社員の口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.07.29
回答者 : システムエンジニア(技術系)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
通勤手当や地域手当があることかと思います。就職活動中、他社と比べて手当の額が多いと感じました。
仕事と生活への良い影響は?
生活の水準が上がりました。
ページトップボタン