

LINE
OF
WORK
-
大阪府 大阪市 大阪天満宮駅・北浜駅
-
注文住宅の企画・設計・建築・販売
小林住宅株式会社
現職社員の口コミ・評判
小林住宅株式会社の
働きやすさ調査
※回答者数:小林住宅株式会社 社員61名/調査方法:VOiCEアンケートによる調査
調査期間:2023年2月6日〜2023年2月20日
調査対象

年代

性別

雇用形態

勤続年数
アンケートから分かった
小林住宅株式会社の働きやすさ
小林住宅株式会社の働きやすいポイント

- チーム体制での家づくりによって、部署を超えての助け合いができ、チームワーク力が高い。
- 全部署がワンフロアに集まっていることで、コミュニケーションが活性化。意見を言いやすく、相談がしやすい環境がつくれている。
- 商品力が高いことで自信や誇りをもって商品提供ができ、仕事のしやすさや、やりがいに繋がっている。
現職社員の声からわかった!
小林住宅株式会社の
「ここ」が気になる
-
その他/正社員/男性/1〜3年
仕事に対する責任は各々ありますが、押しつけられたり、強制されることはなく自分で工夫しながら進めることができ、わからないことも聞きやすい環境です。
- ビジョン・価値観
- 品質にこだわり、目先のことより将来を見据えた提案ができるので、自信をもってお客さまに接することができます。
- 業務プロセス
- 定期的に意見集約をしてもらえ、全社員共有し、即実施されます。
- 成長マインド
- 挑戦することを否定されることはありません。そのために何をすべきかを一緒に考えてもらえます。
- 人間関係
- 色んな考えが飛び交いますが、不思議とぶつかることがほぼなく、それでいて意見を言い合える環境です。
- 制度・仕組み
- 各々の事情に合った勤務時間・休日等働き方を選択できます。
-
営業/正社員/男性/1〜3年
チームでの営業と、解りやすい歩合制度。
- ビジョン・価値観
- 良い家を提供する事が明確で、こだわりのある差別化の取れた建物を提供できる
- 業務プロセス
- 社長への連絡・相談を一般社員から直接行える事で決定までのスピードが速い
- 成長マインド
- 責任感の強い社員が先輩方から多く学ぶことが多い。
- 人間関係
- 皆さん協力的で、色々と悩んでいるのを察して教えて頂いたりしています。
- 制度・仕組み
- お客様の為遅くまで働くことはありますが、その分は歩合で反映される為わかりやすい。また、他で休みを取るなど調整しやすい。
社員の声に本気で答える
小林住宅株式会社の
取り組み

IT化や健康経営を推進することで、働きやすさを実現
ペーパーレスなどのIT化で効率化を図っている最中。同時に業務プロセスの改善にも取り組むことで、休日増加や残業の削減などが期待できます。
また、社内で毎週ストレッチを行うなど、健康経営も推進。社員ファーストの考えで「健康で長く働き続けてほしい」という代表の想いから、取り組み始めています。
営業ノルマがなく、売りやすい協力体制を構築
住宅業界では珍しく、営業ノルマを設けず、値引きをせずとも顧客が納得できる商品を提供しています。いつの時期に住宅を販売しても、性能の差がうまれないような体制を構築しているため、売りやすい環境を構築。
個人で目標を追うのではなく、チーム目標を掲げて全員で達成を目指す文化があるため、協力体制も築けています。
小林住宅株式会社の現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
営業/正社員/女性/4〜10年
仕事のスケジューリングが自由にできる
- ビジョン・価値観
- 仕事の効率化を自分自身で考え、実行できる。
- 業務プロセス
- 仕事の組み立てで決められた曜日以外に休暇が自由にとれる。
- 成長マインド
- 学ぶ事がたくさんある
- 人間関係
- 何に対しても相談できる環境
- 制度・仕組み
- 休日が都合に合わせて取得できる
-
営業/正社員/男性/1〜3年
展示場でのチームワークが非常に良い
- ビジョン・価値観
- 性能の良い商品のみを売っているので嘘偽り無くお客様に進めることができる
- 業務プロセス
- やるべきことは明確。その為のツールも用意されている。作業量は多いので要領よく仕事を進めることが重要。
- 成長マインド
- 頑張った分だけ歩合でしっかりと結果が出るのでモチベーションは高い。 営業は各社員が同じ方向を向いていると感じる。
- 人間関係
- 働きやすさは配属先の展示場リーダーによると感じる。 私の現配属先の上司は指示の出し方や物事の伝え方含め、部下に分かりやすく丁寧に指導をしてくれるので素直にもっと成長しよう、付いて行こうと思える。 他のスタッフも同じく上司への信頼感があり非常に働きやすい環境。 もっと良い結果を残そうと同じベクトルで仕事ができており残業なども苦なく行うことができている。 他部署とのやり取りに関しては今連絡をすると忙しいと言われるかなど気を遣う必要があると感じる。
- 制度・仕組み
- 売れば売るほど歩合としてしっかりと結果が返ってくるので、その待遇・制度は働きやすさに繋がっている。 仕方ないことだが売れば売るほど忙しくなるというのも事実。
-
営業/正社員/男性/1〜3年
チームで仕事を進めるので働きやすい。
- ビジョン・価値観
- 上席に相談しやすい環境なので、相談しやすくスムーズに問題解決できる
- 業務プロセス
- 業務改善が早く、働きにくさ、不具合なども細やかなところまで考えられています。
- 成長マインド
- 個々に合わせたスピードで仕事を進められる。負担がきつくなれば、仕事量を調整してくれて、常に活躍できる場を与えてもらえる
- 人間関係
- 年齢層が高くなってきている分、人としてのモラルは高いと感じます。 一般常識は必要になり、礼儀礼節はうるさいほうだと思います。 当たり前のことを当たり前にしていれば、人間関係は良好に保てます。
- 制度・仕組み
- 営業に関しては、正直なところ体力が要ります。これはどの業界も同じですが、トラブル回避のためにしっかりと努力していれば、働きやすい環境で過ごせると思います。また、頑張った分の評価はしてもらえるので待遇はいいと思います。
-
営業設計/正社員/女性/4〜10年
原則土日が休み
- ビジョン・価値観
- 曇りのない企業理念なので、やましい気持ちで仕事をしないでよいところ
-
営業設計/正社員/女性/1〜3年
相談しやすい環境
- ビジョン・価値観
- 品質のよい建物を建てているので、お客様に自信をもって話ができる
- 業務プロセス
- 相談しやすい環境
- 成長マインド
- 社長が次々に挑戦している姿
- 人間関係
- みなさん大人である
-
営業設計/正社員/男性/11〜20年
大企業に有りがちな派閥は無く、のびのびと働かせています。
- ビジョン・価値観
- 一個人に負荷を掛けず全員でクリアーさせ様として頂いています。
- 業務プロセス
- 社内で、個々の仕事量を見えるかしている点
- 成長マインド
- 近年、目標数字が達成してる点がモチベーションに繋がっている。
- 人間関係
- 大半の人が、別の会社での経験が有り妬み、やっかみが皆無である点
- 制度・仕組み
- 仕事上の意見交換がフランクに言い合える点
-
営業/正社員/男性/4〜10年
チームでお客様のお家造りに対応するので、一人に負担が集中することはない。
- ビジョン・価値観
- 営業だからかもしれませんが、数字で目標を追いかけることができるので、自分の短期・中期・長期の目標が立て易くはっきりしている。
- 業務プロセス
- 展示場やリーダーにもよりますが、丁寧に教えて頂ける方もいれば、放置される方もおられます。自分から進んで質問や意欲を持ってる方でしたら、成長も早いと思います。
- 成長マインド
- 結果を出せば給料に反映されるので、お金を稼ぎたい方にとっては最高の環境であると思います。
- 人間関係
- 人間関係は良好だと思いますが、数名はやりにくいと感じる方がいます。どこの会社でも多少はあると思いますが・・・
- 制度・仕組み
- 給料を稼ぎたい方には良い職場だと思いますが、毎日定時で帰りたい方や、完全固定休日を取りたい方には、接客営業の為、難しい職場だと思います。
-
その他/パート・アルバイト/女性/1〜3年
分からない事があれば親切にサポートしていただき、安心して働きやすい環境です。
- 業務プロセス
- 相談しやすい環境である。
- 成長マインド
- 提案を聞いていただける。
- 人間関係
- チーム一丸となって、同じ目標に向いている。
- 制度・仕組み
- 相談したことに対して真摯に考えて下さいます。
-
営業設計/正社員/男性/4〜10年
制限内ではあるが、自分の采配で仕事ができる。
- ビジョン・価値観
- 弊社の場合は働きやすさに全くつながっていない。繋がっているならば、各部署、何を優先すべきか署員がそれぞれ感じ、行動する。思いやりが発生すると思う。
- 業務プロセス
- 営業設計は、営業側、内勤側、両側のプロセスを見ているが、営業側は社長直下で意思統一されているが、それ以外は正直、整理できていない。
- 成長マインド
- 部署によりモチベーションを高く保とうとするもの、事なかれ主義、混じっている。統一したい。
- 人間関係
- 思いやり、感謝、気遣い
- 制度・仕組み
- 社員の事を考えていただいているのは承知の上ですが、業務量が合わない。
-
営業/正社員/男性/11〜20年
意見を述べやすい。チームワークを大切助け合いがある。
- ビジョン・価値観
- ビジョンに対して確実に成果が産まれ、偽ることなく顧客へ提案できる。
- 成長マインド
- 責任を持って行ったことには成果として評価される。
- 人間関係
- 全社的には人間関係を構築する風土ではある。上手くいっていない場合は移動など対処する体制である。
- 制度・仕組み
- 業績が向上している現状では負担もあるが、人員が増えれば改善できる傾向である。
小林住宅株式会社の
会社紹介
- 社名
- 小林住宅株式会社
- 事業概要
- 住宅の企画設計及び総合請負
建築工事業
土地付住宅の販売
リフォーム、増改築
住宅、店舗の賃貸及び管理
- 本社所在地
- 大阪市北区天神橋1丁目12番8号 創建天神橋ビル3階
- 代表者
- 吉村 忠士
- 設立
- 1946年 2月
- 資本金
- 5,000万円
高いチームワークが、結果的なやりがいに繋がる組織
住宅業界では、営業の仕事範囲が広い会社もある中で、小林住宅では複数名で一つのチームで対応。営業と設計士、インテリアコーディネーター、工事監督が連携することでチームワークがうまれ、働きやすさに繋がっています。
営業だけが顧客に接触するのではなく、設計士が一緒に商談することも。協力し合うことで、提案力向上にも寄与しています。
チームで伝達ミスや把握漏れがないように管理しているため、部署間の連携がスムーズに行える環境。相談や意見を発信しやすく、風通しの良い社風です。