メインコンテンツにスキップ

LINE
OF
WORK

  • 東京23区 港区 六本木駅
  • システム営業・システム開発

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社

現職社員の口コミ・評判

  • 株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 社員
  • 株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 休憩スペース
  • 株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 会議

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
働きやすさ調査

※回答者数:株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 社員 35名/調査方法:VOiCEアンケートによる調査

調査期間:2022.11.28〜2022.12.12

調査対象

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 平均年齢

年代

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 男女比率

性別

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 雇用形態

雇用形態

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 勤続年数

勤続年数

アンケートから分かった
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の働きやすさ

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の働きやすいポイント

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 アンケート結果
  • 有給取得状況のシステム管理やリマインド体制など、休みが取りやすい。時間休や特別休暇などの制度も豊富で、ワークライフバランスが取りやすい。
  • 管理職向けの研修も徹底されているためか、上司の適切な指示や相談のしやすさに対する社員の評価が高く、人間関係のストレスが少ない組織風土。
  • 年に数回開催される定例会をはじめ、グループや各拠点のミッションに触れる機会が多く、自分の現在地と目的地を理解し、主体的に仕事に取り組める。

主体性のある社員の背中を押し、サポートする風土

テクノプロ・IT社の社員アンケート結果の中でも特に注目したいのが「自由を感じながら仕事を楽しめる」という点。高評価の理由は、同社のポリシー「6つの約束」の一つ目に『主体性』が定められ、社員の提案や実行を奨励する文化が根付いているから。自分たちにとって働きやすい組織や業務の進め方を、自分の手で作り上げられる。そんなクリエイティブで刺激的な環境で働けるのがテクノプロ・IT社ならではの魅力です。

現職社員の声からわかった!
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
「ここ」が気になる

  • 技術/正社員/女性/1〜3年

    少人数でチームを組んで管理体制を整えているため、技術的メンタル的なサポートも充実している。スキルアップに向けて各種研修制度が充実している。入社歴、性別に関わらず、能力を見てリーダー、グループリーダーに挑戦できる。

    ビジョン・価値観
    企業理念、ミッションは明確であり、一貫しているが、社員一人一人への落とし込みは足りないと感じる。
    成長マインド
    前向きであることは推奨しており、チャレンジ精神を持つ人も多い。学ぶ意欲のある人が集まって、勉強会を企画し、開催することもある。
    人間関係
    主体的であることを重要視しているため、比較的フランクな雰囲気があり、自由に意見が言いやすい環境と感じる。
    制度・仕組み
    福利厚生は充実していると感じる。新型コロナウイルス感染、またはワクチン接種による休暇制度、在宅勤務に対する手当など、速やかに導入された。研修も充実しており、未経験から3か月で資格取得した方もいる。

社員の声に本気で答える
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
取り組み

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 エントランス

より公正に、より納得感のある、社員第一の評価制度への刷新

社員の発信がきっかけに始まった制度改革。各プロジェクトの成果や報酬などに対するフィードバックをより明確かつ具体的に欲しいという要望から、それを実現できる形に人事評価制度を刷新することに。査定評価に対してのフィードバックを行う面談も設定されるようになり、まさに社員視点から生まれた制度です。

このほかにもテクノプロ・IT社では社員アンケートの結果に基づく制度改革や取り組みが積極的に行われており、時間休制度や時短勤務の延長などが実現されています。

テクノプログループだからこそ提供できる、充実の教育環境

研修では、エンジニアに必要な技術のみならず、ビジネスパーソンとして必要な研修も実施されています。さらにそうした研修だけに留まらず、グループが保有するパソコンスクール「Winスクール」の講座も受講可能。プログラミングからWebデザイン、クラウド技術、統計・データ分析など、様々な講座がラインアップされているため、幅広い知識と技術が身に付きます。

さらに新卒入社の社員向けに「新卒5カ年計画」という制度も用意しています。一人ひとりのキャリアビジョンを描き、先輩社員が定期的なコミュニケーションを取りながら成長をバックアップする制度で、エンジニアとしてだけでなく、一人のビジネスパーソンとしての基礎力醸成にも繋がります。

その他、各種資格手当や図書購入補助、また通信教育補助、社内の勉強会(各拠点による)など、「成長」を後押しする手当や制度が充実しています。
※各種制度、研修の利用は承認が必要です。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員の声

気になる声から口コミ・評価をみる

  • 技術/正社員/男性/4〜10年

    スキルアップのための環境が整っている。 自分が進みたいキャリアパスを描くことができ、目標に向かって会社もサポートしてくれる。

    ビジョン・価値観
    企業理念や目標設定が明確で、会社と個人の方向性もあっていると感じている。
    業務プロセス
    業務プロセスは一貫性があり、とくに不満はない。 上司と部下の関係性も良好な会社だと思う。 改善点などがあれば話し合いそれを改善する姿勢を良く感じ取ることができる。
    成長マインド
    先輩社員による研修がよく行われており、スキルアップするにはとても良い環境だと思っている。 個々についても、自発的にスキルアップをしている前向きな社員が多い。
    人間関係
    上司からの指示は適切で、なんでも言える風通しのよい職場環境だと思う。 人間関係にストレスを感じたことはない。
    制度・仕組み
    評価基準が明確で正当に評価する仕組みが確立されている。 勤怠管理も適切に管理されており、ストレスなく勤務することができる。 給与面や福利厚生などには不満はない。
  • 技術/正社員/男性/1〜3年

    前職もIT系の会社でしたが、正当に評価されていないと感じたためテクノプロ・IT社に転職しました。現在は勤続3年目です。様々なシステムの開発・保守を担当しています。

    業務プロセス
    冷静な頭脳と熱いハートの支店長の下、社員が一丸となって業務に取り組み 好調な支店成績を挙げられています。
    成長マインド
    若手の社員は能力向上に意欲的に取り組んでおり、その姿を見ているとこちらも負けていられないなという思いになります。 社内政治的な話を見たり聞いたりしたことは一度もありません。
    制度・仕組み
    テクノプロ・IT社に転職したことで給与は前職より大幅に増加しました。 休暇も、通常の有給休暇以外にコロナ禍に対応して災害時休暇や休校対応休暇が新設されています。 労働環境については配属される現場にも左右される面はありますが、 私が現在所属している現場はかなり働きやすい環境です。
  • 営業/正社員/男性/10年〜20年

    フレックスタイム制度やテレワークの導入、ドレスコードフリーなど多様な働き方が可能となる取り組みを常に考えてくれるところ

    ビジョン・価値観
    行動指針である6つの約束はとても分かりやすくまた共感できる内容になっている
    業務プロセス
    進捗のチェックの仕組みも確立されており、必要であれば改善されるようになっている
    成長マインド
    社員の意向を重視できる環境であると感じる
    人間関係
    自身の意見を言いやすい環境であると思う。議論の機会も適切に設けられている
    制度・仕組み
    新しい制度も常に導入されており、働きやすさを重視してもらえていると感じる
  • 総務・人事・労務・法務/正社員/男性/4〜10年

    テクノプログループには、『技術』と『人』のチカラでお客さまと価値を共創し、持続可能な社会の実現に貢献する。というパーパスが有り、目指す方向性・ビジョンは明確化されている。

    ビジョン・価値観
    テクノプログループには、『技術』と『人』のチカラでお客さまと価値を共創し、 持続可能な社会の実現に貢献する。というパーパスが有り、目指す方向性・ビジョンは明確化されている。
    業務プロセス
    企業規模が大きい為、業務フロー・プロセスは一定確立されている。その反面大きいが故に改善・変革には少々時間を要することがある。
    成長マインド
    主体性を重要視する風土の為、計画・根拠が明確であれば比較的提案は通りやすい。無料で使える教育環境は他社に比べて充実しており、自発的に学ぶ環境が用意されている。
    人間関係
    ハラスメントや差別的な行動に対しては非常にシビア。本社に相談窓口も設けられている為、安心して働ける。
    制度・仕組み
    ここ数年で、人事制度が改定されたり、社員満足度アンケートを毎年実施するなど、働きやすい環境を作る為、社員に向き合う姿勢が強くなっている。
  • 技術/正社員/男性/1〜3年

    SESという契約形態は自社への帰属意識が薄れがちであるが、営業などの管理社員が積極的にコンタクトを取ってくれる、自社の技術社員と一緒に働く機会が多いと感じるため、その辺りはカバーできているのではと思う。また、獲得できている案件状況や自身のスキルにもよるが、携わりたい業務を営業へ伝えることで、希望の案件へアサインしてくれる。しかし前述した通り、会社の案件状況等で変わってくるため、必ずしも希望が通るとは限らないことは留意すべき。

    業務プロセス
    配属先の業務プロセス、フローについては案件によって異なるため一概には言えないが、整備が行き届いておらず半ば瓦解しているような案件はそもそも取らないと思われる。 自社業務に関しては、関連ドキュメントがあらかた用意されており、困ったときは自身のチームリーダーへ相談できるため、不明点が生じた際にも対応しやすいと感じる。
    成長マインド
    知的好奇心が旺盛な方が多いと感じる。新しいことへのチャレンジも惜しまず、改善を提案するケースもよく見られる。
    人間関係
    自社の技術社員が属している案件にアサインされることが多いため、自社社員とのコミュニケーションは取りやすいのではと感じる。担当営業とも月に一度、面談の機会を設けてもらっているほか、自身のチームリーダーとのやり取りも定期的に行うため、近況や意見などを相談しやすい環境である。
    制度・仕組み
    評価制度に関して、評価を高めるためにはどのような行動を心がければ良いかといった指標は明確。給与は等級化されており、等級が上がらないと給与が頭打ちとなってしまうため、成果をきちんと出して評価されることが重要であると感じる。 福利厚生に関しては社宅制度、図書購入補助、資格手当、eラーニング制度など非常に充実している。
  • 技術/正社員/男性/1〜3年

    評価項目が明確であることから、何を達成すれば自分の評価が伸びるのかを知ることができる

    ビジョン・価値観
    資格取得を推奨しており、会社全体としてより高度な資格へ挑戦するような雰囲気がある
    業務プロセス
    業務上の問題や改善点が見つかった際には原因や対策について情報共有が行われる
    成長マインド
    個人が言語やソフトの使い方について学習できるオンライン研修サービスを導入しており、学習意欲次第では成長が見込める
    人間関係
    月に1度1~2人規模のグループ会を実施しており、業務以外のコミュニケーションの場が存在する
    制度・仕組み
    業務にもよるがテレワークを導入しており働き方についての考え方は柔軟 年齢の近いリーダーなど役職持ちの社員も存在するため○年後の自分を想像しやすい
  • 技術/正社員/女性/1〜3年

    少人数でチームを組んで管理体制を整えているため、技術的メンタル的なサポートも充実している。スキルアップに向けて各種研修制度が充実している。入社歴、性別に関わらず、能力を見てリーダー、グループリーダーに挑戦できる。

    ビジョン・価値観
    企業理念、ミッションは明確であり、一貫しているが、社員一人一人への落とし込みは足りないと感じる。
    成長マインド
    前向きであることは推奨しており、チャレンジ精神を持つ人も多い。学ぶ意欲のある人が集まって、勉強会を企画し、開催することもある。
    人間関係
    主体的であることを重要視しているため、比較的フランクな雰囲気があり、自由に意見が言いやすい環境と感じる。
    制度・仕組み
    福利厚生は充実していると感じる。新型コロナウイルス感染、またはワクチン接種による休暇制度、在宅勤務に対する手当など、速やかに導入された。研修も充実しており、未経験から3か月で資格取得した方もいる。
  • 技術/正社員/男性/1〜3年

    会社の企業理念やビジョンなどは研修や定例会などでしっかりと落とし込まれていると感じる。

    ビジョン・価値観
    会社の企業理念やビジョンなどは研修や定例会などでしっかりと落とし込まれていると感じる。
    業務プロセス
    常日頃からインシデントの事例案や対策などを共有されているので改善を図っていると感じている。
    成長マインド
    常に上司から状況の確認や仕事の調子を気遣っていただいているので、良い雰囲気を感じている。
    人間関係
    分からないことがあった場合の質問なども親切に教えていただいており、人間関係も良好であると感じている。
    制度・仕組み
    自身で周りの状況をすべて把握していないので離職率などは分からないが、制度や人間関係から離職率は低くなる傾向に合うと感じる。特に私の場合は有給などは気兼ねなく消化できる環境になっている。
  • 技術/正社員/男性/10年〜20年

    お客様先に常駐し業務をしていますが、信頼関係を構築し Win-Winな関係で仕事に取り組んでいる。

    ビジョン・価値観
    構想の描き、それに対しての落とし込みがされており方向性が明確である。
    業務プロセス
    技術者間のネットワークが構築されており事業部内で課題が共通化されている。
    成長マインド
    現行業務や将来に必要となる知識習得の教育や研修を場をしっかり設けていただき活用している。
    人間関係
    遂行しているプロジェクトでは人間関係に恵まれ日々、気持ちよく業務に励んでいる。
    制度・仕組み
    持ち株会や確定拠出型年金制度等もリモートワーク環境も充実している。
  • 技術/正社員/男性/1〜3年

    担当営業と技術社員の距離が近く、多岐に渡るサポートを担っていただいているため、 お客様のビジネス推進に全力で取り組むことができており、働きやすく感じています。

    ビジョン・価値観
    テクノプロ・グループ社員の行動指針である「6つの約束」に則った行動をお客様に示すことで、お客様からの信頼や適切なソリューションの提供に繋げることができています。
    業務プロセス
    経営戦略やそのための施策・成果については、定期的に開催される定例会で報告されており、組織全体で一丸となって取り組むことができていると感じています。
    成長マインド
    挑戦してみたい分野や提案を自主的に発信するための場が設けられており、 チャレンジ精神を持って働くことができています。
    人間関係
    客先業務に専念しているため社内の雰囲気について知る機会は多くはありませんが、 上司からの指示や、人間関係に悩む場面は少ないです。
    制度・仕組み
    個人の成果に応じた評価が給与面などに表出するので仕事へのモチベーションにも繋がっています。 福利厚生についても不満を感じたことがなく、社員にとって働きやすい環境だと感じています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
会社紹介

社名
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社
URL
https://www.technopro.com/it/
事業概要
ビジネスアプリケーション、運用、クラウド技術における技術開発分野や商品開発分野への技術サービス
本社所在地
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー35階
代表者
浅井 功一郎
設立
1995年8月(創業)
資本金
1億円100万