メインコンテンツにスキップ

LINE
OF
WORK

  • 東京23区 港区 御成門駅・神谷町駅
  • システム営業・システム開発(Web・アプリ・オープン系)

株式会社ラキール

現職社員の口コミ・評判

  • ラキール19階エントランス
  • ラキールラウンジ
  • ラキールラウンジ壁

株式会社ラキールの
働きやすさ調査

※回答者数:株式会社ラキール 社員21名/調査方法:VOiCEアンケートによる調査

調査期間:2022.10.7〜2022.10.25

調査対象

ラキール 平均年齢

年代

ラキール 男女比率

性別

ラキール 雇用形態

雇用形態

ラキール 勤続年数

勤続年数

アンケートから分かった
株式会社ラキールの働きやすさ

株式会社ラキールの働きやすいポイント

ラキール アンケート結果
  • 社員どうしが尊重・協力・感謝し合える、あたたかな組織風土。人間関係の良好さがラキールならではの働きやすさ。
  • 組織自体が成長過程のため、年齢・役職に関係なく発言・挑戦が好まれる文化がある。若いうちから裁量を持ち、成長へ向かって突き進むことができる。
  • 最新技術で開発できる環境がある。LaKeel DXなど技術者に対する教育研修制度が整っていることに加え、社員同士の技術勉強会も活発。

人で悩まない!尊敬できる仲間と共に、切磋琢磨できる組織風土

ラキールの企業理念は、「The Human Based Company(人と共に成長し継続する企業)」を掲げています。会社だけではなく、一社員も理念の実現に向かい、邁進しているようです。
「関わる人」のため、「自分の成長」のため、まっしぐらに進む社員の背中をさらに押してくれる仲間と働けるのも、ラキールならではの魅力。一人ひとりが主体的・能動的に働く環境なので、業務の負荷もそれなりにあるようですが、改善に向けた働き方改革も、今後注目したいポイントです。

現職社員の声からわかった!
株式会社ラキールの
「ここ」が気になる

  • プロダクト開発/正社員/男性/10〜20年

    出社によるオフィスワークと在宅によるテレワークを組み合わせた勤務形態によって、合理的働きやすい環境。しかし、デジタル機器のコミュニケーションがメインになった分、昔ながらのオフィスワークでの人間関係のつくりやすさ、評価のしやすさが強みを活かせるために人間関係・社内コミュニケーションを活性化できる方法をより模索したい。

    ビジョン・価値観
    情報資産の現状を分析して、マイクロサービ型へのシステム刷新を推進し、企業ITに俊敏性(Agility)をもたらす。その基盤作りに参加していることをうれしく思う。
    業務プロセス
    出社によるオフィスワークと在宅によるテレワークを組み合わせた勤務形態によって、合理的働きやすい環境。短いスパンで業務規程や人事制度が変更されていて、変化を恐れない組織だと感じている。
    成長マインド
    社員の研修がどんどん増えていて、チーム単位の技術勉強会も活発。社員一人一人がお互いに影響し合える、意見を話しやすい雰囲気を維持していきたい。
    人間関係
    チャットツールの仕事使いが浸透しており、電話のように一方的に相手の時間を奪うことなく、メールのようにリアルタイム性が低くない。リモートワークがスムーズに導入できた理由である。
    一方でデジタル機器のコミュニケーションがメインになった分、昔ながらのオフィスワークの固定座席は人間関係のつくりやすさ、評価のしやすさが強みだったと思うので、人間関係・社内コミュニケーションを活性化できる方法を模索したい。
  • プロダクト開発/正社員/男性/10〜20年

    自身の調整次第という前提はありますが、比較的自由に働けているため働きやすいは高いと感じています。
    チャレンジしたいと思える環境やそれをサポートしてもらえる体制もあり、そういったものが仕事のやりがいにもつながっていると思っています。

    成長マインド
    入社後研修や LaKeel DX を利用した開発の研修も組み込まれているため、開発経験有無に関わらず一定の水準で開発を進めていける教育体制が整っていると感じます。
    また、部門・部署によっては、早くから客先へ同行したり、開発の上流工程に参画できたりと、チャレンジさせてもらえる文化が強いと思います。
    人間関係
    フランクで風通しの良い風土が感じられ、上司・部下・同僚など上下関係の役職に気兼ねなく話せる環境があると思います。
    社内の一部でフリーアドレスを採用していることも少し影響しているのかなとも思います。
    最近は在宅勤務をする社員も増えましたが、LaKeel Messenger や Microsoft 365 を活用して、リモートでのコミュニケーションも活発に行われている印象です。
    制度・仕組み
    フルフレックスで裁量を持って働くことができているので、自身でスケジュール調整の上ではありますが、自由度高めに働けていると感じています。
    また、数年前にできた資格取得支援制度も社員の自己学習や自己啓発を促しており、実際に活用している社員も多いと思います。

社員の声に本気で答える
株式会社ラキールの
取り組み

ラキールラウンジ

社員の生活・ライフステージに合わせた制度が充実

フレックスタイム制や在宅勤務制度など、自分の生活に合わせた柔軟な働き方ができます。また、結婚や出産などのライフステージに合わせた制度として、産休・育休はもちろん、職場復帰ボーナスや時短勤務・時差通勤など、長く働き続けられるような環境も整備。出産育児支援制度は、女性社員に限らず男性社員も(法定以上に)利用できる点は、ホワイト企業アワード受賞時に特に評価をされた制度です。

組織風土づくり

社内の研修のみならず社外の研修も取り入れられており(新卒入社の社員には3ヶ月間の研修を実施しており)、未経験でも一定のプログラミングスキルが身につく環境が整えられています。そのほか、有志の勉強会・研修も盛んに行われるなど、成長環境が充実しているのもラキールの魅力の一つ。1on1やメンター制度で手厚いフォロー体制も整えられており、「社員を育てる」社風が徹底されています。また、経営層との距離を物理的に近くなるような席配置にしたりと、風通しを良くするための工夫が随所で行われています。

株式会社ラキールの現職社員の声

気になる声から口コミ・評価をみる

  • プロダクト開発/正社員/男性/10〜20年

    開発者にとって、モダンなクラウド技術を学べる場があるので、魅力的だと思います。最近、ドレスコードも改定され、ますます働きやすい・働きがいのある職場になったと感じています。

    ビジョン・価値観
    「企業の DX を実現する」というミッションが掲げられています。LaKeel DX は、そのミッションを達成するためのクラウド型サービスであり、日本・海外含めた DX の市場規模の拡大を踏まえると、会社の成長戦略に強く共感しております。LaKeel DX で活用されているクラウドネイティブ技術は、ガートナー社の調査結果 (注目技術やハイプ・サイクルなど) にも表れており、会社の今後の成長性にも期待しています。
    業務プロセス
    開発業務に関しては、強く強制する制約やルールなどはなく、各製品開発チームの中で効率的な開発手法を取り入れることができるため、自由度が高く、モチベーション高く働くことができています。
    成長マインド
    年齢関係なく、裁量の大きい仕事にもチャレンジしやすい環境と感じています。若手メンバーがある開発チームのリーダーを担ったりすることもあります。向上心が高い人にとっては魅力的だと考えています。また、隔週で全社向けに開発技術や製品の新機能等の紹介するウェビナーも開催しており、開発者の技術交流も行っております。
    人間関係
    メールや会話などのコミュニケーションでは、役職呼びではなく、「さん」付けで呼びます。上司ともフランクにどんなことでも相談できていると実感しています。
    制度・仕組み
    実力主義なので、年齢関係なく、成果に応じて評価されて昇給するため、満足しています。
  • 営業/正社員/男性/1年未満

    社員一人一人がやる気を持って取り組む制度が整っている。 そして、知識/自主性などを高める環境であるためさらなる成長が見込める会社である。

    ビジョン・価値観
    年齢や歴に関係なく発言権が認められているため、若いうちから成長の機会がある
    業務プロセス
    定期的に1on1面談として役員と話す機会が与えられいる点
    成長マインド
    新規の案件などが起こった場合、自主性が求められることが成長につながっている
    人間関係
    先輩社員が皆さま気さくにお話をしてくださるので、質問や意見交換が盛んにおこなわれている。
    制度・仕組み
    様々な挑戦の機会が与えられる分、日々の業務内容は重くなってくるが見合った給与がいただけるためモチベーションにつながっている。
  • プロダクト開発/正社員/男性/1〜3年

    事業内容(ビジョン・バリューも含め)起因の働きがいや魅力を多く感じている。 待遇・制度をさらに充実させていくことで働きやすさなどにも魅力を感じる。そのことが離職の減少にもつながり、業務プロセスや業務フロー観点でも働きやすさが増すと思う。

    ビジョン・価値観
    現代の日本が抱えているIT負債のミッションを解決していく為のモノづくりを行い、新しい価値を生み出しているということを実際にエンジニアが感じる。 したがって、会社のビジョン・バリューを意識しながら共感しながら働くことができている。
    業務プロセス
    0から10まで若い社員でも裁量を与えてくださり速い速度で成長できる環境である。しかしプロセスやフローは人材不足もあり、分業などはあまり行えておらず属人化している。
    成長マインド
    成長意欲の高い人材が比較的多くいると感じる。自らのキャリアをしっかりと考え、今、そして将来自分に必要なスキルの会得に向けて励もう!というマインドの方が多いと感じる。
    人間関係
    比較的年齢が若い方が多いということもあり、昭和の凝り固まった上下関係という感じはなく、柔軟に先輩・上司ともコミュニケーションが取れる状況で円滑に業務に取り組める。
    制度・仕組み
    評価制度や福利厚生などの待遇・制度などが働きやすさ・働きがいに繋がっているとは思わない。待遇や制度は良くも悪くも普通である。待遇や制度でこの会社に決めたわけではないから。
  • プロダクト開発/正社員/女性/1〜3年

    若手でもチャレンジさせてもらえる環境なので働き甲斐があるのはもちろん、社内の待遇も非常に満足しているので私としては働きやすさも備えた会社だと思っています。

    ビジョン・価値観
    LaKeel Way という成長するうえでの行動指針があり、それらはこの会社で求められていることがしっかりと示されていると思っています。 日々、働くうえでポジティブに、チャレンジングに頑張っていこうという気持ちを会社全体で共有しているのは魅力であり、私自身もその指針に共感しています。
    業務プロセス
    現在の業務が、会社ではまだ取り組んできていなかったことにチャレンジさせてもらっているので、業務自体のプロセスを自分で立ててみたりといった経験をさせてもらっています。 調査や勉強も多くとらないと進まない作業ではありますが、日ごろから上司に今何をやっていて、どんなことに困っているかを相談する時間があるため、とてもやりやすいです。
    成長マインド
    自社製品を持ち、コンサルティングなどを行う部署があるという会社のメリットを生かし、ジョブローテーションや、社内公募、社内向けのウェビナーが開催されるので、様々なことが体験、知ることができていると感じます。 また、上司との月一の面談ではどんなことをしていきたいかを話すことで、自分のキャリアプランなども伝えることができ、自分の成長したい方向に成長することができる環境があるかなと思います。
    人間関係
    グループやチームメンバーとは業務以外の話題も話すことができ、話しやすい環境があると思います。 出社時には上司や先輩からも気軽に声をかけてもらえています。
    制度・仕組み
    給与や休日、福利厚生などの会社からの待遇にはとても満足しています。 コアタイムを導入していることもあり、プライベートの予定と調整しつつ、仕事ができるのはとてもよく、自分のONOFFを切り替えて仕事をすることができています。 評価に関しても、目標の設定や中期の目標調整、最終的な目標評価すべてで上司と相談しつつ行うことができるため、自分のキャリアプランと会社の求めていることを確認しつつ評価を進めることができるのは、すごく安心しています。
  • コンサルティング/正社員/女性/10〜20年

    挑戦しやすい環境が整っていて、風通しが良い会社だと思う。 また、評価制度や福利厚生制度も整っているので、女性も継続して働きやすい。

    ビジョン・価値観
    ・成長し続けるための行動指針としてLakeel Wayに共感している
    業務プロセス
    ・定期的に他グループの業務状況や工夫している内容を共有してそれを取り入れているところ ・業務プロセスやフローに改善しなければいけない点が発見され次第即時検討、修正してよりよいものを作り上げようとしているところ
    成長マインド
    ・社内のハンズオンだけなく、社外の研修を取り入れているため教育環境はよいと思う ・上の立場の人間だけで決めようとするということはなく、現場や立場が高くない人の意見もきちんと取り入れてくれるところ ・仕事を任せてもらえるので成長につながると思う
    人間関係
    ・在宅勤務をしているときでもteamsやLMでやりとりできるので特にコミュニケーションに困ることはない ・下の立場でも、こうした方がよいと思うとか、〇〇に挑戦してみたい等の意見を言いやすい環境だと思う
    制度・仕組み
    ・産休、育休など子育てしやすい制度が整っているためその点安心できる ・出社が必須というわけではなく、状況によって在宅勤務もできるので時間を有効に利用できるようになった
  • プロダクト開発/正社員/男性/1〜3年

    働きやすさについてはとても感じている。今後も住宅手当などの制度が拡充されていけば、より働きがいや、働きやすさとして感じると思う

    業務プロセス
    他には無いラキール製品を主軸とした戦略に魅力を感じている。
    人間関係
    役職を気にして仕事をする事がなく、誰にでも平等に意見を出す事が出来ている
    制度・仕組み
    月に一回整体を受ける事が出来る福利厚生があり、とても助かっている
  • プロダクト開発/正社員/男性/10〜20年

    出社によるオフィスワークと在宅によるテレワークを組み合わせた勤務形態によって、合理的働きやすい環境。しかし、デジタル機器のコミュニケーションがメインになった分、昔ながらのオフィスワークでの人間関係のつくりやすさ、評価のしやすさが強みを活かせるために人間関係・社内コミュニケーションを活性化できる方法をより模索したい。

    ビジョン・価値観
    情報資産の現状を分析して、マイクロサービ型へのシステム刷新を推進し、企業ITに俊敏性(Agility)をもたらす。その基盤作りに参加していることをうれしく思う。
    業務プロセス
    出社によるオフィスワークと在宅によるテレワークを組み合わせた勤務形態によって、合理的働きやすい環境。短いスパンで業務規程や人事制度が変更されていて、変化を恐れない組織だと感じている。
    成長マインド
    社員の研修がどんどん増えていて、チーム単位の技術勉強会も活発。社員一人一人がお互いに影響し合える、意見を話しやすい雰囲気を維持していきたい。
    人間関係
    チャットツールの仕事使いが浸透しており、電話のように一方的に相手の時間を奪うことなく、メールのようにリアルタイム性が低くない。リモートワークがスムーズに導入できた理由である。 一方でデジタル機器のコミュニケーションがメインになった分、昔ながらのオフィスワークの固定座席は人間関係のつくりやすさ、評価のしやすさが強みだったと思うので、人間関係・社内コミュニケーションを活性化できる方法を模索したい。
  • コーポレート/正社員/女性/1年未満

    風通しがよく、働き方は柔軟でフレックス制度や在宅勤務があり自分に合わせた働き方が出来る。出産育児支援が手厚くライフステージに合わせて働くことが出来る。

    ビジョン・価値観
    一貫性があり共感できる。
    業務プロセス
    働き方は柔軟でフレックス制度や在宅勤務があり自分に合わせた働き方が出来る。 風通しがよい環境である。
    成長マインド
    研修期間も十分にありまた配属後のフォロー体制も手厚く教育環境が整っており自分次第で成長出来る環境であると言える。希望すればAWSの研修や申請者の個人研修が受けられたり定期的にウェビナーも開かれており勉強できる環境である。若手リーダーも多く裁量権を持って働け挑戦しやすい。
    人間関係
    社内の揉め事は少なく円滑なコミュニケーションである。
    制度・仕組み
    給与は業界水準より高く休日は取りやすい。 出産育児支援が手厚くライフステージに合わせて働くことが出来る。
  • コンサルティング/正社員/女性/1年未満

    働きやすさに直結する要素としては、やはり「人」だと日々感じています。先輩も上司も頻繁に気に掛けてくださったり、何かあればすぐに相談できる環境があります。

    ビジョン・価値観
    挑戦を重んじている点です。私自身だけでなく周囲の社員を見ていても、挑戦させていただける環境があると感じています。
    成長マインド
    1on1など先輩や上司の方に定期的相談する機会があり、そこで自身の成長や今後の挑戦についてブラッシュアップできていると感じています。
    人間関係
    業務内容が違えど、コミュニケーションを密にとり、チーム全体で支え合い助け合いができていると感じています。
    制度・仕組み
    休暇は業務調整さえすれば比較的自由で取りやすい雰囲気は十分にあると感じています。
  • コーポレート/正社員/男性/1年未満

    中小規模のベンチャー企業でチャレンジしやすく、風通しのよい環境でありながら、しっかりとしたビジネスモデル、安定感のある取引先が多く、腰を据えて働ける環境で働きやすいと思います。上昇志向をもった方には特に良い環境なのではないでしょうか。

    ビジョン・価値観
    まだまだ新しいベンチャー企業であり、組織自体は成長過程で、未成熟なこともありますが、企業理念にある「社員から期待され愛される企業」の実現のための新しい取り組みを取り入れらることも多く、働きやすい環境だと思います。
    成長マインド
    経営陣との距離も近く、風通しのよい会社だと感じています。挑戦することが求められ、失敗も受け止めてくれる環境であり、成長できる環境が整っています。
    人間関係
    自社のチャットツールを活用しながら、頻繁なコミュニケーションがとられ、人間関係は良好です。
    制度・仕組み
    技術者に対する教育研修制度がとても整っており、手厚い環境だと思います。若いうちから責任ある仕事を任せらることもあり、成長できる環境ではないでしょうか。

株式会社ラキールの
会社紹介

社名
株式会社ラキール
URL
https://www.lakeel.com/
事業概要
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援プロダクト・プロフェッショナルサービス
本社所在地
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階
代表者
久保 努
設立
2005年6月
資本金
1,011,888,855円(2021年12月31日現在)
その他
・LaKeel DXサービスサイト:https://dx.lakeel.com/
・ラキール公式YouTube:https://www.youtube.com/@lakeel