メインコンテンツにスキップ

LINE
OF
WORK

  • 東京23区 渋谷区 渋谷駅・神泉駅 大阪府 大阪市 梅田駅・大阪梅田駅 愛知県 名古屋市 丸の内駅
  • 営業・制作

オンタイムデリバリージャパン株式会社

現職社員の口コミ・評判

  • オンタイムデリバリージャパン株式会社 集合写真01
  • オンタイムデリバリージャパン株式会社 社員01
  • オンタイムデリバリージャパン株式会社 社員02

オンタイムデリバリージャパン株式会社の
働きやすさ調査

※回答者数:オンタイムデリバリージャパン株式会社 社員17名/調査方法:VOiCEアンケートによる調査

調査期間:2022.8.30〜2022.9.12

調査対象

オンタイムデリバリージャパン株式会社 アンケート結果

年代

オンタイムデリバリージャパン株式会社 男女比率

性別

オンタイムデリバリージャパン株式会社 雇用形態

雇用形態

オンタイムデリバリージャパン株式会社 勤続年数

勤続年数

アンケートから分かった
オンタイムデリバリージャパン株式会社の働きやすさ

オンタイムデリバリージャパン株式会社の働きやすいポイント

オンタイムデリバリージャパン株式会社 アンケート結果
  • 「人格的成長」が企業理念に掲げられ、仕事を通じてスキルのみならず、人としての成長が遂げられる制度と文化が形成されている
  • ベンチャーならではの「社長との距離の近さ」がウリ。個人の「やりたい」が尊重され、チャレンジしやすい組織風土。
  • 社員同士の仲も良く、相互に尊重と協力をし合う文化。人間関係におけるストレスが極端に低いのが結果から見て取れる。

若い世代の仲間たちと、圧倒的な成長を遂げられる!

「仕事を通じた人格的成長」という企業理念とそれを実現できる環境こそオンタイムデリバリージャパンならではの働く魅力。理念に基づく評価制度や教育目標などが定められており、成果のみならず日々の努力やチャレンジが評価される環境です。様々な企業の経営課題と向き合う機会も多く、20代のうちから圧倒的なスピードで知見・経験を吸収・蓄積できます。代表との距離も近いため、社員一人ひとりの「やりたい」がすぐに形になる点も社員から高評価を得ています。

現職社員の声からわかった!
オンタイムデリバリージャパン株式会社の
「ここ」が気になる

  • 営業/正社員/男性/1〜3年

    成長の意欲さえあれば、成長の機会がかなり転がっている会社であると感じるため、かなり働きがいがあると感じている。 ただ、成長できる環境にいたとしても、各個人がそれに伴った行動をしなければ成長はできないため、成長意欲のある方にとっては良い環境で仕事ができると思う。

    ビジョン・価値観
    会社のミッション(経営理念)である、顧客の業績に貢献し、日本経済の発展に寄与するという点にかなり共感をしている。お客様とお打ち合わせをしていると、採用ニーズは常に業績を上げるための施策と連動しており、自分自身の提案にご納得いただきご発注いただいた時には、その企業の1員になれた気持ちになりかなりやりがいを感じている。
    業務プロセス
    競合他社では出来ない戦略を立てて営業を出来ている。 実際に競合他社にはおそらく無いDBの構築、リスト戦略を立てて営業が出来ており、 徐々に成果も見え始めている。
    成長マインド
    個人個人の成長につながる意見はかなり通りやすいですし、挑戦したいことに対し声をあげれば任せてもらえる環境がある。
    人間関係
    人間関係でいざこざが起こったことは無いと思う。 社内外問わず仲が良いと思う。
    制度・仕組み
    週休三日制等、各個人の生活スタイルに合わせた雇用形態があることは、働きやすさに繋がっていると思う。
  • マーケティング・宣伝・広報/正社員/男性/4〜10年

    顧客の業績に貢献するというミッションのもと、一丸となって業務に取り組めているとは思う。仕事の負荷に関しても軽減する取り組みはなされており、在宅など柔軟に働ける点も非常に良いと思う。

    ビジョン・価値観
    業務が現場に任されているため、自由な裁量で仕事ができている
    業務プロセス
    必要に応じてアルバイトを雇ってもらえる点で業務負荷軽減できている
    成長マインド
    成長マインドが非常に高いと感じる。
    人間関係
    チーム内はとくに良好だが、仕事の依頼の仕方などで他部署との関係はお互いに気を遣う
    制度・仕組み
    休日の制度について、夏季休暇や年末年始休暇が有給消化になっているように見える。違うかもしれないがよく理解できていない。また長期休暇や計画年休の広報がなく分からない。早い段階で知りたい。

社員の声に本気で答える
オンタイムデリバリージャパン株式会社の
取り組み

オンタイムデリバリージャパン株式会社 集合写真02

社内エンジニアによる業務効率化の推進

一人ひとりの業務的な負荷を軽くするべく、社内エンジニアが毎月3本程度の業務効率化ツールをリリースするなど、働きやすさ推進にも積極的に取り組んでいます。2022年度には、工数の可視化と分析を全社的に行い、顧客ごとの提案資料やレポート資料の作成に多くの工数を要していた課題を抽出し、資料作成の自動化ツールを開発。それに加えて資料の見方を解説するマニュアルも作成し、業務効率化と顧客対応の品質均一化・向上を図るなど、顧客と社員の満足度向上に向けて力を入れています。

余談ですが、社内エンジニアのマインドは常に「フロントに立つ仲間のため」と「顧客への成果提供」に重きが置かれているとか。業務効率化の裏側にはオンタイムデリバリージャパンならではの「仲間想い」の文化も垣間見えます。

ニューノーマルな教育体制を整備

こちらも2022年度の最新の取り組み。「議事録アプリ」の導入で社内で商談の見える化を図りました。以前は先輩社員が商談に同行し、後輩社員が「背中を見て学ぶ」といった昭和的な文化が残っていましたが、今では新人メンバーが単独で営業を行い、その録画を先輩が見て、具体的かつ的確なフィードバックを行う文化が形成されています。自慢の録画を持ち寄り、360度評価を行う「グッドソリューション賞」というコンテストも実施しており、成長スピードを加速させています。

これらの取り組みはすべて直近(2022年12月時点)での内容であり、今後も既存のツールのブラッシュアップや新たな挑戦が行われることは言うまでもないでしょう。

オンタイムデリバリージャパン株式会社の現職社員の声

気になる声から口コミ・評価をみる

  • 営業/正社員/女性/4〜10年

    クライアントと向き合うことに集中できているので、楽しく仕事ができている

    ビジョン・価値観
    顧客の業績に貢献し日本経済の発展に寄与する:人ありきなので顧客の事業拡大などを間近に見れてやりがいにつながる
    業務プロセス
    既存クライアントのフォローに専念できるので、関係性構築が働きがいになっている
    成長マインド
    色々な意味で業務量が多いので、成長スピードが速い
    人間関係
    社員同士の相手を思いやる気持ちが強く、仕事がしやすい
    制度・仕組み
    リーダーなど上を目指すことに寛大である
  • 営業/正社員/女性/1〜3年

    縛りなく自由に自分のスキルアップのみを目指している方であれば働きやすいし、働き甲斐があると思う

    ビジョン・価値観
    利他指向性の方が多い
    業務プロセス
    今まで特定の人に業務が偏ってしまっていたが改善傾向にある。特段働きやすさはなし。
    成長マインド
    挑戦はしやすい。成長マインドのある方のない方の差が大きい。
    人間関係
    人間関係は良好
    制度・仕組み
    完休2日制は保証されているのでそこはいいと思う。
  • 財務・経理/正社員/男性/1〜3年

    10段階中8

    ビジョン・価値観
    新たなアイデアを尊重してもらえる環境、社員同士の絆が深く助け合いの精神が日々の働きやすさや働き甲斐に繋がっているのではないでしょうか。
    業務プロセス
    型にはまった業務フローではなく自発的に考えながらフロー構築が出来る点。
    成長マインド
    朝礼でも一社員が発言できる場を設けており、コメントで理念を再認識することが出来るので考え方には夜とは思うが、毎日成長マインドを感じることが出来る。
    人間関係
    在宅勤務で若干コミュニケーションは減ったと思うが、 元々の人間関係構築が出来ているので問題ないかなと思う。
    制度・仕組み
    制度や福利厚生をもっと厚くしていきたいとは思っているが、現状不満も特にない。
  • 顧客サポート/正社員/男性/1〜3年

    まだどちらにおいても発展途上である。 人によってではあるが、裁量や自由度が欲しいと感じている人にとっては働きやすい環境に感じている。一方では自由な面が多いため、受け身人間はよく観察し管理していく必要がある。 対企業の対応になると「言いなり」になっている部分が散見される。 金額の折り合いがとれない場合は思い切ってNo dealと言える本気度も欲しい。

    ビジョン・価値観
    経営理念および企業理念についてはとても簡素であるため、何かに躓いた際や問題が発生した時は、立ち返って確認しやすいメリットがある。
    業務プロセス
    部署間の連携や必要な情報の共有に偏りがあると感じている。
    成長マインド
    マインドセットなどの場はない。 また、ついた上司によっても下の人間の動きにも差が生まれている。 自己研鑽している様子やその情報が日報に挙がっているが、それをアウトプットできていない様に感じる。
    人間関係
    コミュニケーションにおいては偏りが出るのは当たり前であるが、自ら取りに行く人間が少なすぎる。「方法がない・できない」ということはなく、何をどう話せばいいのかのように話題づくりも上手くできていない様にも感じる。
    制度・仕組み
    リモートワークの導入など新規制度の導入速度はとても速い。 また、終業時間を意図的に早めていくという取り組みについてはとても良いと感じている。 役職制度についてはあまり発展はできていないと感じる。 またそれに適した評価と手当も明確にできればさらに良くなると感じている。

オンタイムデリバリージャパン株式会社の
会社紹介

社名
オンタイムデリバリージャパン株式会社
URL
https://ondeli-japan.com/
事業概要
求人広告代理店事業
採用アウトソーシング事業
ネット集客支援事業(Googleしごと検索の上位化など)
SEOコンサルティング業
SNS・動画広告の運用
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-19-2 SPLINEビル 8F
代表者
関口 治二郎
設立
2012年6月
資本金
95,000,000円