メインコンテンツにスキップ

LINE
OF
WORK

  • 三重県 四日市市 あすなろう四日市駅/近鉄四日市駅
  • システム開発

中部システム・エンジニアリング株式会社

現職社員の口コミ・評判

  • 中部システム・エンジニアリング株式会社 会議の様子
  • 中部システム・エンジニアリング株式会社 働いている社員
  • 中部システム・エンジニアリング株式会社 社長

中部システム・エンジニアリング株式会社の
働きやすさ調査

※回答者数:中部システム・エンジニアリング株式会社 社員14名/調査方法:VOiCEアンケートによる調査

調査期間:2023年3月15日〜2023年3月30日

調査対象

中部システム・エンジニアリング株式会社 平均年齢

年代

中部システム・エンジニアリング株式会社 男女比率

性別

中部システム・エンジニアリング株式会社 雇用形態

雇用形態

中部システム・エンジニアリング株式会社 勤続年数

勤続年数

アンケートから分かった
中部システム・エンジニアリング株式会社の働きやすさ

中部システム・エンジニアリング株式会社の働きやすいポイント

中部システム・エンジニアリング株式会社 アンケート結果
  • ワンフロアで働ける環境のため代表と社員の距離が近く、誰もが意見や提案を発信しやすい。
  • 人事評価制度を見直したことで、キャリアプランの未来図も描きやすく、自身の成長イメージが持ちやすい。
  • 「休むことは悪いことではない」という意識付けなど、制度設計だけでなく、気持ちの面でもメリハリをつけられるような環境を整えている。

オンオフのメリハリをつけ、ワークライフバランスを実現

代表が穏やかな人柄かつ少人数体制の組織のため、若手でも質問や意見を発信しやすい社風。皆がより働きやすい環境をつくれるよう、改善案などについては積極的に検討し、労働環境を常にブラッシュアップしています。
社員に過度な業務負担や長時間労働を強いたり、極端に数字や成果を追い求めたりということはありません。メリハリ良く働けるよう、適正なワークライフバランスを整えています。

現職社員の声からわかった!
中部システム・エンジニアリング株式会社の
「ここ」が気になる

  • 本社/管理職/男性/11〜20年

    少人数のため自分の意見を直接聞いてもらえる環境である

    ビジョン・価値観
    会社の目的を意識することで何をすればよいかが多少なりとも明確にできる
    業務プロセス
    業務プロセスや各担当の役割などを明確にしようとしているので、何をすればいいか不明ということはない
    成長マインド
    社員に個々に任せられている点は多いが、研修などのフォローが更にあると理想的である
    人間関係
    関係が悪いようなことは全くない。全体的に大人しい性格の人が多いかと思う。
    制度・仕組み
    福利厚生など準備中のところもあるが、相談などのってもらえる風土である
  • 本社/管理職/男性/20年以上

    上下関係に関係なく気軽に会話が出来る

    ビジョン・価値観
    地元密着型を基本としており客先も会社から近いところが多い
    業務プロセス
    疑問、意見等の意思疎通は迅速に行われている
    成長マインド
    資格取得に対する報奨金制度や昇給条件などを明確にしている
    人間関係
    適度な礼節を前提としながらも上下関係なく意見を出し合えている
    制度・仕組み
    繁忙期は仕方が無いとしても、通常の休暇は取りやすい

社員の声に本気で答える
中部システム・エンジニアリング株式会社の
取り組み

中部システム・エンジニアリング株式会社 取り組み

人事評価基準を明確にし、キャリアイメージを描きやすい環境を構築

人事評価の項目を細分化することで、自分に足りないスキルを可視化でき、またキャリアステップを描きやすい仕組みを整えています。具体的には、プログラマー職とSE職それぞれで、ジュニア・ミドル・シニアと3つの等級を用意。それぞれの社員が持つIT技術のレベルや、マネジメントスキルを踏まえて設定しています。
レベル別に目標を追うことで、会社が期待する仕事レベルと社員の持つリソースの認識相違がおこりづらく、また将来のイメージを描きやすい環境を整えています。
査定期間には、評価面談を実施。正当・公正な評価をすることに努め、社員一人ひとりのキャリアアップを後押ししています。

社員の意見も取り入れながら、職場環境を常に改善

長時間の集中を必要とする仕事だからこそ、心身の健康や仕事の効率を上げるために、ライフワークバランスに配慮した環境を整えています。例えば、21時以降の残業をNGにすることや、ノー残業デーなど、リフレッシュのための制度を用意。
さらには、上司が率先して有給休暇を取得するなど、「気持ちの面でも休みやすい環境」をつくることに努めています。
職場環境の向上については、社員の意見を柔軟に採用。特に月に一度の全体ミーティングでは、若手でも意見を出しやすい場です。「資格取得勉強のための自習スペースとして、会社の席を使わせてほしい」「私服出社を許可してほしい」など、ここでの提案・アイデアが積極的に検討され、制度に取り入れられたこともあります。

中部システム・エンジニアリング株式会社の現職社員の声

気になる声から口コミ・評価をみる

  • 本社/一般社員/女性/11〜20年

    怒られることはあるが、怒鳴る人はいない。

    人間関係
    怒られることはあるが、怒鳴る人はいない。
  • 本社/一般社員/男性/4〜10年

    距離感がちょうどいい

    人間関係
    距離感がちょうどいい
  • 本社/管理職/男性/11〜20年

    希望や要望が言いやすい

  • 本社/一般社員/男性/1〜3年

    残業時間が短い

  • 本社/管理職/男性/11〜20年

    少人数のため自分の意見を直接聞いてもらえる環境である

    ビジョン・価値観
    会社の目的を意識することで何をすればよいかが多少なりとも明確にできる
    業務プロセス
    業務プロセスや各担当の役割などを明確にしようとしているので、何をすればいいか不明ということはない
    成長マインド
    社員に個々に任せられている点は多いが、研修などのフォローが更にあると理想的である
    人間関係
    関係が悪いようなことは全くない。全体的に大人しい性格の人が多いかと思う。
    制度・仕組み
    福利厚生など準備中のところもあるが、相談などのってもらえる風土である
  • 本社/管理職/男性/20年以上

    上下関係に関係なく気軽に会話が出来る

    ビジョン・価値観
    地元密着型を基本としており客先も会社から近いところが多い
    業務プロセス
    疑問、意見等の意思疎通は迅速に行われている
    成長マインド
    資格取得に対する報奨金制度や昇給条件などを明確にしている
    人間関係
    適度な礼節を前提としながらも上下関係なく意見を出し合えている
    制度・仕組み
    繁忙期は仕方が無いとしても、通常の休暇は取りやすい

中部システム・エンジニアリング株式会社の
会社紹介

社名
中部システム・エンジニアリング株式会社
URL
https://www.chubu-se.com/
事業概要
システム開発
本社所在地
三重県四日市市鵜の森一丁目3-15 リックスビル 7F
代表者
諸岡 智哉
設立
2007年1月30日
資本金
800万円(2023年4月現在)