メインコンテンツにスキップ

LINE
OF
WORK

  • 神奈川県 横浜市 横浜駅・新高島駅・みなとみらい駅・高島町駅
  • システムエンジニア/プログラマー

株式会社ビット

現職社員の口コミ・評判

  • 株式会社ビット 雰囲気
  • 株式会社ビット 外観
  • 株式会社ビット 社員

株式会社ビットの
働きやすさ調査

※回答者数:株式会社ビット 社員43名/調査方法:VOiCEアンケートによる調査

調査期間:2023年3月20日〜2023年3月31日

調査対象

株式会社ビット 平均年齢

年代

株式会社ビット 男女比率

性別

株式会社ビット 雇用形態

雇用形態

株式会社ビット 勤続年数

勤続年数

アンケートから分かった
株式会社ビットの働きやすさ

株式会社ビットの働きやすいポイント

株式会社ビット アンケート結果
  • 常に社員を最優先に考える文化が根付いているため、社員の声を組織運営に反映しながら、働きやすい職場づくりを推進。
  • コミュニケーションを重視し、誰に対しても気軽に相談や質問ができるオープンな雰囲気がある。
  • 社長との1on1面談やイベントなどを実施し、経営陣と社員の距離が近く、意見や提案がしやすい環境。

「社員第一」を掲げ、働きやすさを徹底的に追及するテック企業

ビットでは「テクノロジーが進化しても、人なしにビジネスは成立しない」との考えから、社員を大事にする文化が根付いています。役員から一般社員までフラットに話せる関係性があり、社員満足度調査で「率直に意見を言える安心感がある」が常に上位にランクインするほど。
社長との1on1面談や各種イベントなど、交流の機会も多く、経営者と社員との距離が近いのも魅力。メンバーのアイデアから環境改善の取り組みを行うなど一人ひとりの意見を尊重し、やりがいをもって働けるような環境づくりに努めています。

現職社員の声からわかった!
株式会社ビットの
「ここ」が気になる

  • 本社・顧客先/正社員/女性/4〜10年

    ワークライフバランスの充実

    業務プロセス
    業務プロセス、業務フローが明確になっているため、問題点があった時はすぐに報告し、改善できるところ
    成長マインド
    努力している過程や仕事への取り組み方などを評価してくれるところ
    人間関係
    威圧的で話しかけづらいということがないので、困ったことがあったらすぐに相談できるところ
    制度・仕組み
    もともと有休の取りやすい環境ではあったが、時間休の導入で、仕事の状況に合わせて子どもの学校行事等も参加しやすくなったところ
  • 本社・顧客先/正社員/男性/1〜3年

    手当たり次第に規則で縛ったりせず、働きやすさを意識しているのが分かります。
    特に健康経営や残業時間の管理などといったものに力を入れていると感じます。
    さらに在宅勤務を取り込んでおり、こういったことも一因になっていると思います。

    ビジョン・価値観
    健康経営に関して、会社全体で様々な取り組みを行っているのが結果的に働きやすさに繋がっているかと思います。
    業務プロセス
    各業務サンプルやルールが明確になっており、迷うことが少ないのが働きやすいポイントかなと思います。
    成長マインド
    個人的になってしまうのですが、未経験の業務を任せてもらえる時がモチベーションに繋がっています。それを先輩方にフォローして貰える環境というのが働きやすさに繋がっていると思います。
    人間関係
    各人が互いにリスペクトし合いながら働ける環境が整っており働きやすく感じます。
    制度・仕組み
    配属先では有給休暇の取得がしやすく、無茶な業務の割り振り等もなくとても働きやすい環境です。

社員の声に本気で答える
株式会社ビット
取り組み

株式会社ビット健康経営

健康経営の取り組みを推進し、社員の「あったらいいな」を実現

ビットでは「社員が健康で働けることが、より良い仕事につながる」との考えから、2021年より健康経営に対する取り組みを積極的に推進しています。「部活・サークル」「ワークライフバランス」「健診再検査費用補助」の3チームを構成。社員からの声を吸い上げ、「あったらいいな」を制度化しています。
部活・サークルチームでは、ボーリング大会や飲み会などのイベントを企画。ワークライフバランスチームでは、メモリアル休暇や、ママ社員が働きやすいような時間単位の有給休暇などの制度を用意しています。
また、業務以外の煩雑な作業を削減したり、人事考課システムを見直したりなど、社員の困りごとを解決するための環境づくりを推進しています。

充実の研修制度でエンジニアの成長をバックアップ

新卒社員は、入社後半年間の研修期間を設け、ビジネス研修やプログラム研修など、エンジニアに必要な知識を学習。3か月かけて学んだ後、OJTを通して実践力を身につけられます。他にも階層別や職種別研修、技術研修、海外研修など多彩なプログラムを用意。入社時だけでなく、一人ひとりのレベルに応じて必要なスキルを習得できる環境を整えています。
また、各個人でスキルマップを作成することで、各自の技術力や習得度を見える化。学ぶべき知識やスキルが明確になることで、研修フローの確立に活用でき、社員の成長をサポートしています。

株式会社ビットの現職社員の声

気になる声から口コミ・評価をみる

  • 本社・顧客先/正社員/男性/11〜20年

    社員の声が現場から上層部に届きやすい

    ビジョン・価値観
    利益を社員に還元
    業務プロセス
    現場の声が上層部に届きやすい
    成長マインド
    周りの評価が賞与に繋がる
    人間関係
    課題を皆で解決する風土がある
    制度・仕組み
    リモートワークの導入、副業OK
  • 本社・顧客先/正社員/男性/11〜20年

    部署間でのコミュニケーションの取りやすさ

    ビジョン・価値観
    ユーザの問題解決という目標があるため、ゴールが見えやすい
    業務プロセス
    定期会議を行い情報収集を欠かさない
    成長マインド
    個人の悩みを会社全体で支えてもらえる
    人間関係
    自分の意見を上長へ伝えやすい環境ができている
    制度・仕組み
    個人の挑戦が評価される
  • 本社・顧客先/正社員/男性/4〜10年

    在宅勤務可能、有給がある程度自由に取得可能なこと

    ビジョン・価値観
    ビジョンを達成するためには、会社・各社員がもう少し意識しなければと考える
    業務プロセス
    昨年実施された品質向上の取り組みは良かったと考えます。
    成長マインド
    若手が社内活動に積極的に取り組んでいることは良かったです。
    人間関係
    在宅勤務が増え自由な風土になったのは良いことだと思います。反面、他組織の人が何をやっているのかよく分からない、他メンバーの状況が見えなくなることもあるので、そこは今後改善点ですね。
    制度・仕組み
    人事・労務制度は管理部の皆様のおかげで良くなってきたと考えます。 一部過酷な現場や環境後、集中的に休みを取得できたことは良かったです。 キャリアパスについては将来を描きにくいかなと考えます。 特に20代、30代の若手については、各個人が3年、5年、10年後何をやりたいか、どのように成長してほしいか、それに向けて会社がスキルアップを支援できるようにしてほしい。
  • 本社・顧客先/正社員/男性/1〜3年

    気軽に相談できるメンバーが多い

    ビジョン・価値観
    新しいことにチャレンジできる可能性と世の中の役に立つことの探求
    業務プロセス
    意思決定のプロセスが明確で迅速に行われている点
    成長マインド
    新規技術へ取り組むチャンスがあること
  • 本社・顧客先/正社員/男性/20年以上

    自由度がある。裁量に任されている部分が多い。

    ビジョン・価値観
    高望みされていない。実力に見合ったものになっている。
    業務プロセス
    トップから末端までの距離が近いので、声を上げ易い。
    成長マインド
    自由度が高い、任されているので、やる気があれば、なんでもできる。
    人間関係
    気楽に相談できる仲間がいる。
    制度・仕組み
    自由度は高く、改善を提案しやすい雰囲気もある。
  • 本社・顧客先/正社員/男性/11〜20年

    在宅勤務制度の導入、全社統一のコミュニケーションツールTeamsの導入

    ビジョン・価値観
    月次評価のポイント制導入で社員の成果に報いている
    業務プロセス
    役割分担の明確化、業務手順の全体共有
    成長マインド
    成果に応じた報酬・表彰、社員同士の助け合い
    人間関係
    常日頃から協力し合えるか、お互いの相互理解で歩み寄る姿勢を見せられるか
    制度・仕組み
    物価高を考慮したベースアップ
  • 本社・顧客先/正社員/男性/4〜10年

    スキル向上のためのやる気や努力を認めてもらえる

    成長マインド
    向上心があれば年代や経験年数に関係なく認められる
    人間関係
    声をかければ協力に応じてくれる優しい人がたくさんいる。
    制度・仕組み
    休暇取得のための仕組みづくりに意欲的で、社員の健康を重要視していることが伝わる。
  • 本社・顧客先/正社員/男性/1〜3年

    当たり前のことでも、お互いに認め合いながら仕事ができる環境

    人間関係
    役員と社員との壁が低い
    制度・仕組み
    ワーケーションの実施
  • 本社・顧客先/正社員/男性/11〜20年

    会社が社員のワークライフバランスについて真剣に考えており、様々な施策が実施されている。もちろん完璧ではなく改善の余地がある点もあるが、今後徐々に改善されていくものと思う。

    人間関係
    陰湿であったり差別的な空気はない。個々に適度な関係性が保たれていると思う。
    制度・仕組み
    休暇取得を会社が奨励していることが伝わってくる。
  • 本社・顧客先/正社員/女性/1〜3年

    最近制度が変わったが在宅勤務ができるところ

株式会社ビットの
会社紹介

社名
株式会社ビット
URL
https://www.bit-corp.co.jp/
事業概要
ソフトウェア委託開発・運用・保守・コンテンツ制作
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 横浜ブルーアベニュー5F
代表者
鈴木 雅巳
設立
1989年3月23日
資本金
3,000万円
その他
2015年:ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014取得
2023年:健康経営優良法人認定「ブライト500」選出
横浜市健康経営認証2023認定事業者(最高クラスAAA)認証