メインコンテンツにスキップ

LINE
OF
WORK

  • 東京23区 台東区 新御徒町駅/稲荷町駅/仲御徒町駅 /御徒町駅
  • コンピュータシステム及びソフトウェアの企画・制作・開発・販売

株式会社ギークフィード

現職社員の口コミ・評判

  • 株式会社ギークフィード ミーティング
  • 株式会社ギークフィード オフィス風景
  • 株式会社ギークフィード 忘年会

株式会社ギークフィードの
働きやすさ調査

※回答者数:株式会社ギークフィード 社員27名/調査方法:VOiCEアンケートによる調査

調査期間:2023年2月20日〜2023年2月27日

調査対象

株式会社ギークフィード 平均年齢

年代

株式会社ギークフィード 男女比率

性別

株式会社ギークフィード 雇用形態

雇用形態

株式会社ギークフィード 勤続年数

勤続年数

アンケートから分かった
株式会社ギークフィードの働きやすさ

株式会社ギークフィードの働きやすいポイント

株式会社ギークフィード アンケート結果
  • 自律的に勉強する社員のために、書籍購入や外部セミナー費など、学習を支援する環境が整っている。
  • 代表がソフトウェアエンジニアであり、組織運用にも工学的なアプローチを採用している。
  • 成果と同時に、「楽しく仕事をする」スタイルを大切にしている。チームの関係性はフラットで、プライベートも尊重。

技術者による技術者のための会社

組織の理想像は、「仮に解散しても、どこでも自立して生きていける技術者集団」であること。スキルアップしたい方が成長できるよう、充実した学習環境を用意しています。
各自の知見を共有する勉強会や100種類以上の資格取得支援など、自走できるエンジニアにとっては理想的な環境。朝礼は短時間で行い、課題は見つけ次第解決に取り組むなど、技術会社らしいスピード重視の姿勢も特徴的です。

現職社員の声からわかった!
株式会社ギークフィードの
「ここ」が気になる

  • 社長室/正社員/男性/4〜10年

    ・各自の希望するワークライフバランスに合わせて働くことができる
    ・自分が挑戦したいことを会社として応援してくれる文化がある

    ビジョン・価値観
    一人ひとりが行動規範を意識し実践することで、仕事が円滑に進むだけでなく、プロフェッショナルとして成長する指針でもあると思います。
    業務プロセス
    課題があればやり方を変えて改善するという方針は一貫してあります。
    成長マインド
    モチベーション、成長意欲がある社員が伸びる環境にあると思いますし、そのために会社がサポートする制度、体制があります。
    人間関係
    全体的に社員間のコミュニケーションは活発ではないが、仕事をする上では問題はないです。上長以上に対する提案や要求も言いやすい環境であると思います。
    制度・仕組み
    一人ひとり自分の働き方に合わせて仕事のやりかたを選べると思います。仕事はアウトプットや結果で評価され、年功序列的な仕組みでは全く無いです。
  • 製品サービス部/正社員/男性/4〜10年

    がっつり働いて稼ぎたい人、仕事とプライベートをしっかり分けたい人など、それぞれのワークライフバランスとキャリア感に沿った働き方が選択できる。

    ビジョン・価値観
    年齢や職種・職域に関係なく、チャレンジさせてもらえる環境。
    業務プロセス
    私の部署では、最近特にフロー整理とマニュアル化を重点的に取り組んでいるため、良くある「あいまいな指示」や「言った言わないによるトラブル」等が改善されることでスピーディかつ不要なコミュニケーションストレスを抱えることなく業務に取り組めています。
    成長マインド
    会社の行動指針でも示されている通り、社員一人ひとりの成長にとても重きをおいているため、セミナー等の学習機会や学習教材への補助はもちろん、資格取得祝い金、勉強会など様々フォローアップしてくれる環境が整っています。
    人間関係
    コミュニケーションをとる上で、怒鳴ったり、嫌味な言葉を使ったりするような人はいないです。
    制度・仕組み
    待遇に関しては業界の中でも高いため、頑張った分だけ報われることが何よりも働き甲斐に繋がります。

社員の声に本気で答える
株式会社ギークフィードの
取り組み

株式会社ギークフィード 入口表札

風通しの良さを醸成するガラス張りの経営

経営や財務に関する情報を誰でも見られるように公開。客観的な数字や基準を公開することで、全員が当事者意識を持って取り組めるような環境をつくっています。
オープンな姿勢から、社内政治などの駆け引きとは無縁の、ひたすら技術にフォーカス。孤独に技術を追求し続けなければならない職業だからこそ、信頼できる仲間がそばにいて、互いに補い合える環境が働きやすさに繋がっています。

多様な働き方ができる制度づくり

ワークライフバランスを推進できるよう、充実した福利厚生を用意。例えば、出社又はテレワークの選択や、時差出勤が可能です。他にも、ベビーシッターの割引など、女性が働きやすくなるような環境を整えています。
また、キャリアパス制度も策定中。複数のモデルケースを用意し、何歳で昇進して年収がどのくらいなのか、示せるようなものを準備しています。「ひたすら技術を追求したい」という人もいれば、「プロダクトの企画やマーケティングをやりたい」や「管理職になってバリバリ稼ぎたい」など、一人ひとり描いている理想のキャリアは様々です。最大限従業員の希望を叶えられるよう、整えています。

株式会社ギークフィードの現職社員の声

気になる声から口コミ・評価をみる

  • クラウドサービス部/正社員/女性/1〜3年

    知識を吸収できる環境があること(勉強会など積極的に用意してくれる)

  • システム開発部/正社員/男性/1〜3年

    リモートワークが可能であるため通勤に縛られない。

    ビジョン・価値観
    相手に理解してもらうコミュニケーションを重点としている部分がリモートの作業でも認識の齟齬がないように業務を進めることが出来ている要因となっている。
    業務プロセス
    管理職と一般社員間のコミュニケーションが取りやすい枠組みになっている。
    成長マインド
    週に一度の勉強会や資格取得支援制度
    人間関係
    上司に相談をすれば必ず何かしらのレスポンスを得られる。
    制度・仕組み
    基本的にはリモートで作業ができる点
  • クラウドサービス部/正社員/男性/1〜3年

    在宅か出社を柔軟に選べること。

  • 製品サービス部/正社員/男性/1〜3年

    勉強会の開催。

    制度・仕組み
    フリーアドレスのため、案件によりチームメンバーがまとまって作業しやすい状態となっている。
  • システム開発部/正社員/男性/4〜10年

    経営陣のマインドが若く、権威的でなく、お金だけにとらわれず、全員の成長をフォローする体制があり、従業員を奴隷や部品のように扱わない

    ビジョン・価値観
    滅私奉公や体育会系の服従を強いるという文化が希薄
    業務プロセス
    あまりない。しいていえばプロセス・フローに対する意見は無視されないこと
    成長マインド
    意欲の高低は差が激しいと思う。高い者はもともと環境が有利で、そこへの支援は厚い(が、フェアかどうかは微妙)
    人間関係
    不明
    制度・仕組み
    不明
  • クラウドサービス部/正社員/男性/4〜10年

    テレワーク

    ビジョン・価値観
    ビジョン・ミッション・バリュー/企業理念・行動規範等と「働きやすさ」は繋がっていない
    人間関係
    わからない
    制度・仕組み
    わからない
  • システム開発部/正社員/男性/11〜20年

    意見の通しやすさ

  • クラウドサービス部/正社員/男性/1〜3年

    在宅可能、タスク管理アプリを利用する(redmine, notionなど)、メンターの教え方

    ビジョン・価値観
    色々ITの勉強させてもらい、コミュニケーションや伝え方習いました。
    業務プロセス
    会議を行ったり、タスク管理のアプリ利用し、上司から仕事を確認されています。
    成長マインド
    無料認定試験バウチャー、勉強会などを行ったりします
    人間関係
    ほとんどリモートで活躍していますが、皆んなにコミュニケーションを優しくとれるように感じてます。男女・国籍などによる差別もない。
    制度・仕組み
    ワークライフバランスを意識して、多様な働き方に対応しています。
  • 製品サービス部/正社員/男性/1〜3年

    Goal: フルスタック ソフトウェア エンジニア(Laravel, React)

  • 総務/正社員/女性/1〜3年

    役員との距離が近いので社員の声が通りやすい。

株式会社ギークフィードの
会社紹介

社名
株式会社ギークフィード
URL
https://www.geekfeed.co.jp/
事業概要
コンピュータシステム及びソフトウェアの企画、制作、開発、販売、賃貸借、輸出入、保守及びコンサルティング
インターネットに関する総合コンサルティング業務
インターネット及びコンピュータ等の情報処理端末を利用した情報処理サービス業務、情報提供サービス業務
通信・情報処理機器の開発、製造、販売、輸出入
外国文書の翻訳、出版、通訳業務
書籍及び教育出版物の企画、制作、出版並びに販売
企業の人材育成と研修事業
経営コンサルタント及び各種マーケティングリサーチ業務
本社所在地
東京都台東区小島2丁目20番7号 扶桑御徒町ビル2F (本部・受付)
代表者
内 信史
設立
2011年5月17日
資本金
15,032,000円
※ 2023年1月時点