

LINE
OF
WORK
-
埼玉県 川口市 東川口駅 鹿児島県 薩摩川内市
-
企画営業・工場長候補・管理者
株式会社アルナ
現職社員の口コミ・評判
株式会社アルナの
働きやすさ調査
※回答者数:株式会社アルナ 社員 26名/調査方法:VOiCEアンケートによる調査
調査期間:2023.1.13〜2023.1.19
調査対象

年代

性別

雇用形態

勤続年数
アンケートから分かった
株式会社アルナの働きやすさ
株式会社アルナの働きやすいポイント

- 高圧的な態度を取る社員は皆無。社員同士が尊重・協力し合い、フラットで風通しの良い組織風土が形成されている。
- プロ野球やJリーグなどスポーツチームへの納入実績やグッドデザイン賞などの受賞歴があり、誇りをもって仕事ができる。
- 家庭の都合など各社員のワークライフバランスに配慮して、休みを取りやすくするように制度作りを進めている。
現職社員の声からわかった!
株式会社アルナの
「ここ」が気になる
-
財務経理/パート・アルバイト/女性/4〜10年
少人数なのでコミュニケーションがとりやすい
- ビジョン・価値観
- 少しづつだが目標に近づきつつあるように感じる
- 業務プロセス
- 一貫した業務手順が必要だと思われる
- 成長マインド
- 目に見えるものではないが、意欲の高い人もおり、その意欲が皆にもっと浸透すると望ましい。
- 人間関係
- 個人に責任を押し付けることはなく皆で協力していける環境にあると思われる
- 制度・仕組み
- 相談すればきちんと応じてくれる職場環境だと思われる
-
工場/正社員/女性/1〜3年
しっかり休みがあるためにプライベートも仕事も充実する
- ビジョン・価値観
- 誠心製品を提供しお客様からのありがとうをいただき続けるという経営理念を意識してみんな仕事に取り組まれている
- 業務プロセス
- 伝票を打ち、各部署にまわすのが早いので作業がスムーズだと感じます
- 成長マインド
- 分からないことがあればすぐに教えてくださるので覚えなきゃと意識して仕事に取り組める
- 人間関係
- 個人的な考えではなくみんなで意見をすり合わせて仕事に取り組めている
- 制度・仕組み
- 忌引きなど、突発な休みは取りやすい 個人的な私用の休みは取りづらいのかなと感じる
社員の声に本気で答える
株式会社アルナの
取り組み

ワークライフバランスに配慮し、介護・育児休暇を拡充
鹿児島工場での取り組みとして、今後は介護・育児休暇を拡充予定。
家族の通院の付き添いやお子さんの入学式・卒業式などの学校行事に加え、部活動の試合やコンクールの日を有給休暇とは別に休みが取れるようになります。
有休を使わずに1日・半日といった短い期間の休みが取れるので、子育て・介護をしながらの勤務も理解されています。
また、鹿児島工場では社員のお子さんに発熱などがあった場合でも利用可能な、病児・病後児保育に対応できる近隣の保育園と提携。
勤務時間内は安心してお子さんを預けられる環境も整えています。
年4回の賞与あり。様々なスキルを身に着けて給与アップも狙える
アルナでは工場勤務社員を対象として、多能工化を推進しています。
社内で必要とされる多くの業務の中で、多くの業務に対応できる人ほど、評価する仕組みへと給与体系の見直しを予定しています。
制度が整えられれば、社歴が短くても年齢が若くても、工場内のジェネラリストになった人の評価が高くなるのです。
積極的に学び、身に着ける姿勢を取れる人なら、希望額への到達が早く叶うでしょう。
株式会社アルナの現職社員の声
気になる声から口コミ・評価をみる
-
営業/正社員/男性/1〜3年
有給取得率が高く、状況に応じてはリモートワークを適応するなど、臨機応変に対応できる。
- ビジョン・価値観
- 社全体で明確な目標に向かって行動し、しっかりとしたビジョンを持っている
- 業務プロセス
- それぞれの強みを活かした役割分担がなされていおり、経験のない事へも挑戦できる環境で新たな強みを見つけ出せる機会も多い
- 成長マインド
- モチベーションは高く、互いを尊重し切磋琢磨出来ていると感じる
- 人間関係
- 総じて良好だと感じている
- 制度・仕組み
- 総じて良好だと感じている
-
財務経理/パート・アルバイト/女性/4〜10年
少人数なのでコミュニケーションがとりやすい
- ビジョン・価値観
- 少しづつだが目標に近づきつつあるように感じる
- 業務プロセス
- 一貫した業務手順が必要だと思われる
- 成長マインド
- 目に見えるものではないが、意欲の高い人もおり、その意欲が皆にもっと浸透すると望ましい。
- 人間関係
- 個人に責任を押し付けることはなく皆で協力していける環境にあると思われる
- 制度・仕組み
- 相談すればきちんと応じてくれる職場環境だと思われる
-
工場/正社員/男性/20年以上
日曜、祝日、連休の休みがあり余暇に時間が使える環境にある
-
工場/正社員/女性/1〜3年
しっかり休みがあるためにプライベートも仕事も充実する
- ビジョン・価値観
- 誠心製品を提供しお客様からのありがとうをいただき続けるという経営理念を意識してみんな仕事に取り組まれている
- 業務プロセス
- 伝票を打ち、各部署にまわすのが早いので作業がスムーズだと感じます
- 成長マインド
- 分からないことがあればすぐに教えてくださるので覚えなきゃと意識して仕事に取り組める
- 人間関係
- 個人的な考えではなくみんなで意見をすり合わせて仕事に取り組めている
- 制度・仕組み
- 忌引きなど、突発な休みは取りやすい 個人的な私用の休みは取りづらいのかなと感じる
-
工場/正社員/男性/1〜3年
他の製造業と比べて、ほぼ手作業な故ひとつの事をずっとし続けるということも無いので飽きることがあまりない。1日〇〇個作れといった厳しいノルマ等も無く比較的自由に仕事ができる点
-
工場/正社員/男性/20年以上
上司が頑張っているのでやる気がでる。
-
工場/正社員/男性/10〜20年
どこでも意見を言いやすいと思う。フラットな関係性はある
-
工場/正社員/男性/1〜3年
出来ないものは出来ないと言える環境
-
営業/パート・アルバイト/女性/4〜10年
家庭の都合など、出勤日の相談をしてもらえる。 業務の確認事項など、社内のコミュニケーションがとりやすい。
株式会社アルナの
会社紹介
- 社名
- 株式会社アルナ
- 事業概要
- ・アルミ製額縁、木製額縁、樹脂製額縁の製造・全国販売
・プレミアム製品の企画・製造(ギフト・プレゼント用額縁・販促用グッズ)
- 本社所在地
- 埼玉県川口市東川口2-2-2 シマネビル22 7号室
- 代表者
- 雪山大
- 設立
- 1967年(創業)
- 資本金
- 4,000万円
- その他
- ・グッドデザイン賞受賞(2019年、2021年、2022年)
・DFAアジアデザイン賞受賞(2020年)
・おもてなしセレクション受賞(2021年)
・埼玉県新商品AWARD受賞(2021年)
取引先・ユーザーはもちろん、社員の家族からも感謝され続ける会社作り
経営理念が「お客様だけでなく従業員やその家族からありがとうをもらい続ける会社にする」という株式会社アルナ。その理念を全社員に浸透させるため、週に1回、唱和する機会を設けています。また、年に1回の経営発表会では、理念に加えて前期の行動指針に対する結果と新期に向けた行動目標・数値目標も全社員に向けて共有しています。
また、営業担当者が九州の工場で短期間の研修を受け、製造担当者とコミュニケーションを取り、社内連携を向上させています。