現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧
COMPANY REVIEWS企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。
-
業種システムコンサルタント、プリセールス
現職社員の口コミ894件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.04.07
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- ・良いもの作りたい
・楽しく働きたい
・色々経験したい
そのきっかけ・理由は?
- 没頭した状態にあることが好きなので、仕事も楽しくやり込めるものだといいなと思っています。
学生時代のサークル活動がそんな感じだったのでその延長にいる気がします。
-
その他
口コミ投稿日 : 2025.04.04
回答者
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?
- 会社が大きくなった時と、自分が正当に評価された時。
現状維持、年功序列などという事があまり好きではないので、会社の移転や評価の時期で目に見えた変化があると面白いと感じるから。 あなたの「強み」は?
- 慎重さと、お節介気質です。
誰もやらない、誰も間違っていると思っていない、誰も気づいていないかもしれない、というようなそもそもの前提を覆してしまうリスク排除ができる。
”念のための確認”が多いですが、それを許して貰えるような環境づくり/関係性構築ができているので、問題なく会社やお客様の力になる事が出来ていると感じています。 仕事における「こだわり」は?
- 直観でも何か違和感など、感じた事は突き詰める。
もっとこうした方が良いという意見は間違っていたとしても必要不可欠なので、惜しまず伝える。
実際、解発に携わっているサイトの大規模リリースがあった時に、感じた事考えた事をしっかり伝える事でより良いサイトのリリースができたと感じている。また、お客様から感謝を伝えられたこともある。 あなたにとっての「DX」とは?
- 世界を楽に、生きやすくすること
-
業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
現職社員の口コミ93件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.02.09
回答者
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- モノづくりに対する意識が高い。
過去のトラブルの中で品質異常により多くの経験を経て品質至上という理念を持っているところ。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自動車部品を作っているので普段走っている車一つ取っても自社の部品が使われていると感じれるところ。
海外拠点があるので日本の自動車だけでなく海外の自動車にも使われているところ。 この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 自分が業務上フォークリフト免許が必要があったが会社の時間として費用も負担して貰って取りに行くことができた。
社内研修も多く、知る機会が多い。
人間的にも仕事に厳しい人は多いが非協力的な人は少なく、仕事をしやすい。 どんな人にとって良い会社?
- 製造業につきたい人、自動車が好きな人はどのような車種に使われているか知ることもできるのでやりがいを持てる。
製造や検査など製品のキズや異常などを見る細かい仕事も多いので手先の細かい人、黙々と仕事をしたい人にも合っている部門もある。
-
その他
口コミ投稿日 : 2024.02.14
回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
-
業種IT・技術・システム営業
現職社員の口コミ720件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
成長・キャリア・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員この会社で成長したと思うところ
- 意欲とモチベーションの向上
その成長が実現できた理由や背景(努力・会社環境など)
- 上司や先輩からの温かい激励と、成功体験を重ねる中で、自分の可能性に対する自信がどんどん高まった。
(組織風土や価値観)
- 革新的なアイディアを歓迎する社風がある
(働きがいや働きやすさへの繋がり)
- 新たな挑戦に対する支援体制が整っており前向きに業務に取り組める
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.04.10
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員この会社ならではの福利厚生や待遇面の制度
- 業績連動型報酬制度
それらがあなたの仕事や生活に与える良い影響
- 自分の成果が収入に直結し、努力が正当に評価されることでモチベーションが向上する
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ137件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
-
仕事の原動力
口コミ投稿日 : 2025.03.27
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 売上の数値を見て、きちんと成果が出た時です。また、出来るようになった仕事が増えた時です。
そのきっかけ・理由は?
- 新入社員の内は仕事を覚えることが大事なので、上司が一生懸命教えてくれるのですが、最初から上手くできるようにはならないです。毎日コツコツ練習を繰り返して、徐々に業務を習得できるようになると、上司から褒められるようになるので、努力して良かったと思えます。
-
働く魅力・成長・キャリア・仕事の原動力・仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様からの直接「ありがとう」の声や感謝のお言葉を聞けた時にやりがいを感じます。また、日々幅広い業務を遂行する中で失敗をしたとしてもある程度挽回することができ、また自身の成長に繋げることができた時です。
そのために努力・工夫したことは?
- 基本的な業務だけではなく、新たなことにも自ら挑戦をする意識を日々もって行動しています。
この仕事で成長できたことは?
- 多くの人前に立って指示を出すなど、先頭に立って行動できるようになったことです。
成長できた理由は?
- 店舗で働くなかで苦手分野が目に見えたため、現在は社内公募制度を利用して本社で人事部の仕事を通して経験を積み、克服に向けて努力しています。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 自分自身の行動が周囲にいい影響を与えた時です。お客様からの感謝のお言葉をいただくことはもちろん、働く従業員同士での日々のコミュニケーションの中でもお褒めの言葉を聞けた時、非常に喜びを感じます。
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 部門の責任者であるチーフです。一人一人従業員の方を日々観察して、その人に合った教育やコミュニケーションを通して良好な関係を築いて心地よい職場環境をつくっている姿に感銘を受けました。
その人から影響を受けたことは?
- 自分1人で仕事をこなしていくのではなく、環境を整えながら周囲の方々と協力してひとつの目標に向かって頑張れる体制を整えることの重要性に気がつくことができましな。
-
業種代理店営、ルート営業
現職社員の口コミ175件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.03.26
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 利己的ではなく利他的な方が多いので出会えてよかったと思える方がたくさんいます。自分のことだけではなく他人に目を向けて仕事をこなしている姿は尊敬します。また、利他的な方は知識の豊富さや仕事の効率がとてもよく、私自身もそのような人間になっていきたいと感じます。
その人から影響を受けたことは?
- 日々の何気ない瞬間にも感謝の気持ちを持つことができ、一緒に働く仲間へ恩返しをするための行動が自然と行えるようになります。そのため相手の立場になり考え、視野を広げることができます。その結果、自分自身に余裕のある状態が生まれてきます。これは日常生活を豊かにできることでもあり、仕事でもとても役立つ能力です。利他的な方が多い環境だからこそ生まれるとてもいい影響を受けています。
どんな人にとって良い会社?
- 人からよく相談される方は向いていると思います。何故なら相手の話をしっかり聴き、寄り添い、受け入れることを謙虚な姿勢で素直にできる方が多いと思うからです。これは仕事でお客さまの立場になり行動することの基本でもあり、自身の成長にも繋がり、仕事が楽しいと感じる環境を自ら創れる才能だと思うからです。
合わない人はどんな人?
- 素直さがない方は向いていないかもしれません。自分自身のいたらなさを認め、そこから努力するという謙虚な姿勢がなければ成長もできませんし人の和がつくっていくことができません。ここで勘違いしてほしくないのは「右向け右」と言われればおとなしく右を向くといった従順な意味合いでは決してありません。自分にとって耳のいたい言葉こそ、本当は自分を伸ばしくくれるものであると受けとめ、感謝の気持ちを持ち、人の意見はよく聞き、常に反省し自分自身を見つめなおすことが大切です。これができなければお客さまへのサービスの質の低下に繋がり、結果として会社としての信用性を損ないかねないためです。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 福利厚生の中で社員同士のコミュニケーションを深める場を設ける手当がございます。そのため明るく風通しのいい環境創りが整っています。また、自己研鑽のための学習サポートがあったり様々な割引優待サービスもあり仕事だけでなく私生活でも使用できる制度等があり当社らしい取り組みだなと感じます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 働きやすい環境が整っているからこそプライベートも豊かになると感じています。私自身が使用した制度で結婚休暇というものがありました。この制度と有給休暇を使用し計11日間の休暇をいただき新婚旅行へ行かせていただきました。休暇を申請する際にも「結婚おめでとう!奥さんと楽しんでおいで!!」と明るく承諾してくださりました。このように社員一人ひとりのプライベートを大切にしていただけるからこそ仕事へのモチベーション向上に繋がっています。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2025.03.21
回答者
60代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 臨機応変な対応力を求められるので
今までの経験ややり方に固執するのではなく素直に人の言うことを受け入れることができ、それを元に
自分なりの工夫を重ねて挑戦できる人。また、
会社がよくなるための建設的な意見が言えて実行できる人は評価してもらえるので
常にどうしたらもっとよくなるか、仕事がうまく回るか等を考えることができる人。
合わない人はどんな人?
- 仕事の全体の流れを理解できない人。決まった仕事しかできない人
-
業種法人営業
現職社員の口コミ274件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観
口コミ投稿日 : 2024.06.18
回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 一番の特徴は、スキルが無くとも成長意欲や向上心がある人がチャレンジできる環境が整っていることです。また、前向きな失敗は称賛される文化がありスピード感を持って成長できます。スキルは後からついてくるため、まずは何事にも一生懸命取り組めやる気のある方におすすめな会社だと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 課題解決に重きを置いている会社のため、何事においても自身で課題を捉えることができ課題に対する改善策を検討できる思考が身につきます。そのため、同年代の社会人と比べても思考力や課題解決能力が長けていると感じることが多々あります。今後、AIなども発達し様々な仕事がAIに代わっていく未来に対して「知的生産性」を求められる世の中になることが予想されます。その時に価値のある人材になっているためにも、今行っている仕事は身になっているなと感じます。
この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 答えのないものに対して、成果を出すために必要な思考や協力体制が整っている点です。また、人の温かみを感じることが多いため誰と働くかを重要視している方におすすめです。
給料の点も、年齢や性別、経験値は関係なく自身の活躍によって給料も決まるため夢のある会社だと思います。
-
働く魅力・その他
口コミ投稿日 : 2024.06.18
回答者
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- ベンチャーならではの速いスピードでの変化・対応を通じて、短期間での自身のスキルアップにはつながりやすいと感じる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 事業内容がゆえに、明確に、世の中・社会の課題に対して向き合い自分たちが価値を提供できていると感じられることが多い。
また、上流のコンサル的な業務から、下流の現場に入り込んでの実務・業務まで幅広く対応していることもあり、「頭でっかちのコンサル屋」になりきることなく、最終的にクライアント企業が顧客と接点を持つ現場における変化・改善までを見届けることができることで、より自社がサービス提供している意義・成果が見えやすく誇りに繋がりやすいと感じる。
-
業種運輸サービス、配送、倉庫系
現職社員の口コミ300件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.04.03
回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- あるお客様をお乗せした時の事
車酔いをするので、極力タクシーを利用しないようにしていたようなのですが
私の運転だと酔わなかったようで、運転お上手ですねとお褒めの言葉をいただいた事が非常に嬉しかったです。
そのために努力・工夫したことは?
- 丁寧な運転を心がける
常に最短経路を考える 仕事で大変だったことは何ですか?
- 仕事のリズムに慣れること
それをどのように乗り越えましたか?
- 無理をしないこと
(疲れたら多めに休憩する)
-
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.04.04
回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員この仕事で成長できたことは?
- タクシー仕事で最も重要なドライバースキルは運転技術は勿論のこと接遇と地理。全てゼロから経験することに荷が重く感じてましたが、経験を積み上げる事により怖さも和らぎ自信が付いてきました。
成長できた理由は?
- 会社の環境で言えばお客さんによる口コミが一週間毎に掲示板に掲げられとても励みになりました。またドライブカメラやドライブチャート(AI運転診断)による自分自身の運転をスマホで確認して日々の運転に役立ててます。
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- タクシードライバーになって感じた事は大きく社会に貢献している事です。
また、接遇の面でお客さんの満足感をリアルに実感出来る事です。 そのきっかけ・理由は?
- タクシーを必要としてるお客さん、お年寄り*障がい者*身体の不自由な方*妊婦さん*終電逃した方*荷物がある方*電車バスがない所、そんな方々からの感謝の声や言葉が原動力となりました。
接遇はアンチな声から感謝の声まで様々です。経験を積む事そこに気づいたのは良い客も悪い客も『お客さんは先生』であるに至りました。 仕事で大変だったことは何ですか?
- 接客の面で、道を間違えてしまった時の言葉ややり取り振る舞いに戸惑ったとき。
それをどのように乗り越えましたか?
- 初心者🔰を全面に打ち出し、ひたすら謝ること。
事後の反省点は地理を覚えること。
地理を知らない事は、接遇トラブルや交通事故にも繋がると感じました。 ウチならではの働き方・休暇関連の制度は?
- 働きやすさでは、他社にない設備が整っていること。
働き方や休暇は希望休日に融通が利きやすい。
月に3連休があること。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 基本休みが多いので、しっかりと精神的にも身体的にもリセットされ仕事に打ち込めます。
-
業種販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員の口コミ197件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2025.03.29
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に喜んでいただける時。
実際にケータイショップに来店いただく方はわからないから、助けて欲しいから来店いただくかたが多い。実際自分でキャンペーンなどを勉強していても複雑だと感じる。
そういったお客様に「わかりやすかった」や「ありがとう!」と言われると勉強していて良かったと感じる。 そのために努力・工夫したことは?
- 資格試験の取得、わからないものを放置しないこと。
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
- お客様と契約等手続きをするため、案内ミスや登録ミスなどでお客様にご迷惑をかけてしまったときはとても悔しかった。
どのように乗り越え、何を学んだ?
- 手続きのWチェックや途中の共有を行うようにする。
-
挫折経験と学び
口コミ投稿日 : 2023.11.16
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員仕事で挫けそうになった時どう乗り越える?
- とにかく実行。
どの会社にいても壁が出てくるのは当たり前の中で、その壁に早く打ち当たれるのがこの会社の強みだと思う。
だからこそ明るく素直な負けず嫌いであれば乗り越えられる力があると思うし、自身もそうであった。
この会社にいたから経験できた財産であるし、だからこそその分は恩返しとして成長したいと思える。
-
業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員の口コミ240件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.03.20
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ある利用者様の娘様と、電話や、施設に面会に来られた時に直接話をしてコミュニケーションをとっていました。普段から丁寧なコミュニケーションを心掛けてはいましたが、面会に娘様と一緒にお孫様が来られ初めて顔を合わせた時に、お孫様に自分のことを「いつもよくしてくださっている○○さん」と紹介してくださったことが非常に嬉しく感じました。普段のコミュニケーションから関係性を築けていたのだと実感した瞬間でもありました。
そのために努力・工夫したことは?
- ご利用者様が体調を崩された時や、経過報告が必要な場面では、特にこまめに連絡することを心掛けています。連絡漏れが無いようにメモや記録に残すようにしています。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 自分の裁量で休日をある程度設定できるところです。土日祝関係なく勤務しているので、○曜日が休みなどと決まっているわけではありません。休日を月に何日を取るかは決まっていますが、前々から予定が入っていて休みを取りたい、自分の体力を考慮して何日に一回は休みが欲しいなど、それに合わせてある程度休みを取ることができます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 2~4日勤務して一日休みというサイクルだと、あまり連勤とならず休日に入るので、自分の体力の回復やリフレッシュに有効だと感じます。
-
働く魅力・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.03.23
回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 職種柄、ご家族やケアマネジャーなど外部の方の声が届きやすいのですが、特養のご家族から「当施設に入居できてよかった」「父(母)は幸せだったと思います」など感謝の言葉をいただいたり、ショートステイの担当のケアマネジャーから「○○さんのところやったら安心して紹介できるので助かってます」とお言葉をいただくこともあり、自分自身だけではなく施設全体に対して良い評価をいただけた時に職員みんなで助け合ったりしながら日々頑張っていることを評価していただけたと感じるので「この仕事をやって良かった!」と思います。
そのために努力・工夫したことは?
- ご家族や担当ケアマネジャーなどの関係者の方々とは密にコミュニケーションを取るように心がけています。
施設職員が利用者のことを考え、楽しんでもらえたりなど良い反応があったことなどは必ずお伝えするようにしています。言葉だけでなく、楽しそうな場面などは画像や動画で撮るようにし、ご家族の面会時に見ていただくと安心していただいているように感じます。
また、ご家族からの希望や要望など伺うようにし、利用者の暮らしをより良いものにしていけるように職員と一緒に考えています。 どんな人にとって良い会社?
- 利用者との関わり方には決まった正解や答えはないので、利用者やご家族と信頼関係を構築していくためにどのように考え、どのように行動するか一人ひとり違ってきます。そのため、普段からアンテナを張ること、相手の気持ちを考えることが大切です。ただ、私もまだまだ不十分ですので日々勉強です。私達と一緒に日々学んでいく意欲のある方にはやりがいの持てる職場だと思います。
また、利用者と一緒に物事を楽しむことも大切です。職員も一緒になって楽しまないと利用者に楽しんでもらうことは難しいと思いますので、利用者と一緒になって楽しむことができる方には良い環境だと思います。 合わない人はどんな人?
- 利用者に関心を持てない方、興味を持てない方は苦労するかもしれません。また、一人でできる仕事ではないですし、利用者一人ひとりに様々な人が密接に絡みあっています。誰かと一緒に考えることができず一人で物事をすすめようとすると失敗するかもしれません。
ただこの仕事を続けていくと、利用者と関わりをもつことで様々なことに興味を持ち、気になってくることも出てきます。また誰かに助けてもらわないとできない仕事ですので、助けてもらうことや助け合う重要さに気づくと思います。
人に興味をもつことが苦手な方は苦労するかもしれませんが、自分は苦手だから…と諦めずに、利用者や職員、人と向き合うことで自分自身の成長に繋がっていくことと思います。 "ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 産休や育休の制度、時短勤務など職員のライフスタイルによって柔軟に対応してくれる法人だと感じています。実際に制度を利用し復帰している職員もいますので、職員にとっては安心して働くことができる法人だと思います。
また、有給休暇や希望休を取ることができますので、プライベートも充実させることができます。
各々の資格取得にも力をいれている法人です。 仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 有給休暇や希望休が取れますので、日々の業務に影響を及ぼさずに休みの日に家族との予定を入れることができています。
また、資格にもよりますが、必要な研修を法人負担や業務免除で受けることができるので、仕事やプライベートに影響が少ないです。 福利厚生・待遇面の魅力は?
- 人事考課面談の制度があり、1年の評価とともに次の1年の目標を一緒に相談しながら自分自身で立てることができますので、自己成長に繋がります。面談を通して、自分自身に何が不足しているのか、どこに力を入れることで成長に繋がるか上司に的確にアドバイスをもらえます。
また、福利厚生を利用して家族と出かけたり、仕事においても資格や研修の費用負担等あります。 仕事と生活への良い影響は?
- 人事考課の制度では、評価の基準があり複数の上職者により適正に評価してもらえていると実感できます。また面談を通して自分自身で新たな目標を立てますので、より成長に繋がるように意欲的に働くことができていると思います。
目標達成のための研修制度や日常の上司との対話などサポートも充実しており、また経験を重ねていくことで評価する立場、サポートする立場にもなりますので、サポートしてもらい、サポートすることでより働きがいを持つことができると思います。
-
業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)
現職社員の口コミ369件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.01.22
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員仕事を通してやりがいを感じる瞬間は?
- お客様から「美味しかった」「ありがとう」という声をもらえた時や、予約数が多い日に営業を回し切ることができた時。
そのために努力・工夫したことは?
- できる限り丁寧な接客をすることや、日々の営業でうまくいかなかった原因と改善策を探すことを意識しています。
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.01.22
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 休みたい日は事前に伝えると休みをもらえるのでプライベートと仕事をしっかり分けることができる。
自身の成長や環境への良い影響は?
- 働く上でとても大事なモチベーションを高い状態で維持することができる、
-
業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)
現職社員の口コミ255件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
仲間の魅力
口コミ投稿日 : 2025.03.21
回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?また、その人から影響を受けたことは?
- 最初にいろんな事を教えてくださった先輩。
普段から優しく教えてくださったり、たくさんコミュニケーションを取ってくださったりして、困った時に声をかけやすかった。でもダメなことはダメと厳しいことも言え、上司と関わる際も、仕事とプライベートの空気感をしっかり分けている先輩を見て、メリハリがありかっこいいなと尊敬した。
-
合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.01.19
回答者
40代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員どんな人にとって良い会社?
- 常に改善の意識がある人、向上心がある人にオススメです。時には挫折しそうなこともありますが、1人ではなくチーム、上司・他部署を巻き込み全社一丸となって取り組むところが良いと思います。
-
業種回路・半導体・光学・システム設計
現職社員の口コミ491件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2023.11.29
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- アウトソーシング業界であるため、職場環境(配属先)に関する悩みは配属元の方に相談することが出来ます。私は、就職活動中に職場での人間関係を不安視していたため、相談相手がいるということに安心しています。また、資格手当があるため、勉強へのやりがいがあり、技術の向上が図れます。
-
仲間の魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス
口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 仕事ができる人、気遣いが上手い人。仕事が出来ると様々な仕事に携われて知識が増える、自分には出来ない気遣いが凄いと思った為。
その人から影響を受けたことは?
- 将来、「その人のようになりたい」という目標が生まれ、より頑張ろうと思えた。
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 「人が活きるカタチ」が気に入っている。何をするにしても人が居ないと始まらないし、人が何かの為に活躍しないと発展しない。その為、新しい何かの為に働くカタチを提供することを掲げているのが良いと思った。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 新しい何かが生まれた際に取り込むことが可能という状態になっている為、自分の意見を言いやすく、活用されやすい事に繋がっていると感じる。
どんな人にとって良い会社?
- 自分で物事を考え、意見できる人にとって良い会社になると思う。意見を言わなければ、何も伝わらないし何も変わらない。意見を言えば言うほど、新しい発見や出会いがあると感じている。
合わない人はどんな人?
- 1人で黙々と作業をする人。コミュニケーションが取れないと何が出来て、何が出来ないのか分からない。その為、助けようとしても何を助けて良いか、何に対して困っているのか判断できない。
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 配属先の企業にもよるが、休暇は取得しやすいと感じる。残業に関しては分野によって繁忙期等はあるが、比較的少ない気がする。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- プライベートの予定が立てやすいと感じる。計画的にいつ、何をする、と決め事前に休みを取る日を連絡していれば殆どの確率で休みが取れる。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ500件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- 株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力
口コミ投稿日 : 2025.02.18
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社した社員の活躍している話を上司の方や、リーダーから聞くことがあり、採用した人の活躍を知ることができて、自身の業務が会社や組織の役に立ってると実感でき良かったと思います。
社員の方が温かく、業務のいいこともわるいことも一緒になって共感していただけるので、働きながら喜びを感じることができます。気軽に相談できるのもよかったなと思います。
-
福利厚生・待遇
口コミ投稿日 : 2025.02.18
回答者
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員福利厚生・待遇面の魅力は?
- 私は中途入社ですが、この会社に入社して福利厚生に興味を持ったり、働き方について考えるようになりました。
それは「うちの会社にはこんな福利厚生があるよ!」、「そういう状況ならこれを申請してみてね」という会社からの発信が多いからだと思っています。
制度はあっても認知がされなければ活用されません。認知がされて自分に旨みがあれば利用しようという気になるものです。
私はひとつ利用して福利厚生に興味を持ったクチです。
一般的な通勤費補助や産休・育休・介護・慶弔休暇はもちろん、慶事の祝金、弔事の見舞金などのほか、申請しやすい「運動促進補助金制度」や、女性社員向けの「AMH検査」など色々あります。たぶんこれからも増えていくのじゃないかと思います。
-
業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員の口コミ180件
-
キーワードを選ぶと、口コミが見られます
- ドクターキューブ株式会社の現職社員の口コミ・評判
-
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.03.06
回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 成長している業界のため、業界を切り開いていく成長や変化を肌で感じることができる。
顧客の需要を考えた良い商品を提供しているという実感があり仕事に満足感がある。
産休育休からの復帰の事例も多く、時短勤務など柔軟に対応してもらえることもあり、女性社員が働き続けられるビジョンが持て、安心感がある。
年々待遇の改善に力が入れられており、実際に給与が上がっていっておりモチベーションの維持に繋がる。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自社商品が世の中に役に立っていると感じる時。
具体的にはお客様から導入して良かった、便利に使えていると感想を頂いた時や、実際に日常生活上でクリニックの予約をする時などに自社商品が有効に使われている場面を目の当たりにするときなど。 この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- ・各社員の業務において一定の品質を保つため業務内容やシステムの仕様・設定手順のナレッジベース化を進めている。
・他部署に社内依頼をするときなど細かいことでも一対一の個人のやり取りではなく規定の依頼ルートを設け、業務を見える化するといった点は風通しの良い風土を作っているように感じる。 どんな人にとって良い会社?
- ・商品を顧客のニーズに合わせてカスタマイズでき、顧客の希望に最適な提案をすることでより社会に高付加価値を与えられるため、押し売りではなく顧客に本当に良いものを提供したいという気持ちがある方。
・成長中の業界に身を起き日々挑戦したい方。変化に柔軟に対応できる方。
・商品であるシステムについて覚えることが多いため、知識を吸収することが苦でない方。
・時にシステムの複雑な設定を扱ったり、独り立ちまでにある程度幅広い知識の習得と経験を積む必要があるため、投げ出さず地道に(気長に)努力できる方。
-
働く魅力・組織風土・価値観・合う人・合わない人
口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員会社の魅力とその理由は?
- 若い世代も多く、活気にあふれた雰囲気だと思います。中途採用が多いからか、年齢に関係なく意見を言える/意見を取り入れてもらえるのも良いところだと思います。
フィールドエンジニア職は、導入が決まった医院様と打合せや、機器納品作業などを行う部署ですが導入から稼働までを担当する責任感ややりがいがある仕事です。
フィールド職に限らず、スケジュールも調整しやすく予定がある日にはしっかりと休みも取れます。フレックス制なので日によって早く帰ったりもしています。
医院様が休みの時に納品などを行うので、場合によっては土曜出勤し平日に代休を取ることもあります。
女性社員で産休・育休を取られたり、育休明けで復帰されたりも数多く、出産・子育てにも理解がある会社だと思います。 仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 医院様の要望や、お困りごとに合わせた提案が出来たときです。
「ドクターキューブ」の予約システムは、医院に合わせて詳細にカスタマイズできる反面、何でもできるが故にどういう提案をするか、どういった運用が合っているかを考えながら進めていくことになります。
打合せ時の提案で、稼働日に「本当に便利で、キューブにして良かったよ」と医院様から仰っていただくことや
同僚から相談を受け、良い提案が出来たときが嬉しいし、成長を感じます。 この会社らしいなと感じる文化や環境は?
- 入社してすぐの1ヶ月は大阪などで研修があり、未経験の業種でも問題なく働けるよう丁寧な新人研修が受けられます。
そこでエリア問わずに多くの同僚と交流の場があり、採用エリアの営業所に戻ってからもチャットでやり取りするなど、社員同士がとても仲が良いと思います。
誰かが結婚した際に希望者で少額を集めてプレゼントを贈ったり、忘年会・新年会で皆でご飯に行けたりもしていて楽しいです。 どんな人にとって良い会社?
- 「礼儀正しい人」 やはり、相手が医院の先生やスタッフ様になるので接した際の礼儀正しさは重要かと思います。
また、意欲がある人、積極的に意見が出せる人だと一緒に働いていて嬉しいし会社の雰囲気にも合うと思います。
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件
-
業種-
現職社員の口コミ0件