メインコンテンツにスキップ

現職社員の口コミ・評判で見る働く魅力 掲載企業一覧

COMPANY REVIEWS

企業の現職社員による口コミや評判をもとに、頻出するキーワードを分析し、その企業ならではの働きがいや魅力、職場環境や企業文化などを紹介しています。

業種システムコンサルタント、プリセールス

現職社員の口コミ894

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

アジアクエスト株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.04.04

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

特に成長を感じたのは、AWSを駆使したシステム設計と実装のスキルです。最初はAWSの基本的なサービスしか使えなかったのですが、実際のプロジェクトでさまざまなサービスを利用する中で、インフラ設計や運用のスキルが大きく向上しました。また、顧客特有の要求に応じたシステム開発の経験を積むことで、より実践的な知識も増え、専門性が深まったと感じています。

成長できた理由は?

成長できた理由は、会社のサポート体制と、自由に学べる環境があったからだと思います。上司や先輩から定期的にフィードバックを受けることができ、わからないことがあればすぐに質問できる雰囲気がありました。
その他

口コミ投稿日 : 2025.04.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「アジアクエストに入ってよかった!」と思う瞬間は?

チームメンバーへの継続的なサポート、そして直属の上司からの支援。

あなたの「強み」は?

多文化環境での対応力、幅広い技術知識、新しいことを学ぶ姿勢。

仕事における「こだわり」は?

Djangoを用いた業務プロジェクトを立ち上げから完了まで担当。現在はJavaサーブレットを用いた新規プロジェクトを開始。

あなたにとっての「DX」とは?

顧客の日常業務にテクノロジーを取り入れ、業務のデジタル化を推進することで、効率化や人手不足の解消を実現し、長期的な収益向上につなげる。

業種機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM

現職社員の口コミ93

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社黒田精機製作所の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.12.25

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

直接お客様と接する仕事ではないけれど、来社された際にお客様から「ありがとう」を言われたときや、上司の方に「あなたのことを信頼しているよ」と言われたとき。

そのために努力・工夫したことは?

日々の仕事でお客様に迷惑をかけないように丁寧に仕事をすることや、自分にできることを進んで行い、少しでもできることを増やす。
また、今までに得た知識や経験を、新しく入った人に伝えていき、班全体を高められるように頑張っています。
また、外国の方に教育できるように協力してビジュアルマニュアル作成に取り組んでいます。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.13

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

福利厚生がしっかりしている
資格取得で業務に活かせていれば手当がある
女性も活躍できる

業種IT・技術・システム営業

現職社員の口コミ720

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

GMOコネクト株式会社の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

この会社で成長したと思うところ

リスクマネジメント意識の向上

その成長が実現できた理由や背景(努力・会社環境など)

トラブル発生時に迅速に対応し、事前対策を練るプロセスを経験したことで、計画的なリスク管理が身についた。
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.04.10

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 契約社員

この会社ならではの福利厚生や待遇面の制度

業績連動型報酬制度

それらがあなたの仕事や生活に与える良い影響

自分の成果が収入に直結し、努力が正当に評価されることでモチベーションが向上する

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ137

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフコーポレーションの現職社員の口コミ・評判
仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.03.27

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

仕事におけるモチベーション・原動力は?

売上の数値を見て、きちんと成果が出た時です。また、出来るようになった仕事が増えた時です。

そのきっかけ・理由は?

新入社員の内は仕事を覚えることが大事なので、上司が一生懸命教えてくれるのですが、最初から上手くできるようにはならないです。毎日コツコツ練習を繰り返して、徐々に業務を習得できるようになると、上司から褒められるようになるので、努力して良かったと思えます。
働く魅力・仕事の原動力

口コミ投稿日 : 2025.04.03

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

部下の成長を感じた時です。部下が自発的にアイデアを出し、取り組みに向き合う姿が見られるようになると、自分の関わり方で部下の力になれたと感じます。

そのために努力・工夫したことは?

部下がのびのびと仕事ができるよう、成果は褒めるよう心掛けています。また、部下の行動に改めるべき点が見つかったときには、すぐ自分で気づいてもらえるよう声掛けを行っています。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

店舗では、お客様からの感謝の言葉がモチベーションになっていました。
文字で表現すると月並みになってしまうのですが、BtoC企業だからこそ、自分の行動が誰かの助けになっていると感じられる機会が多く、仕事のモチベーションを保ち続けることができました。

業種代理店営、ルート営業

現職社員の口コミ175

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ライフプラザNEOの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力・合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.26

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

利己的ではなく利他的な方が多いので出会えてよかったと思える方がたくさんいます。自分のことだけではなく他人に目を向けて仕事をこなしている姿は尊敬します。また、利他的な方は知識の豊富さや仕事の効率がとてもよく、私自身もそのような人間になっていきたいと感じます。

その人から影響を受けたことは?

日々の何気ない瞬間にも感謝の気持ちを持つことができ、一緒に働く仲間へ恩返しをするための行動が自然と行えるようになります。そのため相手の立場になり考え、視野を広げることができます。その結果、自分自身に余裕のある状態が生まれてきます。これは日常生活を豊かにできることでもあり、仕事でもとても役立つ能力です。利他的な方が多い環境だからこそ生まれるとてもいい影響を受けています。

どんな人にとって良い会社?

人からよく相談される方は向いていると思います。何故なら相手の話をしっかり聴き、寄り添い、受け入れることを謙虚な姿勢で素直にできる方が多いと思うからです。これは仕事でお客さまの立場になり行動することの基本でもあり、自身の成長にも繋がり、仕事が楽しいと感じる環境を自ら創れる才能だと思うからです。

合わない人はどんな人?

素直さがない方は向いていないかもしれません。自分自身のいたらなさを認め、そこから努力するという謙虚な姿勢がなければ成長もできませんし人の和がつくっていくことができません。ここで勘違いしてほしくないのは「右向け右」と言われればおとなしく右を向くといった従順な意味合いでは決してありません。自分にとって耳のいたい言葉こそ、本当は自分を伸ばしくくれるものであると受けとめ、感謝の気持ちを持ち、人の意見はよく聞き、常に反省し自分自身を見つめなおすことが大切です。これができなければお客さまへのサービスの質の低下に繋がり、結果として会社としての信用性を損ないかねないためです。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

福利厚生の中で社員同士のコミュニケーションを深める場を設ける手当がございます。そのため明るく風通しのいい環境創りが整っています。また、自己研鑽のための学習サポートがあったり様々な割引優待サービスもあり仕事だけでなく私生活でも使用できる制度等があり当社らしい取り組みだなと感じます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

働きやすい環境が整っているからこそプライベートも豊かになると感じています。私自身が使用した制度で結婚休暇というものがありました。この制度と有給休暇を使用し計11日間の休暇をいただき新婚旅行へ行かせていただきました。休暇を申請する際にも「結婚おめでとう!奥さんと楽しんでおいで!!」と明るく承諾してくださりました。このように社員一人ひとりのプライベートを大切にしていただけるからこそ仕事へのモチベーション向上に繋がっています。
働く魅力・組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.21

回答者
60代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

最初は店舗でライフパートナーとして入社しました。前職は保険会社の直販部隊にいましたが、その時はお客様から「ありがとう」と言っていただける機会が少なかったように感じます。保険を検討していない会社や家庭に電話や訪問でアポイントを取ることが多く、正直、「ちょうど保険のことを考えていたんだ」という人に出会うことはほとんどありませんでした。そのため、お客様は押されて入ってしまったということが多かったのだと思います。

こちらに入社してからは、お客様に来店していただくことで「悩みが解決した!」「良かった、助かった」「ありがとうございます」といった言葉をいただけることが非常に嬉しく、もっと喜んでもらうためにはどうすれば良いか、他のリスクには対応できているか、などと、まるで家族のようにお客様を思いやりながら相談を受け、提案を行いました。その結果、信頼していただき、お客さまからご家族を紹介してもらえることも増え、お客様の満足度が自分のやりがいにもつながるようになり、楽しくて仕方がなくなりました。

また、いろいろな人々をサポートできること、人との信頼関係を築けること、そして仕事を通じて年齢を重ねても成長できることなど、多くのメリットがあると感じています。残念ながらお客様が亡くなられたこともありましたが、しっかりと提案を行っていたことで、残されたご家族を守ることができたり、この仕事をしていなければ味わえなかった貴重な経験もありました。

この仕事をしていて、マイナスと感じたことは一度もありません。それが、この仕事をやっていて良かったと思える時かと思います。

そのために努力・工夫したことは?

お客さまに適した保険は一つではなく、多くの保険会社を取り扱っているため、違いを研究するようになりました。生命保険協会TLC(生命保険協会認定FP)を取得し、より良い提案ができるよう努めました。資格が名刺に入っていることで、お客さまが安心して相談していただけるとともに、信頼性の向上にもつながると感じています。

また、他の金融商品についても学ぶことができ、専門的なアドバイスが可能になることで、お客様への情報提供が充実し、長期的に相談相手としての価値を提供できるようになります。資格を取得することで、自己成長にもつながると実感しています。このように学んだことは本社勤務となった現在でも決して無駄にはならず、今後も別の分野で役立つ知識を学び続けていければと思います。

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

企業風土ですが大家族主義が気に入っています。ライフパートナーから店長、本社など、勤務先が変わるたびにその場でサポートが必要になる場面が必ずありますが、そんな時でも親身になって相談に乗ってもらえるので、非常に安心できます。仲間の喜びは自分の喜びと考える人が多く、同期が成功することで涙を流す人も見ました。お酒が少し入っていたとはいえ、同期が成功することで声を上げて泣く人を見たのは、この会社が初めてでした。こうした一面は、心の面での教育にも力を入れていると感じます。

このような時代ではありますが、人として正しい行動が何かを考え、仲間が困っていたら考えずに助けることができる会社だと思います。根底には感謝の気持ちがあり、毎年、社員から他の社員(役員を含む)への感謝状を送る企画を行っていますが、この企画は年々増え続け、昨年の感謝状は250件にも達しました。お互いに感謝し合う文化が根付いており、成功しても「私が…」ではなく「店舗スタッフのおかげ」「店長のおかげ」など、成功しても自分だけでやってきたのではないと理解している人が多いと思います。そのため、結束したときの力は非常に強いと感じています。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

大家族主義を掲げていることで、強い信頼関係が構築できていると感じています。お互いに支え合い、チームワークが強化されています。信頼関係が築かれていることで、コミュニケーションの質も向上し、個々の問題解決にも役立っていると考えています。

従業員が家族のように扱われることで、自分が大切にされていると実感でき、会社(家)のために頑張ろうというモチベーションが高まりますし、責任感も生まれていると思います。

店舗によっては「お父さん」「お母さん」と呼ばれる人が存在し、店舗をまとめています。長女が次女を助けるように、助け合う形が自然にできています。忙しい中でもそのような形ができているため、困っているときにはこちらから発する前に、誰かが心配して「大丈夫?」と声をかけてくれるなど、温かみのある企業文化が根付いていると感じています。

ライフパートナー、コンシェルジュとしての働きがいとしては、チームとなって目標を達成することや、大家族主義によって働きやすさも実現されている点です。一人ではなく、さまざまなサポートを受けられる体制が整っており、どの店舗でもしっかりとしたサポートが受けられる環境が整っています。研修も充実しており、大きなミスが発生しないように見守られているという感覚で仕事ができると思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

健康に関して非常に気を使ってくれる会社です。若い社員の中には、クラブ活動などでリフレッシュしている人もいます。私も毎回参加していますが、会社では希望者が参加する「一日3000歩以上歩くイベント」もあり、企業対抗で入賞を目指して頑張っています。

気に入っている休暇制度の一つは、1時間単位で取得できる時間休です。この制度はとても助かっており、よく利用しています。時間休が導入される前は、2時間休みを取らなければならない場面でも、半休を使っていたため、その分、仕事が残ってしまうことがありました。しかし、1時間単位で休暇を取得できることで、例えば母の通院などで1時間早く帰る必要がある場合など柔軟に対応ができ、非常に便利です。何度か転職をしましたが、このような制度は他では聞いたことがありません。自由度が高く、とても良い制度だと思っています。同僚もよく利用していると感じます。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

高齢の母と同居していますが、難聴があり、聞き違えてしまうことがあるため、各種手続きや通院などには家族の誰かが同行する必要があります。その際、1日休んだり半休を取ったりせず、1時間単位で休みを取れる制度が非常に助かっています。途中で中抜けも可能なので、役所の手続きや銀行などの用事をこなす際にも便利です。

母も1日休むと「私のために休ませて悪いね」と言い、仕事に影響がでているのではないかと申し訳なさそうにしますが、時間休で1時間早く帰っただけだと伝えると、そんなに業務に負担がかかっていないことが分かり、安心してくれます。

業種法人営業

現職社員の口コミ274

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピアズの現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人・働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.06.20

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

◆特徴
仕事好きな方が多い。部署によって賑やかさに違いはあるものの、全体的にサービス精神が旺盛な方が多いので割と賑やかな会社。時には感情を顕にして成果のためにぶつかることもしばしば。真っ直ぐな方が多い印象。
男女比率的には男性が多いものの、意見をはっきり主張する女性が多いので女性の方が目立っている印象。
子連れ出社も推奨しており、出産後も仕事を続ける方が多い。
◆文化
お客さまファーストで成果にこだわる。成果とは、期待値以上の感動を届けること。
成長し続ける企業を目指しているため、足りていない部分を指摘(応援)する文化がある。
大人になるにつれて指摘されることがなくなるといいますが、弊社は違う。
面倒見が良い方が多いので、悩んでいたりすると自分の時間を割いて相談に乗ってくれる。
時間で仕事をするのではなく、成果のために仕事をするスタンスが好まれる傾向にある。
◆おすすめ理由
MVVに共感し、仕事における弊社の価値観に共感できる方は、切磋琢磨していけると思います。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

・営業職で会社の顔としてお仕事をさせていただき成果が出て、クラインアントさまから良いお声とともにリピートが取れた時。会社のブランドを担保かつ向上させることができたと感じるため。
・クライントさまから会社についてや会社の方についてお褒めのお言葉をいただけた時。

どんな人にとって良い会社?

・ワークとライフどちらかではなく、どちらも。
・忙しいを言い訳にしない。成果を出すために何かを削るではなくどちらもやれる方法を考える。
・成果とは、相手に期待以上の感動を与えること。そしてリピートをいただくこと。
・耳の痛いことを言われたとしても、それは自分のために言ってくれているものだと受け取り相手に感謝ができる人
働く魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.06.26

回答者
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自身の役割がスムーズな業務遂行(運用)のため、納期までに高クオリティの成果物を納品し、クライアントや社内メンバーから評価をいただいた際は、ミッションを果たした充実感がある。
また、自身のチームのメンバーを育成するためにマインド・価値観やスキルのインプットを図るが、その成果としてチームメンバーの行動変化が見られたり、スキルにおいて他メンバーから評価をいただいた際も、大変誇りが持てる。

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

やるべきことを期日までに仕上げ成果も伴っていれば、勤務形態や時間に融通をきかせて働かせていただける環境。

業種運輸サービス、配送、倉庫系

現職社員の口コミ300

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

東栄タクシー(東栄興業株式会社)の現職社員の口コミ・評判
成長・キャリア・仕事の原動力・挫折経験と学び・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.04.04

回答者
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

タクシー仕事で最も重要なドライバースキルは運転技術は勿論のこと接遇と地理。全てゼロから経験することに荷が重く感じてましたが、経験を積み上げる事により怖さも和らぎ自信が付いてきました。

成長できた理由は?

会社の環境で言えばお客さんによる口コミが一週間毎に掲示板に掲げられとても励みになりました。またドライブカメラやドライブチャート(AI運転診断)による自分自身の運転をスマホで確認して日々の運転に役立ててます。

仕事におけるモチベーション・原動力は?

タクシードライバーになって感じた事は大きく社会に貢献している事です。
また、接遇の面でお客さんの満足感をリアルに実感出来る事です。

そのきっかけ・理由は?

タクシーを必要としてるお客さん、お年寄り*障がい者*身体の不自由な方*妊婦さん*終電逃した方*荷物がある方*電車バスがない所、そんな方々からの感謝の声や言葉が原動力となりました。
接遇はアンチな声から感謝の声まで様々です。経験を積む事そこに気づいたのは良い客も悪い客も『お客さんは先生』であるに至りました。

仕事で大変だったことは何ですか?

接客の面で、道を間違えてしまった時の言葉ややり取り振る舞いに戸惑ったとき。

それをどのように乗り越えましたか?

初心者🔰を全面に打ち出し、ひたすら謝ること。

事後の反省点は地理を覚えること。
地理を知らない事は、接遇トラブルや交通事故にも繋がると感じました。

ウチならではの働き方・休暇関連の制度は?

働きやすさでは、他社にない設備が整っていること。
働き方や休暇は希望休日に融通が利きやすい。
月に3連休があること。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

基本休みが多いので、しっかりと精神的にも身体的にもリセットされ仕事に打ち込めます。
仲間の魅力・組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.03.08

回答者
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

社内で出会えてよかったと思う人は?

なかなか売り上げが上がらず心配していた時会社の先輩が稼ぐコツなどを教えてくれました。人に稼ぎ方を教えるなんて考えられなかったためびっくりです。

その人から影響を受けたことは?

タクシーは個人営業だと考えがちですが、チーム戦だと教えていただきました。私の新しい乗務員の方が入ってきたら、できるだけ情報を共有することをきにしています

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

上下関係や先輩後輩の関係が非常に良い。特に職員(運行管理)の方がたは親切でわかりやすく対応をする。他社の方の話を聞くと東栄タクシーでよかったと思う

業種販売・接客スタッフ、売り場担当

現職社員の口コミ197

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

CSリレーションズ株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2023.11.19

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

親孝行制度
「両親を大切に出来ない人が他人であるお客様を大切に出来ない」という考え方に共感していて納得感があった。
自分だけではなく、家族の事まで考えてくれる会社はそうそうないと思う。
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.17

回答者
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自己成長を楽しむ。自立。何事にも全力なところ。若い時からキャリアアップができる。挑戦をさせてもらえる。一緒に働く人が良い。接客が好きな人が向いてる。サプライズが好き。価値観が合う人たちとの社員旅行は楽しい。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

出来なかったことが当たり前にできるようになった時。お客様、上司、部下から感謝された時。実績貢献できた時。部下が育ち仕事に自信を持ってくれた時。環境整備で満点をとれた時。表彰された時。給与が上がった時。

業種栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー

現職社員の口コミ240

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

社会福祉法人 神戸福生会の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人・働き方・ワークライフバランス・福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.03.18

回答者
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分の考えを提案したり、試させてもらえる環境なので、受け身ではなく、自分でどんどん考えて行動できる方だと、やりがいをもって働けるのではないかと思います。
介護は支援したことの成果や効果・答えがすぐに出ない仕事なので、色々な支援を試していくしかありません。それがこの仕事の大変な部分ですが、介護の面白いところ、醍醐味だと思います。
積極的に実践してみたことが、経験値になり、日々の業務にもどんどん反映させていくことができると思います。

合わない人はどんな人?

入居者様の生活に深く携わる仕事なので、毎日の生活への支援としてすべきことが多くあります。仕事に対して受け身の方には、「日々のケアをこなす」「業務に追われる」と感じるかもしれません。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

ライフステージに合わせて働き方を相談できる、柔軟に働き方を提案・対応してもらえる職場だと思います。
正職員、パート職員ともに家庭の事情や体調等に合わせて勤務時間や業務内容、働き方を調整してもらうことができます。
介護施設なので、家族介護に対しての理解はとても得やすい職場だと思います。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

介護職員をしていた時に、体調が整わず、一定期間休職させてもらったことがあります。周りに迷惑をかける、と不安もありましたが、思い切って休みを取得させてもらったことで、長く働くことができていると思います。

福利厚生・待遇面の魅力は?

初任者研修、実務者研修を法人が開催しており、法人職員は受講しやすい環境だと思います。
また、ケアマネ研修に携わっている管理者の方々がいるため、その方が主催のケアマネ試験対策の勉強会を受けられるのはうちの法人ならではではないかと思います。
資格取得に必要なサポートを得やすい職場だと思います。
高齢者介護に関する職種・事業が法人内に色々あるため、資格や経験、興味によって、働く場の選択肢を広げることができます。

仕事と生活への良い影響は?

日々の業務と両立しながら、介護福祉士やケアマネの資格を取得することができ、それが今の仕事に活かせていると感じています。
組織風土・価値観・働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.03.21

回答者
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

一番自慢出来る点は研修制度の豊富さだと思います。入社してからの数ヶ月は研修と現場を入り交じえているため、段階的に環境に慣れていくことが出来ると思います。初任者研修では、研修事業部の方から様々なことを教えてくださるため、介護未経験者でも安心して知識や技術を身に付けることが可能です。また、チューター制度があり、先輩も親身になって細かいところまで教えてくださるため、私自身も適宜質問しながら情報をたくさん得ることが出来ました。他にも、海外からの技能実習生や特定技能の方も多くおられ、国は違えど皆で協力しながら楽しく介護の現場に携わることが出来ているのも特徴かなと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

私は大学生の頃に資格を取得しましたが、技術面にはあまり自信がなく、実際に介護の現場で働いてこの先大丈夫なのかと落ち込んだりしないか不安でいっぱいでした。しかし、このような研修制度があることで、「悩んでいるのは私だけじゃない。仲間がいる。」と思うと大きな不安は次第に解消され、自分のペースで前に進んで行こうと考えることで、深く考えずに働きやすく感じるようになりました。また、同期や他の同僚と共に改めて学ぶ機会が設けられたことにより、一緒に頑張ろうと思える空間を作りあげることが出来るようにもなったのだと思います。

"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?

私の所属先では希望休を3日まで取ることが出来ます。さらに、休暇も取りやすく、プライベートの予定を立てやすいという点は良いところです。一方で、福祉の業界では人手不足が問題となっており、正直なところ所属先でも残業は付きものですが、休みはしっかり取れます。また、所属先は20代の職員も多く、同年代ならではの話題や悩み相談まで色々と話しやすい環境でもあります。

仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?

基本シフト制であるため、平日にも旅行や遊びの予定を立てやすく、プライベートがとても充実しています。また、土日祝休み固定ではないため、世間一般の5連勤はほとんどなく、適度に身体を休めることが出来る所が私自身は嬉しい点でもあります。

業種店長・店長候補(アミューズメント、飲食・フード)

現職社員の口コミ369

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社東京一番フーズの現職社員の口コミ・評判
仲間の魅力

口コミ投稿日 : 2025.01.22

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

先輩ですが、歳が近かった事もありコミュニケーションが取りやすかった。
同じ店舗で働くようになってからも近くで見ていて、ものの置き場所ひとつにしても、効率よく仕事をしていたので参考になりました。

その人から影響を受けたことは?

仕事で使う物の配置などはそれ以降、意識的に行っていたので良い出会いと言えると思います。
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2025.03.12

回答者
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

“東京一番フーズらしい”と感じる文化や環境は?

風通しがいいことです

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

縦横の関係性が強く、質問や相談などもしやすく困った時に助かっています。
また、同期だけ出なく先輩方と呑みに行ったりなどプライベートでの関わりもあるのでとても楽しく営業中のコミュニケーションにもつながっています。

業種その他技術系(医薬、化学、素材、食品)

現職社員の口コミ255

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

バイホロン株式会社の現職社員の口コミ・評判
組織風土・価値観

口コミ投稿日 : 2024.01.17

回答者
30代 | 女性 | 11年~20年 | パート・アルバイト

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

改善提案制度があります。やりづらい・もっと良くしたいと思っている箇所は自分の手で改善することができます。他部署と協力して改善したり、社内の仕組みを変えたりすることもできます。
改善効果が高い・着目点が面白い等の改善は評価が高く、部長賞や社長賞を貰えることがあります。改善を出すと報奨金が出ます。部長賞や社長賞がついた改善は報奨金も高いです。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.01.19

回答者
40代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

常に改善の意識がある人、向上心がある人にオススメです。時には挫折しそうなこともありますが、1人ではなくチーム、上司・他部署を巻き込み全社一丸となって取り組むところが良いと思います。

業種回路・半導体・光学・システム設計

現職社員の口コミ491

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ワールドインテック(テクノ事業部)の現職社員の口コミ・評判
働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.28

回答者
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

アウトソーシングという働き方に興味がある人や、将来的に地方に戻りたいという希望がある方はおすすめです。
経験を積めば幾らかは希望する地域や業種へ異動することも可能です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分だけでなく同じ会社のメンバーも客先で評価をしていただけたとき誇りを持てる。
成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.03.07

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

配属先の上司の方々には、社会人としてのマナーから仕事内容、業務外のことまで、あらゆることを学ばせて頂きました。先輩方が丁寧に教えて頂いたからこそ、今の自分があると思います。

成長できた理由は?

配属先の方々の人間性が素晴らしかったからだと思います。また、自分自身もそんな先輩方をサポートしたいという気持ちで取り組んできました。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ500

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判
福利厚生・待遇

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

私は結婚して子供がいるのですが、子供の育児休暇を取得することができました。最近では全国的にも男性の育休取得率が向上してきていると思いますが、まだ全国的に10%前後の頃に取得できましたので休暇制度についてはかなり前向きに導入している会社だと思います。
また担当しているPJにもよりますが、基本的に残業はほとんどないと思います。その背景として管理職やPJリーダーはPJメンバーが残業しないよう、させないように意識しているからだと思います。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2025.02.18

回答者
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

新しいことにどんどんチャレンジしたい方、そしてコミュニケーションが好きな方に向いている会社だと思います。
先ほど触れたように、新しい試みに挑戦しやすい風土が整っており、周囲も背中を押してくれます。
また、「仲間と密にコミュニケーションを取りながら、新しいことに挑戦したい」という熱意をお持ちの方なら、きっと活躍できる環境です。

合わない人はどんな人?

新しいことにどんどん挑戦する社風のため、決まった業務だけに集中したい方には向いていないと思います。各自が担当する仕事もその都度アップデートしていく必要があるので、「同じ作業を繰り返したい」という方は合わないでしょう。
また、会社や部署ごとのイベントや懇親会が頻繁に行われ、参加が推奨されているため、コミュニケーションを積極的にとることが苦手な方や「そういった集まりに参加したくない」という方には厳しいかもしれません。

業種システム開発(Web・アプリ・オープン系)

現職社員の口コミ180

キーワードを選ぶと、口コミが見られます

ドクターキューブ株式会社の現職社員の口コミ・評判
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.03.07

回答者
50代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自身で主体的に考え、動ける人であり、周りのアドバイスを素直に受けられる人。
また、自分の仕事に誇りを持つことを求めている人。他人に価値を提供できる自分の能力に自信を持が持てるようになります。
合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.22

回答者
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自身で考え学び行動ができる人
プライベートと仕事ともに充実させたい人