メインコンテンツにスキップ
転職前

キャリアアップするにはどうすればいい?

キャリアアップ
キャリアアップのための転職を実現するためには

キャリアアップを目的として転職を決意したものの、キャリアアップの意味を本当に理解してないかも…。そんなあなたのために、キャリアアップがどんなものか、どうすれば叶うのか、キャリアアップを実現させるためのプランニングなどを解説しています。

そもそもキャリアアップとは何をすること?

キャリアアップとスキルアップ

キャリアアップって何なの?

「キャリアアップのための転職」って、なんだか聞こえがよさそうだから使ってみたいけれど、面接で突っ込まれたら怖いし…。そもそも「キャリアアップ」とは、どういうことなの?
という相談を受けることもあります。

ここでは「キャリアアップ」について、確認していきましょう。

「キャリアアップ」とは、自分の仕事でのスキルや能力を上げて、より高度な専門的知識や技能を必要とする役職や職場へ移動すること、を意味します。

キャリアが意味するのは、経験・経歴。それが、アップするというのは、ビジネスパーソン人生の階段を何段か上に上がるというイメージです。一般的な会社であれば、一般社員から、課長→次長→部長→取締役に上がっていくというのが、キャリアアップです。(会社によって、肩書の呼称は異なります)

キャリアアップには、社内でより上位目指してキャリアアップを図る場合と、より上位の企業への転職を目指す場合があります。

転職する場合は、現職にいてもキャリアアップできる仕組みがないとか、現職よりもさらにスキル・能力を磨ける職場に移りたい、身に着けたスキル・能力を現職よりも専門的な分野で役立てたい、現職よりも広い範囲で活躍したい、というケースが多いように思います。

キャリアアップとスキルアップ

キャリアアップに似た言葉に、スキルアップがあります。スキルアップとは、文字通り自分のスキルを向上させること。経験値を積んでできる事を増やしたり、より上位もしくは幅の広い資格を取得することです。

通常、スキルアップを図ることで、キャリアアップできるようになります。

キャリアアップのメリット

なぜキャリアアップするといいのでしょうか?

目標がより明確になる
・収入がアップする
・待遇が良くなる
・裁量権が大きくなる、仕事の範囲が広がる
・転職しやすくなる
・より上位の職に就くことで、人脈が広がる
・教えたり、指導したりできることが増える

キャリアアップのデメリット

それをデメリットと捉えるかやりがいと捉えるかは、その人次第ですが、以下のようなことが考えられます。

・責任が大きくなる
・周りの期待が大きくなる

キャリアアップの例

・より上位の職に就く
・専門職のプロに特化する
・より待遇などのいい会社へ転職する
・独立・起業する

キャリアアップをするためのキャリアプランの立て方

キャリアプランの立て方

これまでの経験を棚卸しする

仕事上の経験を中心に、振り返ってみます。今までどんな仕事を経験し、どのような成果を上げて、どんなスキルを使ったり獲得したりしたか。

自分の「強み」を見つける

特に、「これは楽しかった」「やりがいがあった」というものを、探しましょう。

事務仕事の中でも、PC操作は面白いとか、スケジュール管理はやりがいがあるなど、職務の一部に強みが隠れていることもあるので、見逃さないように。

自分が将来なりたい姿を確認する

誰かの役に立ちたいのか、家族との時間を大切にしたいのか、社会的に高い地位に就きたいのかなど、ありたい姿を考えましょう。

社内外のキャリアパスを調べる

キャリアパスとは「企業内における昇進や異動の道筋」のことです。

どのようにキャリアアップしていけばいいのかは、社内外の道筋を知ることが、とても参考になります。この資格をとれば、社員としている他にどういう仕事があるのかも調べましょう。

自分の方向性を決める

総合的な仕事をやっていくのか、特定の仕事の専門家として特化していくのかなどを、上記4点を照らし合わせて決めていきます。

各段階でやるべきことを記入する

必要な資格を取得する。信頼されるために経験と実績を積む。などです。資格取得は現職にいても可能な場合も多いです。社内資格制度などがあれば、フル活用しましょう。社内に資格取得者がいるので、色々教えてもらえることもあります。

副業やボランティアで経験を積んでいくのもいいものです。

キャリアプランは不変ではない

思いもよらないことが次々と起こる時代ですから、長期のプランは立てにくいものです。そうでなくても、新しい家族が出来たり、病気になったりして、プラン通りにはいかなくなることもあります。

様々な経験を積んでいくと、現在と違う方向性が見えてくることもあるでしょう。だから、キャリアプランを立ててもムダかというと、そうではありません。

人生設計やキャリアプランは、節目節目で見直して、より良い方向へ作り直していくものです。そこでは、それまでに取得した資格や経験が大きな強みとなって、新しい道を示してくれます。

高みを目指して努力してきたことは、ムダになることは決してありません。

キャリアアップするための方法

キャリアアップする方法を2つご紹介します。

今の会社でできることをする

若くて経験の浅いうちの転職は、これまでの経験をリセットしてゼロからの出発となることもあります。まずは、今の会社でできる事がないかを考えましょう。

社内での昇進や異動の道筋であるキャリアパスを確認しましょう。キャリアパスには、その時点で取得すべき資格や、受けなくてはならない研修なども記載されています。そのキャリアパスと、自分がそこに行きたい年齢を鑑みれば、いつ何をしたらいいのかが明確になります。資格取得者が身近にいるわけですから、環境として申し分ありません。

今の部署にいても、希望する姿に到達できないというのであれば、部署異動を願い出るのもいいでしょう。実際に、建設会社で設計部門にいた人が、人事部に異動願を出して、とても充実した毎日を過ごしているという人もいます。

転職する

キャリアアップするには、経験と実績が欠かせません。いくら資格を持っていても、経験と実績がなくては評価されないこともあります。

経験と実績を積むには、それが出来る場所にいる必要があります。今の職場では難しいのであれば、それが転職のタイミングかもしれません。

転職先は、そこでの経歴が将来、目指す仕事で有利に働く職場を選びましょう。

キャリアアップし続けるには?

キャリアアップは、継続してこそ財産になります。キャリアアップし続けるコツをお伝えします。

ロールモデルを持つ

「こんな風になりたい」という人がいると、達成したい姿が、より鮮明になります。軸がぶれそうになった時でも、その人の姿を思い浮かべることで、容易に軌道修正出来ます。

仲間を持つ

同じ資格を目指す人と話をすると、その人の思いや情熱に背筋が伸びる思いがすることもあります。コミュニティーに参加して、情報交換するのも有意義です。

キャリアプランを見直す

プランを立てた時と状況が変わることもあります。方向性が変わったのであれば、修正を。学ぶ時間が取りづらくなったのならば、経験や実績を積むことに力を入れるなどしましょう。

まとめ

キャリアコンサルタント福島瑛子

国家資格キャリアコンサルタント「福島瑛子」。職業訓練校、ハローワーク勤務をを経て、現在はフリーランスとして活動中。

キャリアアップする方法をご紹介しました。基本的には、キャリアプランを作ってそれに沿って行動していくわけですが、資格取得はともかく、経験を積むには、現職では難しい場合があります。その時には、転職を考えてもいいでしょう。

キャリアアップを目指しての転職は、よりよい経験が積める会社を選ぶ必要があります。