コスト時間抑えて、
採⽤オウンド
同じ効果を。

有効な採⽤広報施策として「採⽤オウンドメディア」が
急速に普及しています。
⾃社を知らない潜在層にもリーチし、
⾃社認知度やエントリー率を上げることが可能です。

ただその制作‧運⽤には、多⼤なコストと時間が必要。
採⽤オウンドへ踏み切る前に、より安く‧早く制作できて、
採⽤オウンドと同等の効果が⾒込めるメディア「VOiCE」を
導⼊してみませんか?

そもそも
「採⽤オウンドメディア」とは?

「採⽤オウンドメディア」とは、採⽤を⽬的として、企業が企画・制作・運⽤するメディアのこと。優秀かつ⾃社に合った⼈材を獲得できるため、採⽤施策に取り⼊れる企業が増えています。

公式サイトや求⼈媒体から応募するのは、すでに⾃社を知っている「転職顕在層」です。労働⼈⼝が減少している今、顕在層からを待っているだけでは、優秀な⼈材はどんどん他社へとられていってしまいます。⾃社をまだ知らない「転職潜在層」にもリーチする必要があります。

そこで、転職顕在層∕潜在層両⽅へアプローチできる「採⽤オウンドメディア」を持つ企業が増えているのです。

採⽤オウンドメディアの前に
VOiCEVOiCE試してみませんか?

メディアをユーザーの⽬に触れさせ、エントリーにつなげるには、
戦略‧ノウハウに基づいて運⽤していく必要があります。
⼤幅に⼯数がかかるため、制作して終わりになってしまうことも少なくありません。

多くコスト‧時間をかけて採⽤オウンドメディアを制作する前に、
まずはよりミニマムなコスト×短期間で制作できる「VOiCE(ボイス)」へ掲載してみませんか?

VOiCEでは、現職社員の⼝コミだけを掲載しています。リアルな働きがい‧魅⼒を発信するほか、
企業課題や独⾃のカルチャーについて最新情報や取り組みを伝えることもできます。
⾃社へ共感した、意欲の⾼い求職者を集めることが可能です。

現職社員の⼝コミから
働きがいがリアルに伝わる

VOiCEは、今活躍している社員が感じている
やりがいや、そこで働き続ける理由、仕事への誇りなどを「⼝コミ」という形で発信しています。


⽣の声を⼤量に届けるため、求職者は企業で働く⾃分の姿をリアルにイメージできます。
エントリー率向上に寄与するほか、⼊社後のミスマッチ低減につながります。
またあくまで「企業発信」になる採⽤オウンドメディアより、信頼性の⾼い情報として受け⽌められるのも特⻑です。

※当社比

SEO対策から採⽤課題解決まで
ワンストップでサポート

VOiCEを運営する私たちZenken株式会社は、これまで8000サイト以上を⽴ち上げ、運営してきました。

「なにをどう⾒せれば企業の魅⼒が最⼤限伝わるのか」戦略的にコンテンツを制作。公開後は、いちはやくユーザーの⽬に触れるよう運⽤いたします。VOiCEでは、公開後1〜3カ⽉で上位表⽰が可能です。

また、公開後は企業専属の運⽤パートナーがつき、⼝コミ調査結果から明らかになった採⽤課題解決の⽀援をさせていただいています。戦略的な制作‧運⽤までワンストップでできるVOiCEだからこそ、採⽤戦略を成果につなげることが可能です。

掲載社数は180社突破

2022年12月にスタートしたVOiCE。
瞬く間に掲載社数が増加し、⽴ち上げから約1年半が経過した現在では、
業種業態やエリア問わず、180社もの企業さまを掲載中です。

  • アンファー
  • バスクリン
  • バイク王&カンパニー
  • ロゴスホーム
  • Wiz
  • ミスターマックス
  • ポラスグループ

VOiCEVOiCEの料金

初期費用
別途見積もり
アンケート
調査費用
分析・
レポーティング費用
記事作成費用
打合せ費用
月額費用
5万円
SEO対策費用
ホスティング費用

※ 消費税を別途頂戴いたします。
※ 契約期間は1年間です。
※ 更新費用等の追加費用は発生しません。

VOiCEVOiCEよくある質問

どのようなアンケートを実施しますか?

組織を構成するに重要な7つの要素を
社員の方々お伺いします。

「ワークライフバランスについて」「やりがい・成長について」「評価・承認について」「社内の人間関係について」「会社や事業への大義・誇りについて」「会社やキャリアの将来性について」「事業構造について」これら7つの要素をベースとしたアンケートを、社員の方々に回答頂きます。アンケートはフォームを使用し実施します。

アンケート結果がネガティブなものがあったり、
点数が低いときはどうなりますか?

アンケート結果はすべてお伝えしています。
良い声は採用に活かし、
悪い声は組織の改善に活かすことができます。

アンケート結果はデータとしてご共有しますので、組織改善にぜひご活用ください。

部署ごとでアンケートを実施することは可能ですか?

営業部、制作部、エンジニアなど、
各部署ごとでのアンケートの実施も対応可能です。

企業様の規模や部署によって業務内容も雰囲気も異なると思いますので、各企業様の希望にあわせてアンケートの実施をさせて頂きます。お気軽にお申し付けください。